〒162-0043 東京都新宿区早稲田南町25 電話:03-3205-9501 FAX:03-3205-9067
♪早稲田小学校金管バンドの日々をお伝えしていきます♪
令和7年度 東京都吹奏楽コンクール小学生の部(9月21日開催)
バンドフェスティバルステージ部門に、本校金管バンドが出場します。
ご声援、よろしくお願いします。
【演奏曲】「ライオンキングより」
令和7年度 東京都小学校吹奏楽コンクール(8月3日開催)
(会場:府中の森芸術劇場)
バンドフェスティバルステージ部門に、本校金管バンドが出場しました。ご声援、ありがとうございました。
【結果】「ライオンキングより」 銀賞
詳細はこちらから→東京都小学校吹奏楽連盟HP
令和7年度 校内演奏
1学期の学校公開(全学年公開日となっている土曜日)において、児童・保護者・地域の方などを対象として、演奏を披露しました。
令和7年度 ソロコンサート (会場:本校 体育館)
(令和7年5月10日[土]開催)
新入部員を迎え、今年度の金管バンドの活動がスタートしました。
ソロコンサートでは、5・6年生31名が、演奏を行いました。
前年度まで指導を担当していた部活動指導員や教員も駆けつけ、子どもたちに声をかけていました。また、多くの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。
令和6年度 たんぽぽコンサート (会場:本校 体育館)
(令和7年3月2日[日]開催)
多くの方に来校いただき、今年度最後の演奏をお聴きいただきました。
令和6年度の活動にご支援、ご協力を賜りました保護者、地域の皆様をはじめ、関係の皆様に感謝申し上げます。
令和7年度の活動に向け、新入部員の募集を行っていますので、入部希望がありましたら、担当教員までお知らせください。
令和6年度 東京都小学校アンサンブルコンテスト東京都大会(本選)
(令和7年2月2日[日]開催)
本校金管バンドが出場、金賞を受賞しました。ご声援、ありがとうございました。
◆金管八重奏 「アレハンドロ」
詳細はこちらから→東京都吹奏楽連盟
令和6年度 東京都小学校アンサンブルコンテスト
(令和6年12月27日[金]開催)
(会場:武蔵野市民文化会館)
本校金管バンドが、出場しました。ご声援、ありがとうございました。
◆打楽器五重奏「竜騎姫の祈り」
◆金管八重奏 「アレハンドロ」
詳細はこちらから→東京都小学校吹奏楽連盟HP
第21回バンドフェア(令和6年12月14日[土]開催)
(会場:武蔵野市民文化会館)
本校金管バンドが、出場し、「やまなみのしらせ」を演奏しました。
ご声援、ありがとうございました。
詳細はこちらから→東京都小学校吹奏楽連盟HP
令和6年度 全日本小学生バンドフェスティバル東京都大会(8月24日開催)
(会場:エスフォルタアリーナ八王子)
ステージパフォーマンス部門に、本校金管バンドが出場しました。多くのご声援、ありがとうございました。
【結果】
「パシフィック・ドリーム」 銀賞
詳細はこちらから→東京都小学校吹奏楽連盟HP
令和6年度 東京都小学校吹奏楽コンクール(8月2日開催)
(会場:武蔵野市民文化会館)
バンドフェスティバル部門(マーチング部門)に、本校金管バンドが出場しました。ご声援、ありがとうございました。
詳細はこちらから→東京都小学校吹奏楽連盟HP
♫過去の記事はこちら♫
最高の演奏を目指して
~第19回バンドフェアでの演奏を終えて~
令和4年12月11日(日)に武蔵野市民文化会館にて、第19回バンドフェアがありました。昨年度よりも出場校が多くなり、演奏会を通して、管楽器・打楽器演奏の醍醐味を味わう良い機会となりました。多くの観客に早稲田小学校金管バンドの演奏を披露し、応援してくださる人々の拍手に包まれ、子どもたちはとても充実した演奏会を体験することができました。応援、本当にありがとうございました。
バンドフェアに向けての練習では、8月の全日本小学校バンドフェスティバル東京都大会の悔しさを胸に、演奏する「ディズニーメドレー」と「宝島」に励んでいました。今年度の目標「最高の演奏をするために、仲間と協力し、明るく楽しい金管バンドにします」とあるように、協力しながら楽しく明るく練習する姿が今でも印象に残っています。バンドフェアが近付いてくると、最高の演奏をして、聴いて下さる人たちを感動させるためにはどうしたらよいのだろうと、悩みながらも自分たちなりの答えを見つけようと努力しました。「ディズニーメドレー」は、聞きなじみのある曲ばかりで、聞いて下さる人たちがディズニーランドに行った時のように楽しんでもらうため、抑揚をつけたり、音色を明るくしたりと工夫していました。「宝島」は、明るく楽しく軽快な管楽器と打楽器の音色が魅力で、これまでの金管バンドの先輩たちも演奏してきた、早稲田小の伝統といってもよい曲です。先輩たちの演奏を思い出し、表現を工夫している様子が見られました。
バンドフェア当日は、これまでの練習で積み重ねてきたことを存分に発揮し、会場を明るい音色で包み、子どもたちが目指してきた「最高の演奏」をすることができました。演奏が終わると、子どもたちは「緊張したけど、楽しかった。」「宝島の演奏で、観客が手拍子をしてくれたのが嬉しかった。」と話していました。みんなで演奏できたことや多くの人に演奏を聴いていただけたことは子どもたちにとって、とても貴重な経験となったようです。
「最高の演奏」に完成はありません。このバンドフェアでの経験を活かし、これからも「最高の演奏」を目指して、日々の練習に励んでほしいと思います。
「Centuria」都大会GOLD金賞!! 第41回全日本小学生バンドフェスティバル東京都大会
♪令和7年度 金管バンド 活動予定表♪
月・日 | 演奏 | 演奏場所 |
5月10日 | ソロ・コンサート | 早稲田小学校 体育館 |
8月 3日 | 全日本小学校バンドフェスティバル 東京都大会 予選 | 府中の森芸術劇場 |
8月30日 | 全日本小学校バンドフェスティバル 東京都大会 | エスフォルタ八王子 |
10月25日 | 全日本小学校バンドフェスティバル ステージ部門 (代表に選出された場合のみ) | 新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ |
11月29日 | 東京都小学校バンドフェア | 武蔵野文化会館 |
12月27日 | 東京都小学校アンサンブルコンテスト | 武蔵野文化会館 |
2月 8日 | アンサンブルコンテスト都大会(都代表6校に選出された場合のみ) | 府中の森芸術劇場 |
3月14日 | たんぽぽコンサート | 早稲田小学校 体育館 |
上記のほかにも、地域のお祭りでの演奏や、学校公開時の校内演奏を予定しています。