西湖キャンプ場 2012 ~5・6年宿泊・自然体験学習~
8月7日~9日まで、富士五湖の一つである西湖のキャンプ場で宿泊学習を行いました。紅葉台や富士山五合目をハイキングしたり、夕ごはんは自分たちで火をおこしバーベキューやカレーなどを作ったりし、大自然を満喫した3日間となりました。
出発式では、多くの保護者の方々が見送りにきてくれました。「行ってきます!」
紅葉台のハイキングの様子です。グループごとにネイチャーガイドさんがついてくれ、富士山について詳しく説明してくれました。
お世話になる津原キャンプ場に着きました。目の前に西湖があります。夜はこの湖畔でバーベキューをし、お肉や野菜、焼きそばを食べました。また、自分で手づかみした後に捌いたニジマスも食べました。
バーベキューの後は、お楽しみのキャンプファイヤーです。火の神と火の子が登場し、火をともしました。その後は「火の祭り」です。ジンギスカンを踊ったり、猛獣かりゲームをしたりし大いに楽しみました。レク係の盛り上げ方が最高でした!
2日目は、富士山五合目の御中道コースをハイキングしました。大自然の中のハイキングは格別です。
夜は、飯ごう炊さんとカレー作りをしました。火おこしは、1日目のバーベキューでも行ったので、2日目の方がはるかに上手でした。火が消えないように、薪や割り箸を足したり、うちわであおいだりしながら、班の友達と協力して美味しいカレーを作りました。
3日目は、3つの牧場に分かれ、酪農体験をしました。牛の乳搾りやえさやり、バター作りなどを行いました。最初は牛に近づくのが怖かった子も、一度乳搾りが成功すると「もう1回!」と言って並び、何度も行っていました。バターをパンにつけて食べたのですが、とても新鮮で美味しかったです。
あっという間に楽しい3日間が過ぎました。たくさんの思い出とお土産をもって、全員の児童が無事に帰ってきました。
この3日間、6年生の班長を中心に、5,6年生が協力して過ごすことができました。この貴重な経験をこれからの生活に生かしていきましょう。
女神湖高原学園 2011 ~5・6年宿泊・自然体験学習~
8月4日から6日まで、女神湖高原学園に行ってきました。ケガもなく無事に全員が学校に到着することができました。この3日間で学んだことは多かったと思います。ひとまわり成長して帰ってくることができました。女神湖学園で学んだことを生かして2学期もしっかり生活していきましょう。
女神湖高原学園が始まりました。青空が広がり、いい天気に恵まれました。
いよいよ出発です。
鷹山ファミリー牧場に到着。魚つかみ取り体験です。川の中に入ったとたん「つめた~い!」と歓声があがりました。元気に飛び回る魚を必死につかまえました。今まで当たり前のように食べていた魚ですが、命の重みを感じた子も多かったようです。
夜はキャンプファイヤーです。マルモやジンギスカンを踊った後、猛獣狩りやじゃんけん列車で大はしゃぎしました。レク係がしっかりと進行していたのでみんな、とても楽しく過ごすことができました。
この日も気持ちのよい晴天が広がりました。頂上をめざして出発です。登れど登れど頂上は見えず、息が切れ、疲れもピークに達しています。途中休憩で食べるキャンディは最高です。
「大丈夫?」「がんばれ!」励まし合いの声が聞こえてきます。班ごとに協力して登り切ることができました。
和紙の里で紙をすいて、うちわを作りました。色つけをする顔は真剣です。個性あふれるすてきな作品がたくさんできました。
女神湖高原学園 2010 ~5・6年生宿泊・自然体験学習~
巨大太巻き作りに力を合わせて挑戦!
この丘を越えれば美しい女神湖が!
湖畔をみんなで散歩しました。
幻想的な炎のキャンプファイアー。みんなで楽しくダンスしました。
青空の下でハイキング。とても美しい景色に目を見張りました。登りはきつかったけど、がんばったね!
牧場で食べたアイスクリーム。おいしかった!
食事係さん、いつも用意をありがとう!
閉園式。学園の方々、本当にお世話になりました。
黒曜石体験ミュージアムで、縄文時代の技に挑戦!
5年生も6年生も、自然に触れ、助け合い、せいいっぱいがんばった3日間でした。素敵な思い出を胸に、無事学校に帰ってくると、たくさんのお出迎えが…。思わずほっとしながらも、最後まで立派な態度の帰校式でした。
2009年 女神湖高原学園 ~5、6年生 林間学校~
いいお天気でした。
キャンプファイアーで大いに
盛り上がりました。
霧雨の中のハイキングでしたが
自然をたくさん感じることができました。
2日目の夜は学園内で
恐怖の肝試しを行いました。
驚かす先生方が一番
気合いが入っていました!
3日目、無事帰校。
6年生が昨年度の経験を生かして、5年生をリードしてくれた林間学校でした。
たくさんの見送りやお迎えをありがとうございました。
残りの夏休みも楽しくお過ごしください。
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず
いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず