banner

開校104周年 広げよう! 信頼の輪

最近の教育活動

★2年生・町たんけん~お店のひ・み・つ~(6/29)

image

image

image

 29日に、生活科の学習で、地域のお店の秘密調べをしてきました。

事前に考えたお店についての質問をしたり、お店の様子を見たりしました。お店に行って、たくさんの秘密を知ることができ、どの子も目を輝かせながら学校に帰ってきました。

 たくさんのことを学べ、とてもよい経験になりました。これからは、調べてきたことをまとめていきます。

★6年生・心と身体の健康を考える!~淀四塾~(6/24)

image

image

image

 6月24日に、5年生や保護者・地域の皆さんを招いて、「元気いっぱい健康淀四塾」を開きました。心と身体が健康であることの大切さを伝えるために、毎年6年生が行っている発表会です。「ストレスの種類と対策」「生活習慣病の原因と対処法」「ケガの原因と処置」など、8つのテーマを基に、劇や体験コーナーなどの楽しい活動を入れながら、健康の大切さを訴えました。発表をした6年生にとっても、発表を聞いた5年生にとっても、健康について考える貴重な機会となりました。

★6年生・本物に触れました~魚の解剖実験~(6/23)

image

image

image

image

image

image

 6月23日に、「人の体のつくり」の学習の発展として理科実験名人を迎え、魚の解剖をしました。最初は、恐る恐る魚に触っていた子供たちでしたが、解剖を進めるうちに、体のつくりの不思議に歓声が上がりました。目の中にある水晶体を通すと文字が大きく見えることには、どの子も驚きを隠せませんでした。教科書や映像資料からでは得られにくい、学習効果の高さを実感する体験でした。

最後は、解剖の対象となった魚に、感謝の気持ちをもって学習を終えました。

★避難訓練~引き渡し訓練(6/24)

image

image

 今月の避難訓練は引き渡し訓練です。警戒宣言が出されたという設定で、安全に下校する方法を学びました。荷物をたくさん持ち、防災ずきんをかぶって歩くのはたいへん!訓練の大切がわかりますね。

 暑い中、お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

★3年生・自転車教室(6/21)

image

image

image

 新宿区、また保護者の方にご協力いただき、自転車教室を行いました。

 新宿区警察署からいらした講師の方のお話を、子供たちは真剣な表情で聞いていました自転車に関する交通ルールを学び、自転車の点検の方法を確認しました。

 実際に自転車に乗り、学んだルールを確認!曲がり角では「右・左・右」と確認すること、横断歩道で気を付けることなど、子供たちはルールを守ってしっかりと自転車に乗っていました

★3年生・町たんけん(6/6・20)

image

image

image

 総合的な学習の時間、3年生は自分の住む地域について学んでいます。2日間かけて、建物・交通・昔のもの・自然をキーワードに学校の周りを探検しました

 通っているのは、毎日通っている道です。それでも、「あ、こんなところに花が咲いてる!」「自転車置き場があった!」「川の周りは、鳥の鳴き声がたくさん聞こえる」「おいしそうなにおいがする」など発見がいくつもありました。目だけではなく、耳や鼻を使って、記録を残していきました。

★1年生・歯みがき教室を行いました(6/15)

image

image

image

image

image

image

 2組は2校時、1組は4校時に、養護の澤先生による歯みがき教室を行いました

 「歯ブラシ持ってきました!」「楽しみ!!」「どんなことをするのかなぁ」と、朝からワクワクドキドキしていた子どもたち。実際に学習が始まってみると…。

 「うわぁ~!」「なんで~?」「朝、みがいてきたのに!」

 染め出し体験をしたら、みんな歯が真っ赤!実は上手にみがけていないことが分かりました。そこで、澤先生にやり方を教わり、丁寧にみがいていきます。

 白い歯になる頃には、全員ピカピカの歯みがき名人になっていました!

★4年生・社会科見学へ行ってきました!

image

image

 社会科で学習したことを、実際に見ることのできる、またとない機会です。湾岸方面へ、いざ出発!

 はじめの見学場所は、中央清掃工場です。お仕事の内容を、クイズも交えて紹介していただいた後は、工場の中を隅々まで見学しました。家庭から集められたごみを分別したり、燃やして処理をしたりする様子を間近で見ることができました。クレーンは大きいなあ!

image

image

image

 次は水の科学館へ。まず、広場で観覧車や飛んでいく飛行機を眺めながら、お弁当!いつもより美味しく感じますね。

 見学では、たくさん実験を楽しむ班もあれば、豊かな自然の中を流れる水の映像をじっくり眺める班もあり、それぞれ楽しみながら学んでいました。

image

image

 最後は、中央防波堤の最終処分場を見学しました。めったに訪れることのできない場所です。凄まじいごみの量に圧倒されつつも、「ごみ、減らすぞー!」と決意を叫んで、社会科見学の勉強を締めくくりました。

★5年生 総合的な学習の時間 「バケツ稲」★

image

image

  5年生の総合的な学習の時間では、「食と生活について」の学習をしています。主食である「米」を詳しく知るために、「バケツ稲」の体験学習が始まりました。ゲストティーチャーとして、いつもお世話になっている地域共同学校の緑のサポーターの方に来ていただき、植え方を教えて頂きました。

 苗は一本だと頼りない感じがして、子どもたちは恐るおそる植えていました。しかし、稲の生命力は想像以上に大きく、すでに根付きました。これからの成長が楽しみです。

★1年生・図工大好き!!

image

image

image

image

image

image

 図工の「すなや つちと なかよし」では、校庭の砂場で元気に作品づくりをしました。

 はじめは、おうちから持ってきたカップで思い思いの形をつくったり、穴を掘ったりしていた子どもたち。次第に、協力して大きな山を制作したりかわいい形を並べたりし始めました。最後には、「町にしようよ!」「ここには何もないから公園にしよう!」という声が飛び交い、全員で力を合わせた大きな作品になりました。

 元気な声に誘われ、5年生や幼稚園の子たちが見学に来ました。5年生の温かいなまざしに見守られ、より力いっぱい取り組んだ子どもたち。

 幼稚園の子たちは、きっと来年から始まる小学校生活が楽しみになったことでしょう。

★1,2年生 交通安全教室★

image

image

  今日の3校時は1、2年生が体育館に集まり、警察の方から交通安全についてのお話を伺いました。道路の安全な歩行や自転車の乗り方についてピーポくんの映画を観ながら学び、遊んでいてボールが道路に出てしまった時や自転車はどの道路を走行するか等、考えながら学習できました。大切な命を守るため、安全に気を付けて行動してほしいと思います。

 4校時は1年生だけで安全な歩行、横断歩道の渡り方等の歩行訓練体験学習を行いました。「右見て、左見て、もう一度右を見て、手を挙げて渡る。」の言葉を胸に上手に渡ることができました。