banner

開校104周年 広げよう! 信頼の輪

最近の教育活動

★女神湖夏季施設、行ってきました!!

image

image

image

  5年生は、長野県にある女神湖夏季施設に、2泊3日で行ってきました。ほうとう作りや牧場でのバター作り、キャンドルファイヤーなど、たくさんの体験をしてきました。2日目のハイキングでは、天候は晴天とはいきませんでしたが、心地よい気温の中、登ることができました。途中、辛かった時間もありましたが、登頂した時の気分はとても清々しいものでした。自分たちだけで生活する3日間を過ごし、一回り成長した5年生でした。

★最高学年として

image

image

  「1年生、こっちに来てね!」と、6年生が言うと「は~い。」と笑顔で答える1年生。6年生になったばかりの4月、「最高学年として、1年生が学校を好きになるように全力で面倒をみます。」と決意していた6年生でしたが、その言葉通りに、朝から放課後まで一生懸命に1年生の面倒を見ることができました。1年生全員の名前を覚えた子、給食が食べ終わるまで一緒にいてあげる子、、、。学校生活のいろいろな場面で、1年生と6年生の絆が深まった1学期でした。

★中学生による読み聞かせ(7/20)

image

image

image

 新宿西戸山中学校の図書委員会の皆さんが読み聞かせをしに来てくれました。紙芝居や大型絵本に加えて拍子木まで用意して、演出にも気合が入っています!今日を楽しみにしていた小学校の子ども達も、お話の世界に引き込まれて楽しんでいました。

★終業式を迎えました(7/20)

image

image

 長かった一学期が終わり、本日、終業式を迎えました。終業式では、2年生と5年生の児童代表の二人が、頑張ったことなどについて堂々と発表しました。また、警察の方々にもご来校いただき、安全な夏休みになるようにお話をいただきました。

 地域・保護者の皆様には、学期中、たいへんお世話になりました。二学期は、8/25から始まります。子ども達が楽しく安全な夏休みを過ごし、また元気に登校してくれることを願っています。よい夏休みを!

★4年生・打ち水大作戦!(7/14)

image

image

image

 四年生の環境学習の一環として、打ち水作戦を行いました!今の季節、校庭の表面はとても熱くなります。そこで、表面の温度を下げることで涼しく過ごせるように打ち水をします。なお、まくための水は幼稚園のプールで使用した水です。

 60度を超えていた表面温度が、一気に40度前後まで下がった様子を見て、子ども達も達成感を感じていた様子でした。

★5・6年生・着衣水泳学習(7/14)

image

image

image

 5・6年生は、着衣水泳の学習を行いました。着衣の時、どの泳法で泳いだら良いのか、水中の脱衣は必要か、身近な浮き具をどのように利用するのか、など、自分の命を守るための貴重な体験学習をしました。

夏は水辺に行く機会が多くなる季節です。水難事故にあわないことが一番大切ですが、あってしまった場合の対処法と心得を身に付けることができました。

 

★2年生・えだまめの皮むきをしました(7/13)

image

image

image

 13日(木)の1時間めに、枝豆の皮むきを行いました。枝豆についての説明を受けてから、どの子も一生懸命に皮むきをしました。枝豆がたくさんあり、皮をむくのはとても大変だったようでしたが、友達と枝豆の様子を見ながら気付いたことについて話をしながら、楽しんで皮むきをしていました。

 また、その日の給食では天丼のかき揚げの中に枝豆が入っていました。枝豆を見付けて、嬉しそうに、そして美味しそうに食べる姿がたくさん見られました!

★3年生・ベースボール型ゲームを楽しみました(7/13)

image

image

 7月13日、ジャイアンツアカデミーのコーチをお迎えし、体育のベースボール型ゲームを学びました。

 ボールに慣れる活動を行って、友達とキャッチボールを楽しんだ後、早速バックホームゲームを行いました。初めて野球について知る児童も多く、1回目の試合では、ルールについて詳しく確認をしました。作戦タイムを経て迎えた2回目の試合は、大盛り上がり。どこにボールを投げるとよいのか、どのような姿勢でボールを待つとよいのか考えながら取り組んでいました。

★4年生・煙体験(7/13)

image

image

 7月13日、4年生は消防署の方の協力を得て、「煙テント」の中に入る「煙体験」を行いました。2人ずつのペアになり、姿勢を低くして壁を伝い、出口を目指します。しかし真っ白い世界が広がっていて思うように進めません。なかなか子ども達が出口から出てこなくて、心配そうに消防士の方が出口から「こっちがゴールだよ!」と声をかけてくださいました。本来一人一回の体験でしたが「もう一回やりたい!!」との強い要望があり、時間もあったので、希望者は二回目の体験もしました。

 今回は「楽しい!」とテントの中を通れましたが、実際の火災は違うんだよ、という話を最後に全体で確認しました。今回は人体に影響のない煙が使用されていましたが、実際は吸い込んだら大変なことになってしまいます。楽しく学べた体験でしたが、同時に火災の恐ろしさを実感するよい機会になりました。

★2年生・町たんけん~お店のひ・み・つ~のまとめ(7/6)

image

 6日(木)の2時間めに、生活科・町探検のまとめとして、調べてきた秘密の発表会を行いました。グループ毎に、調べて分かった秘密をクラス全体に伝えたり、クイズを出したりしました。お店の長い歴史(中には100年も続く店もありました)や、お店の方の工夫・お店の自慢を知って、どの子も驚いたり、すごいな、と感じたりしていました。また、今度買い物の時に使ってみたいと感じた子もいました。町のことを知るだけでなく、それぞれのお店や、そんなお店があるこの町を好きになってくれた様子が見られました!

★3・5年生・みんなで遊ぼう!(7/5)

image

image

 7月5日、代表委員会が企画して、3年生と5年生が体育館で一緒に遊ぶ時間をもちました。合計約100人の子供たちが、みんなで「だるまさんがころんだ」をしました。

 3年生と5年生で手をつないで遊ぶ中で、みんなの仲が深まっていきました。体育館は、子供たちの笑顔でいっぱいになりました。

★1年生・トウモロコシの皮むき体験!

image

image

image

image

image

image

 1年生のみんなが大好きな給食。この日はゆでトウモロコシが出る予定です。そこで、”食育”の一環としてトウモロコシの皮むき体験を行いました。

 「給食のお手伝い!」と朝から喜んでいた子どもたち。トウモロコシが届くと、「草のにおいがする!」「ヒゲがいっぱい!」と驚きの声がたくさん聞こえてきました。

 むき始めると、今度は「きれい!」「ピカピカだ!「おいしそう!」と感動の声。

 最後は皆で給食室へ届けに行きました。もちろん、給食は残さず食べましたよ!

★淀四キッズオリエンテーリング♪

image

image

image

 一年に一度のお楽しみ、淀四キッズオリエンテーリング!これは、様々なゲームに挑戦することで、班の絆を深めるための活動です。

 子どもたちは、何日も前から「全部回れるかな。」「一位になりたい!」と、ワクワクしている様子でした。

 写真は、「どんなお話かな」(6年生のジェスチャーを見て物語の題名を当てるゲーム)、「何回とべるかな」(長縄を連続で跳ぶゲーム)、「くぐって、くぐって」(手をつないだままフラフープを通り抜けるゲーム)の姿です。

 この時間を通して、たてわり班の結束がより強いものとなりました。次回の淀四キッズが楽しみです!

★4年生・楽しかったよ、水道キャラバン

image

image

image

 淀橋第四小学校に、水道キャラバンがやってきました!社会科で調べている「水」について、楽しみながら学習を深める機会となりました。

 はじめに、水が自分たちの元に届くまでのお話を見ました。事前に校舎内の蛇口調べをし、「学校ではたくさんの水を使っているんだね。」と驚いていた子どもたち。その水が届くまでの苦労を見て、「大切に使おう!」と、新たな思いを抱いていました。

 盛り上がったのは、実験です。各グループに分かれ、汚れた水をきれいにする過程を体験しました。「すごいっ!」「あんなに汚れていたのに!!」と歓声があがるほどでした。

 暑い季節になりました。水のありがたみを感じながら生活してほしいです。

★お知らせ・ザクロの木を切りました(7/7)

image

 東昇降口の前に、ザクロの木が生えています。本日、その木を切って撤去しましたので、正しくは、「生えていました」となるでしょうか。樹自体が腐ってきており、万一、折れてしまうと事故にもつながる可能性もあるためです。上の写真は、本日の朝に撮影した、最後の姿です。

 時には、一輪車に乗る子が手すり代わりにしたり、鬼ごっこをする子が隠れ場所にしたりと、子供達の身近にあった樹が無くなるのは少し寂しい気もしますね。引き続き、他の植物も大切にしていきましょう。