banner

開校104周年 広げよう! 信頼の輪

最近の教育活動

★5年生・収穫の秋・稲刈り

image

 地域協働学校の河内さんにお手伝いいただいているバケツ稲のコメが、収穫の時期を迎えました。生まれて初めて鎌を触る手は、少々緊張気味でしたが、全員無事に稲刈りをすることができました。日記には、「一回でも大変なのに、農家の方々は毎年広大な田の面倒をみているから大変だ。」と米を作る苦労を実感していました。

★1年生・楽しいよ 算数!!

image

image

image

 「どうやって比べたらいいか。」をキーワードに、調べ方を自分たちで考えながら学習をしました。テープを使って長さを比べたり、容器に水を移して水の量を比べたり、実際にやってみることで気付くこともたくさん!

 具体物を用いた体験的な活動を通して、確かな理解につなげていきたいと思います。

★地域防災訓練の様子(9/25)

image

image

image

image

image

image

 災害はいつやってくるかわかりません。震度6弱の地震が発生したという想定で地域防災訓練が行われました。地域・保護者、消防署、区役所などの方々と学校とが協力しての訓練です。

 地区の会長さんや協力員さんのサポートのもと、教職員も門や施設の開錠訓練などを行いました。体育館での避難所設営、AED講習は、地域で避難者や急病の方がいた場合に備えた大切な訓練です。校庭では、アルファ化米の炊き出しや、水消火器を使った消火訓練も行われました。

 訓練で学んだ知識を使うことが無いに越したことはありません。万一の場合には、今日のように協力して取り組むことが大切だと感じられた訓練でした。

★6年生・館山移動教室(9/14~9/16)

image

image

image

image

image

image

image

image

image

 最高学年として、また6年生の最大のイベントなる館山移動教室。

初日:古都・鎌倉から東京湾フェリーを使って千葉県・館山市へ。歴史や文化について学ぶことができました。

二日目:沖ノ島では地層や海の生き物に触れました。赤山地下壕では館山市の歴史や土地の生い立ちを知ることができました。また日本では絶滅の可能性もあるといわれる海ほたるの鑑賞をすることができました。

最終日:鴨川シ-ワールドを楽しみました。シャチのショーではみんなずぶ濡れになりびっくりしました。

天候に心配があった3日間でしたが、大きな影響もなく晴天時の予定通り、また無事故にて終えることができました。

★2年生・絵手紙教室(9/10)

image

image

image

 2年生の国語の学習で9月10日に絵手紙教室がありました。筆を使ってはがきいっぱいに絵をかきました。みんな自分が持ってきた野菜や果物をじっくり見ながらがんばっていました。最後に一言添えて素敵な絵手紙を完成させることができました。

★3年生・セーフティ教室(9/10)

image

image

image

 今年のテーマは「ネット安全」。近年増えているインターネットによるトラブルを減らすため、様々な事例を通して相手の立場に立った行動の仕方を学びました。

 特に子ども達の反応が大きかったのは、「ブログに載せても良い写真や文章」のお話です。ネットは相手が見えないという怖さ、個人情報を載せる危険性について考えることができました。

★3年生・あいさつ運動(9/5~10)

image

image

image

 はじめのうちは緊張や照れる様子が見られた3年生。それでも、登校する友だちの姿を見たとたんに笑顔になり、大きな声であいさつをすることができました。また、この活動を通して、「あいさつを返されると嬉しい。」「あいさつをすると気持ちよく一日を過ごせる。」など、たくさんの気付きを得ました。 あいさつ運動は終わりましたが、今日も校内の至るところで「おはようございます!」という明るい声が響いています。

★1年生・食育「よくかんでたべよう」(9/9)

image

image

image

 よく噛んで食べることの大切さについて学習しました。実際にするめを20回噛んでみると、「柔らかくなってきた。」「いかの味がよくする。」「唾液が出てきた。」と、消化を助けること、食べ物の味がしっかり味わえることを体験しました。

 子ども達の体と心の成長に関わる重要な要素「食べること」食事・運動・休養・睡眠などバランスのとれた生活の第一歩に、「よく噛んで食べる」是非ご家庭でも取り組んでみてください。

★4年生・落語について学びました(9/9)

image

image

image

 日本の伝統文化を学ぶ取り組みの一環として、落語家の方に来ていただき、落語について学びました。

 落語を実際に聞き、みんな大笑い。その歴史やしきたり、また扇子と手ぬぐいという小道具だけで広がる表現の世界に子どもたちは魅了されていました。「自分もやってみたい」という感想がたくさん寄せられました。

★学校保健委員会の様子をお伝えします(9/8)

image

image

image

 学校保健委員会は、地域・保護者の皆さまと一緒に子ども達の健康について考える会です。学校からは、体力測定の結果、食育について、身体計測の結果等についてお伝えしました。また、校医の先生や学校薬剤師の先生をお招きして、それぞれの専門的な立場からお話をいただき、健康についての理解を深めることができました。なお、右の写真は、顔の運動をしている様子です。

 お忙しい中、ご参加いただいた地域・保護者の皆様、ありがとうございました。

★花壇のお花を植えました(9/7)

image

image

image

 環境委員さんが、花壇のお花の植え替えをしました。緑のサポーターの河内さんから「秋だから、コスモスがよいのではないですか」とアドバイスをいただきつつ、子供たちでバランスを考えながら植える場所を決めました。植え替えの手際もだいぶ良くなってきて、スムーズに作業を進められていました。

 9/8からの学校公開にお越しの際には、ぜひ花壇のお花もご覧ください。

★4年生・プール納めをしました(9/2)

image

image

image

 夏の間、もっと泳げるようにと取り組んできた水泳。とうとう、プール納めの日がやってきました。

 今年最後の検定では、緊張した面持ちだった子どもたち。最後に水の中でじゃんけんをする時には、はちきれんばかりの笑顔でした。今日も無事に水泳の学習をできたことを感謝して、プール納めを行いました。

★2年生・二学期最初のプール!(9/1)

image

image

image

  今日は待ちに待ったプールの日です。子ども達を見守るように太陽もさんさんと照り付けていました。

 久しぶりのプールでうれしい反面、検定日だったので少し緊張する姿も見られました。みんなそれぞれ自分の目標に向かって頑張っていました。友達を応援する姿もとても素敵ですね!

★引き渡し訓練の様子をお伝えします(9/1)

image

image

image

 9月1日は防災の日です。それに合わせ、「警戒宣言」が発令された場面を想定して引き渡し訓練を行いました。訓練をきっかけにして、ご家庭でも防災について話し合う機会をもっていただければ幸いです。

 たいへん暑い中でのお迎えなど、訓練へのご協力、ありがとうございました。