banner

開校104周年 広げよう! 信頼の輪

最近の教育活動

★3年生・起震車体験をしました(11/28)

image

image

image

image

 地震が起きたとき、どのような行動をとればよいのでしょうか。

 子どもたちに聞くと、「机の下にもぐる」「頭を守る」「避難する」など、様々な意見が出ました。

 今回、実際に震度5や6が起こったときを想定できる起震車に来てもらい、体験しました。すると、あまりの大きな揺れに戸惑い、きちんと頭を守れない、机の下にもぐれない子がたくさんいました。そして、車から降りてくるなり、「びっくりした!」「こんなに怖いんだ。」とつぶやいていました。

 今日の体験を忘れずにいてほしいです。

★平成28年度 音楽会(11/25・26)

image

 今年度は、音楽会のある年です。11/25(金)、26(土)の二日間にわたり、子供たちの素晴らしい演奏が会場に響きました。

image

image

image

image

image

image

 1年生のはじめの言葉と6年生のはじまりの歌「はじめようコンサート」で音楽会の幕が開きました。名演の一部を写真をみながら振り返ってみると…

 

 3年生は衣装をつけての「八木節」の合奏です。衣装も相まって、雰囲気がよく出ていました。

 1年生の「レッツゴー!あしたへ」の合唱。仲良しな様子が伝わってきますね。

 5年生の「シング シング シング」。ソロあり、振り付けありで大盛り上がりでした。

 幼稚園生の「世界一周」では、歌に合わせて、プラカードをタイミングよく見せてくれていました。

 前半最後の和太鼓クラブは、迫力ある「ぶち合わせ太鼓」を聞かせてくれました。

image

image

image

image

image

image

 金管バンドのみんなは、土曜日も練習に励んでいます。「美女と野獣」の旋律がとても美しかったです。

 英語クラブの「ドレミの歌」です。さすが、よい発音で歌っていましたね!

 2年生は有名な「ドラゴンクエスト」のテーマを演奏しました。たくさんの楽器を演奏できるようになりました。

 4年生は、朝の会や帰りの会での練習を活かして、美しい声で「Voices」を歌い上げました。

 最高学年の6年生!「COSMOS」を安定したハーモニーで歌い、合奏「アゲハ蝶」では難しい演奏をやってのける姿は、「さすが!」の一言です。そして、なんとアンコールの声も!

 音楽会の最後を飾る、6年生によるおわりの歌「歌よ ありがとう」。学校の代表として、素晴らしい演奏を聴かせてくれた6年生でした。

 

 多くの地域・保護者の方にご来校いただき、子供たちへあたたかい拍手をたくさんいただくことができました。また、音楽会に向けて、スクールコーディネーターの川見さんには、毎日のように練習でご指導いただきました。この場を借りて、感謝いたします。本当にありがとうございました。

★音楽会 リハーサル(11/24)

image

image

image

 音楽会を明日にひかえ、最後のリハーサルが行われました。ステージ衣装を身に着けて、うれしそうでもあり、緊張しているようでもありました。一生懸命に練習を頑張ってきた子供たち。明日と明後日は、素晴らしい演奏を聴かせてくれること間違いなしです!

 地域・保護者鑑賞日は11/26(土)です。多くの方のご来校をお待ちしています。

★多くの方に支えられて~感謝の会(11/21)

image

image

image

 子供たちは、学校や地域で生活する上で多くの方に支えられています。今朝は、そんなお世話になっている方々を学校にお招きして感謝の会を行いました。クラス毎に感謝のお手紙を書き、代表児童が読み上げ、手渡しました。

 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。

★3年生・楽しかったよ、ボール投げ教室(11/15)

image

image

image

image

 「何事にも、準備が大切だよ。」そう教えてくださったのは、ゲストティーチャーである東京ヤクルトスワローズの河端さんと石川投手でした。

 ストレッチの仕方やボール投げの基本、コツ等を教えてもらった子どもたち。すぐに、「河端コーチ!見てください!」「石川選手、ボール拾いやります!」と、目をキラキラ輝かせながら友達とキャッチボールをしていました。なんと、普段あまり遠くに投げられない子も、この時間が終わるころには美しいフォームで投げることができました。かわいい認定証ももらい、ニコニコ笑顔が溢れるひとときになりました。

 東京ヤクルトスワローズの皆様、本当にありがとうございました!!

★4年生・美術鑑賞教室(11/14)

image

image

 「よく見て、感じて、考えて、話して、聞く」ことをめあてにして、4年生は損保ジャパン日本興亜美術館で美術鑑賞をしました。

 近くから、また遠くから1枚の絵をじっくり見て、「ここにも人がいる!」「え?どこどこ?」と話し合う声。「自分ならこの絵をどこから描くかな」という問いに、考えを伝え合う声。友達やガイドさんとたくさん対話をし、作品を味わうことができました。 

★2年生と幼稚園のお芋パーティー(11/8)

image

image

 10月25日に2年生と幼稚園と一緒にいった芋ほり遠足。その時に2年生が掘ったサツマイモで茶巾しぼりをつくり、幼稚園の子を招待して、一緒にパーティーをしました。サツマイモの皮をむき、砂糖やバター、牛乳を入れてつぶして、ラップにくるんで丸めました。幼稚園の子と一緒に丸める作業をしましたが、やさしく教える頼れる2年生の姿が見られました。「ごちそうさま」をした後は、幼稚園の子も2年生もお互い「バイバイ!」「じゃあね!」と手を振ってお別れ。すっかり仲良しになりました。後片付けも2年生がばっちり最後までやり切りました!

★社会科見学6年(11/8)

image

image

image

image

 卒業まで残り5か月。小学校時代最後の社会科見学に行ってきました。

国会議事堂

テレビのニュースでもよく出てくる国会。建物のつくりや議員さんたちが会議を行っている中、緊張感をもって見学することができました。

江戸東京博物館

江戸から東京になるまでの東京までの歴史や背景、街並みや人々の暮らしを模型や映像などで学ぶことができました。また特別企画として三味線の生演奏を聴くことができました。

★就学時健診が行われました(11/7)

image

image

 新1年生が、入学に向けて健診を受ける日です。緊張した面持ちの子もいれば、楽しそうにはしゃいでいる子も。また、来年度は最高学年になる5年生がお手伝いをしました。責任ある仕事をやり終えて、自覚と意欲が高まった様子です。

★4年生・高齢者疑似体験(11/7)

image

image

 4年生は、総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。今回は新宿区社会福祉協議会の方々、民生・児童委員さん、また柏木・角筈高齢者総合相談センターの方々にご協力いただき、高齢者疑似体験を行いました。

 手首や足首におもりを付けたり、イヤーマフを装着したりして、子どもたちはゲームに取り組みました。いつものように体を動かしたり、見たり聞いたりすることができず、四苦八苦。高齢者の方の立場に立つ体験を通して、相手を思いやることの大切さを実感していました。

★地域活動(11/5)

image

image

 11月5日土曜日に地域協働学校の呼びかけで5・6年の児童、保護者の代表の方々が集まり、地域の落書き消しを行いました。通学路の途中の落書きを消すことで地域の治安の防止にもなると警察の方々からのお言葉もあり、一生懸命地域のために活動することができました。

★1年生・生活科見学に行ったよ!(11/4)

image

image

image

 幼稚園のお友達と一緒に、新宿御苑に生活科見学へ行きました。広場でゲームをして遊んだり、秋を探したりしました。「こっちにどんぐりがたくさんあるよ。」「手をつないで歩こうね。」と、幼稚園の子に声を掛けたり、優しくお世話をしたりする姿がとても頼もしかったです。木々が紅葉する様子を見て、冷たい風を感じ、たくさんの秋を楽しむことができました。

★3年生・プラネタリウム見学に行きました!!(11/4)

image

image

image

image

 「いってらっしゃい!」という他学年の元気な声に見送られ、元気に出発した3年生。コズミックセンターでは、展示されている惑星の写真を食い入るように見つめたり、星の話を静かに聞いたりする姿が見られました。投影が始まると「わあっ!」「きれい!すごいっ!」とドーム内に歓声がこだましました。

 休みの間に星空を眺めた子もたくさんいて、「火星が見えたよ。」「月はとても細かったよ。」と報告に来てくれました。学習と生活が結びついていることを実感しています。