banner

◇校内風景 四谷中学校を写真で紹介します)

image

image

image

image

 掲示板を作成し取り付けました。たくさんの情報を発信しますのでご覧下さい。

場所は、横断歩道を渡って四谷中学校に向かって右(少し離れています)


image

image

image

四谷中学校正門です。

正門の右手にインターホンがあります。

このインターホンを押して用件を伝えてください。

image

image

image

職員・来校者用玄関です。ここから入ってください。

まずお名前、ご用件をノートに記入してバッジをつけてください。

 

こちらは生徒用玄関です。

image

image

image

頭上には、素晴らしい、卒業制作が

B棟1階にある第1理科室です。

同じB棟1階の第2理科室です。

image

image

image

体育館通路入り口の脇にある技術科室です。

B棟2階の調理室です。

B棟2階奥にある被服室です。

image

image

image

B棟3階の図書室です。入ってすぐ貸し出しカウンターになります。

B棟3階にあるパソコン室です。40台近くあります。

パソコン室のとなりのふれあいルームです。木、金曜日は相談員が常駐して生徒のケアをしてくれます。

image

image

image

B棟最上階4階にあるのは、美術室です。

また、反対側には音楽室(第1、第2)があり、写真は第1音楽室です。

第2音楽室です。

image

image

image

それではA棟のご紹介をします。まずは、1階のコミュニティルームです。ここは多目的室として学年集会や研修会など幅広く利用されています。

コミュニティルームの並びに新苑学級があります。活動の一部については後ほど紹介します。

A棟2階にある進路室の壁面に掲示してあるポスター。進路室内は普通教室と同じです。

image

image

image

普通教室内です。2階3年生、3階2年生、4階が1年生となっています。

この部屋は2階にある保健室です。怪我人の手当や急病人の看護でフル活動です。

体育館とB棟の間には竹林があります

image

image

image

「走井」といわれ昔四谷中前の通りにあった井戸の名残りだそうです。t

体育館内の様子(放課後の部活動)です。

側面から見た体育館です。

image

image

image

体育館の前に位置するプールです。

これ以降は、新苑関係のコーナーです。最初に紹介するのは教室です。

新苑教室と畑、ここでいろいろな野菜が採れました。

image

image

image

収穫物の一例です。

収穫後の田んぼです。

稲を刈ったあとで干します。

image

image

image

内藤唐辛子も育ちました。

初めて見学させてもらったのですが、学校の中に素晴らしい農園が広がっていたという事実に大変感動しました。

12月21日に餅つきを行いました。

image

image

image

会長さんも力をふるって下さいました。

ご覧のとおり校長先生も協力して下さいました。

新苑学級の僕たちの出番です。一生懸命つきたてのおもちを丸くしました。

image

image

image

B棟1階理科室の廊下側の壁面に残されている四谷一中の校歌です。

四谷一中の向かい側には、四谷二中の校歌が掲示されています。

第7校時の授業風景です。

image

image

image

地域協働学校の取り組みの一つとして、毎週金曜日第7校時に地域の方が来校し数学の勉強を見て下さっています。

受験間近の基礎コースです。みんな一生懸命に取り組んでいます。

生徒玄関を入って正面に飾られている雛かざりです。

〒160-0004

東京都新宿区四谷1-12 

TEL 03-3358-3771

FAX 03-3358-3770

「四ッ谷駅」赤坂口より徒歩2分

image

携帯電話から「お知らせ」のページにアクセスできるようになりました。

QRコードをスキャンしてください。





 

Copyright (C) 2007 Sinjuku City Yotsuya Junior High School. All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます