banner


更新情報

 9/19 落一日記を更新しました。 


◇落一日記

令和7年度


202510/10

伝統文化理解教育

10月2日(木)の5、6時間目に体育館にて、

4年生が伝統文化理解教育の一環として、日本舞踊を体験しました。

ゲストティーチャーを招き、お借りした浴衣を全員が着用し、所作や礼儀作法を学んだり、扇子を使った踊りを教えてもらったりしました。

最後は音楽に合わせて踊り、楽しそうに体験している姿が見られました。

imageimage

(4学年担当)

202510/10

まちたんけん(2年)

10月9日(木)、生活科の学習として町探検に出かけました。子どもたちはグループに分かれて、地域のさまざまな施設を訪問しました。

 

それぞれの施設では、働いている方のお話を聞いたり、施設の中を見学させていただいたりしました。子どもたちは、地域の人々がどのように働いているのか、どんな工夫をしているのかを興味深く学び、たくさんの発見をしていました。

探検を終えた子どもたちは、「スーパーの裏側が見られて楽しかった!」「病院の仕事は大変そうだけど、すごいと思った!」など、たくさんの感想を話してくれました。

 

ぜひお子さまに、訪問先でのことを聞いてみてください。

 

引率していただいた保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

imageimage

(中澤)

202510/02

秋探し

 

おとめ山公園へ秋探しに行ってきました。

小学校から公園までの約30分の道を、子供たちは一生懸命に歩きました。

道の端を歩く、小さな声で話す、離れずに歩くなど学校で伝えたルールをしっかりと守って公園まで行くことができました。

 

image

 

 

公園では、秋探しでどんぐりを拾ったり、秋の生き物を探したりと楽しみました。

大きなつやつやのどんぐりを見付けて嬉しそうにする姿がとても印象的でした。

 

image

 

image

 

大人では見付けにくい所をよく見ていました。

小川にいる生き物や草むらの中に住む生き物を見付けていてとても驚きました。

 

image

 

image

 

帰りは疲れていましたが、頑張って学校まで戻りました。

たくさん動いて楽しんだ一日でした。

 

 

(1学年担当)