image

image

いろはに

image

いろはに

image

  • 色は匂へど 散りぬるを
  • 我が世誰ぞ 常ならん
  • 有為の奥山 今日越えて
  • 浅き夢見じ 酔ひもせず
New York 2009 10292
Louisiana 2007 70001
California 2001 90001
サイトマップ

2010.03.01 [給食献立表] 1/13~2/5までの画像を追加しました。2月の献立表を追加しました。
[校長室から] 記事を更新しました。
2010.01.25 [生活指導だより] 第8号を発行しました。
[給食献立表] 12/4~1/12までの画像を追加しました。1月の献立表を追加しました。
[シラバス] H21年度3学期を更新しました。
2009.12.03 [生徒会活動] 「生徒会役員選挙」の記事を更新しました。

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

  • 色は匂へど 散りぬるを
  • 我が世誰ぞ 常ならん
  • 有為の奥山 今日越えて
  • 浅き夢見じ 酔ひもせず

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

  • タブ(1)

  • タブ(2)

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん

春は、あけぼの。やうやう白くなりゆく、山ぎは少し明りて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。
夏は、夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くも、をかし。雨など降るも、をかし。

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん

春は、あけぼの。やうやう白くなりゆく、山ぎは少し明りて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。
夏は、夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くも、をかし。雨など降るも、をかし。

image

いろはに

image

いろはに

image

いろはに

image

いろはに

image

いろはに

image

いろはに

image

いろはに

サイトマップ

image

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

※エディタで編集してタグを貼りつけます

※エディタで編集してタグを貼りつけます

※エディタで編集してタグを貼りつけます

※エディタで編集してタグを貼りつけます

image

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

New York 2009 10292
Louisiana 2007 70001
California 2001 90001

image

image

データなし
データなし

image

学校給食(令和7年度) 6月


6月30日(月)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ なすとトマトのスパゲティ

・ オニオンドレッシングサラダ

・ オレンジケーキ

 

夏野菜のなすとトマトを使ったスパゲティです。夏野菜は太陽を燦燦と浴びているので、野菜事態にとてもパワーがあります。またオレンジケーキはパン粉を使ったオレンジチーズケーキです。

 

 

 

 


6月27日(金)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ ごはん・手づくりふりかけ

・ カレー肉豆腐

・ きゅうりのピリ辛漬け

・ 小玉スイカ

 

暑い日にはカレー味が食欲をそそります。また副菜には夏野菜のきゅうりを使ったピリ辛漬けとデザートには小玉スイカを用意しました。

 

 

 

 


6月26日(木)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ 枝豆ごはん

・ 焼き魚

・ カリカリ油揚げのサラダ

・ 根菜汁

 

焼き魚はニシンのフィレを塩焼きにしました。脂がのっていて小骨も気になりませんでした。給食の納品業者さんが、毎年ご好評いただいている品で、とてもおいしいですよとすすめてくれました。

 

 

 

 


6月25日(水)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ キムチチャーハン

・ いかのマリアナソース

・ 冬瓜スープ

 

暑い夏に食欲がわくようにキムチチャーハンを作りました。また夏至に食べられる”冬瓜”を使ったさっぱりとした冬瓜スープを組み合わせました。

 

 

 

 


6月24日(火)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ ハムとチーズの焼きサンド

・ コールスローサンド

・ ポトフ

・ 冷凍パイナップル

 

 焼きサンドはピザチーズ+ハム+ピザチーズの順にはさんでオーブンで焼いています。手間がかかる献立でとても大変でした。

 

 

 

 


6月23日(月)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ ハヤシライス

・ サラダ

・ ミックスフルーツゼリー

・ さくらんぼ

 

 さくらんぼは七夕の日のメニューに取り入れたかったのですが、七夕はキラキラゼリーを作るい予定ですのできょうのゼリーの上に添えました。

 

 

 

 

 


6月20日(金)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ 鶏ごぼうごはん

・ きびなごのからあげ

・ 即席漬け

・ 沢煮椀

 

 きびなごは低学年は3尾・高学年は4尾でした。しょうゆと生姜で下味をつけたきびなごを揚げています。小さくて食べやすい骨まで全部食べられる小魚です。

 

 

 

 

 


6月19日(木)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ ソースやきそば

・ やきとり

・ ゆでとうもろこし

 

 今日は2年生にとうもろこしの皮むきをしてもらいました。一人2本むきました。1/4等分してゆでています。

 

 

 

 

 


6月18日(水)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ むぎごはん

・ ホイコーロー

・ もやしのスープ

・ メロン

 

 今日はどんぶりでホイコーロー丼にしました。普段は深皿なのですが、今日は食器を変えてみました。見える面積で、食べたり、食べなかったり。不思議です。

 

 

 

 


6月17日(火)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ ピラフ

・ メルルーサのラビゴットソース

・ フレンチサラダ

・ ひじきのスープ

 

 今日は突然の猛暑。子供たちも食欲がなくなったようです。ラビゴットとはフランス語で元気を出させるという意味です。

 

 

 

 


6月14日(土

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ キーマカレー

・ パリパリポテトサラダ

・ オレンジ

 

 キーマカレーはご飯とナンでいただきます。ご飯にはカレーをかけて、ナンはちぎってソースをつまんでたべます。ちぎったナンの上にご飯をのせて、その上にカレーをのせて食べている子がいました。色々な食べ方があるのですね。

 


6月13日(金)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ むぎごはん・しそひじきふりかけ

・ 厚焼き玉子 

・ 野菜の海苔あえ・そらまめ

・ 具だくさん味噌汁

 

 今日は、1年生にそら豆のさやむきをしたもらいました。ふわふわのさやが柔らかくベットのようでした。筋にそって爪をいれて開けるのに、意外と力が必要だったみたいです。

 

 

 


6月12日(木)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ チキンドリア・ステックミルクパン

・ グリーンサラダ

・ 野菜スープ

 

 お米の値段が高いので、ご飯とパンの組み合わせです。ドリアのごはんは低学年で100g。高学年で125gです。ドリアは手の込んだ料理ですが、食べるとあっという間に食べ終わってしまいます。

 

 

 


6月11日(水)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ いわしのかば焼き丼

・ 白菜のおひたし

・ すまし汁

・ あじさいゼリー

 

今日から入梅です。入梅いわしと言って此のころのいわしは旬をむかえます。おいしい時期のいわしをかば焼きにして丼にしました。またあじさいをイメージしたアジサイゼリーを作りました。

 

 

 


6月10日(火)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ ゆかりごはん

・ メンチカツ・ゆで野菜・ミニトマト

・ 豚汁

 

赤しそを使ったゆかりごはんは、さっぱりとして、蒸し暑い時期にピッタリです。メンチカツは小ぶりで一口サイズでした。もっと食べたいと声が多かったです。いくら小さくても残菜ゼロにはなりません。

 

 


6月9日(月)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ 家常豆腐丼

・ 中華春雨サラダ

・ チンゲン菜のスープ

 

家常豆腐丼は厚揚げを使っているのでマーボー豆腐丼に比べると、とてもボリューム感があります。家常豆腐をおかずにして、ご飯とスープの組み合わせのほうがよかったかもしれません。

 

 


6月6日(金)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ スタミナ丼

・ 大豆と小魚の揚げ煮

・ わかめスープ

 

今日は体力テストなので、スタミナ補充ということで、スタミナ丼を作りました。外は暑く体力を消耗したこと思います。またかみかみメニューとして大豆と小魚を使った副菜を作りました。

 

 


6月5日(木)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ ひやしわかめうどん

・ 天ぷら2種

・ おひたし

・ カラマンダリン

 

今日はとても暑い日でしたので、冷たいおうどんがとてもおいしく感じました。ご飯の時はお減らしをする人がとても多いのですが、おうどんを最初から減らす人は少なかったです。

 

 


6月4日(水)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ 高菜チャーハン

・ かみかみサラダ

・ 中華スープ

 

6月4日から10日まで”歯と口の健康週間”です。今日は噛み応えのあるするめいかを使ったサラダを作りました。噛み続けないと飲み込みにくいので、一口で30回は噛んだことでしょう。

 

 


6月3日(火)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ 麦ごはん

・ さばの文化干し

・ 切り干し大根の煮つけ

・ 実だくさん汁

 

さばの文化干しは魚の中でも比較的よく食べてくれる魚です。塩分と骨が少ないことがいいようです。とはいっても魚嫌いな子は一口食べるのも大変です。頑張って!

 

 


6月2日(月)

image

<今日の献立>

・ 牛乳

・ カレーピラフ

・ セサミチキン

・ カントリースープ

 

サラダがないのでスープにたくさんの野菜をつかいました。でもちょっと多すぎました。ピラフはターメリックで黄色い色をつけています。