banner

4年生

202511/14

デフリンピック観戦の準備

11月21日にデフリンピックの観戦に行きます。その際に持っていく「応援ボード」を作成しました。

 

image

(落合第六小学校)

202511/13

ものの温度と体積①

理科で「ものの温度と体積」の学習をしています。今回は空気の温度をかえると体積はどうなるのだろうか?という課題で学習を進めました。試験管の空気をせっけん水の膜で閉じ込めて、試験管をお湯で温めたり、氷水で冷やしたりして空気の体積の変化を観察しました。

 

image

 

image

 

image

 

image

(落合第六小学校)

202511/07

外でお弁当を食べました。

おちろく班遠足が中止になったため、今日は外でお弁当を食べる「青空弁当」をしました。

1組は屋上で、2組は校庭でそれぞれ楽しくお弁当を食べていました。

 

image

()

202511/07

曲げわっぱ体験をしました。

国語科の「工芸品の魅力を伝えよう」の学習を深めるために、秋田県から曲げわっぱの職人をお呼びし、体験授業をしました。私たちが使っている器の歴史や曲げわっぱの魅力についてたくさん学習しました。

最後には、職人と一緒に杉の木を曲げるという貴重な体験もしました。

 

imageimage

 

(落合第六小学校)

202510/31

ほねほねパズル

理科で「わたしたちの体と運動」の学習をしています。今回は、「ほねほねパズル」に挑戦して人の体のつくりについて学びました。ミニ骨格標本とパズルのピース(分離骨格)を見比べながらパズルを完成させていく姿も見られました。ちなみに、成人には206個もの骨があるそうですよ!

 

image

 

image

(落合第六小学校)


Copyright 2007,Ochiai-dairoku Elementary School.All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます