banner

image令和4年(2022年) 6年生のページ


2023.03.02(木)

今年度 最後の 児童集会が 行われました。

image

image

王様:みなのもの!よくきけ~い!

家来:ははーっ!

  王様のおふれと 高らかなシンバルの音で始まったのは

  全校 王様じゃんけんゲーム

  家来たちとの じゃんけんに 勝ち進まないと

  王様との じゃんけんは できません。

image

image


image

 

 

王様の前まで たどり着いた人は

王様とのじゃんけんです。

全校児童が 6年生と ふれあって

楽しく ゲームをしました。



 2023.02.17(金)

「6年生を送る会」が行われました


image

image

3年生による 楽しいコント クイズに思わず顔がほころぶ6年生

image

image

1年生からは 感謝状をもらって「ね?なんて書いてある?」

image

image

4年生からは 事前取材にもとづいた クイズが出題されました。

Q:中川先生は 6年生のことを どう思っているでしょう?

A:「先生?なんて答えたの?…」            

image

image

2年生は、あいうえお作文です。

くじをひいて出たお題について 言葉を言ってくれました。

image

image


image

image

5年生は6年生についてのカルタを作ってくれました。

体育館の床に広げて 争奪戦です!文は5年生が考えました。

 こまったな てつだってくれる 6年生」


各学年からの心のこもった出し物をしてもらって

いよいよ 6年生からのお礼の出し物「ぶち合わせ太鼓」の演奏です。

image

image


image


1年生から5年生までのみんなと

保護者、地域の方に

あたたかな拍手をいただいて

「全力でやりきったぞ!」と

満足気な6年生でした。

この後、5年生に

太鼓のばちを引き継ぎました。

大久保小の伝統を受け継いでください。

image


image


6年生の保護者のみなさまへ

 「ぶち合わせ太鼓」演奏披露のお知らせです。

       2/17(金)5時間め 「6年生を送る会」 体育館にて

                      太鼓演奏は 14:00頃から 

    6年生の「ぶち合わせ太鼓」を演奏します。

   子どもたちは 今まで全力で練習に取り組みました。

   6年生の晴れ姿を ぜひ、ご観覧いただき、

   励ましのお言葉をいただければと思います。

 

 ②   2/17(金)14:00に ご都合がつかない場合

   2/16(木) 11:50~   

       2/17(金) 11:50~ の

       リハーサルを見ていただくこともできます。

       その際は 連絡帳などで お知らせください。

     

image

image


2023.01.19(木) 子供のための伝統文化・芸能体験事業で

「雅楽体験」をしました。

image

伶楽舎(れいがくしゃ)の方たちによる

雅楽の生演奏「越天楽」から スタートしました。

思っていたよりも大きな音で、驚きました。

中でも一番大きな音の

篳篥(ひちりき)の唱歌(しょうが)を習いました。

image

「陵王(りょうおう)」の舞の動きを教わり、

雅楽の演奏に合わせて動いてみました。

その後は、 鉦鼓(しょうこ)大太鼓(おおだいこ)鞨鼓(かっこ)を

実際に打ってみました。

image

image

image

image


image

教わった打楽器に合わせて、唱歌を歌って 「越天楽」を演奏しました。



2023.1.16(月)

書き初め会「夢の実現」

image

 

毛筆での書初めも今年で4回目。

今年の文字は「夢の実現

4月から中学生となる子供たち。

小学校で学んだ、毛筆のポイントを

思い出しながら書きました。


image

image


 

 時間を忘れ、納得がいくまで、

 何度も何度も半紙に練習する姿は

 真剣そのもの。

 

 最後に、上手にかけたものと、

ハイ!チーズ!!」

image


2022.12.16(金)
 開校143周年記念 子どもまつり

image

image

6年生は 割りばし鉄砲をつかった 「しゃてきゲーム」と
ペットボトルを つかった 「ボウリングゲーム」のお店を 開きました。
お店の人の かぶりものや、ボウリングのピンには
新宿に長く親しんだ やなせたかしさんの 「アンパンマン」の キャラクターや
「新宿しんちゃん」の 絵が つかわれています。


image

image


12月2日(金)~3日(土)

OAP、いよいよ本番!

       友達どうしで練習した「作品紹介」が、はじまります。

 

保護者の方を前にすると緊張しましたが、

しっかりと各自の作品紹介ができました。

image

image


11月28日(月)

OAP直前!いざ、会場準備!!

6年生にとって、大久保小学校での最後の学校行事

 

準備は、着々と進行中です。


image

image

〈普段はフロアにあるマットは、みんなで協力して倉庫へ!〉


image

image

〈家庭科で作成したエプロンの展示スペースも息を合わせて準備!〉


image

手際よく作業が進み、

予定にはなかった机の装飾も。

図工の先生の指示をじっくり聞き、

シワなくきれいに布を貼れました。

 

保護者鑑賞日は、12月3日(土)

是非、お子さんの作品紹介に

時間を合わせてご来校ください。


10月19日(水)

What is your best memory?

小学校生活一番の思い出を、英語を使って話しました。

タブレット端末で音声を確かめながら練習してから、友達同士で発表しました。多くの参観者が見ているなか、いつもより緊張しながら張り切って学習しました。

 

image

image


image

image



10月5日(水)

~ワンコインクラブ~

image

image


 

  自分のイメージを大切にしながら、

  大切に作り上げたアレンジメント。

  花の高さや向きを考えて、

  一気にオアシスに挿しました。

  ポットの向きを変え、見え方を

  考えて生けていました。

image


image

image


9月26日(月)

理科実験名人

出るかなお宝!?化石大発掘会~

『ドンッ! パッカーーーーーン!!』

  石の模様に沿ってドライバーを当て、木づちで叩く。

  すると、きれいな模様の お宝 がザックザクと出てきました。

  これは、大昔の植物の葉の化石。

  何千年、何万年、あるいは何億年という長い年月がかかって、

  地層に残されたこれらの化石。

  葉の化石は、私たちに当時の環境を教えてくれることがあります。

image

image

そして、今、私たちの手の中に!!!

image

image

image


9月5日(月)

夏の終わり~小学校最後の水泳学習~

小学校最後の水泳学習は、

快 晴 ☀

絶好のプール日和となりました。

朝に『プール納め』を行い、

小学校6年間でのプールを

振り返りました。

image


image

image

《児童代表のことば》

《認定証授与》

image

「着衣泳」では、

衣服が重く、うまく泳げないことを

体感しました。

いざという時は、

『浮いて待つ!』

無理に泳がず、ペットボトルなど

浮く物につかまり、助けを待ちましょう。

コロナ禍で、入れない年もありましたが、少しでも級が上がるように、

地域の方にも教わりながら泳いだ学校でのプール。

最後まで、楽しく安全に学習することができました。


8月26日(金)

宿中学校 授業体験

image

 

楽しかった夏休みも終わりを迎え、

2学期がスタートしました。

 

今回は新宿中学校で、中学生に

なったらどんな勉強をするのかを

「英語」「社会」「数学」「体育」「音楽」

の教科に分かれて体験してきました。


image

image

image


image

image


はじめは緊張した面持ちでしたが、

中学校の先生の優しく、温かな指導の

おかげで、楽しく勉強できました。

 

中学校は、教科によって授業をする

先生が違います。

そんな小学校との違いを知る良い機会と

なりました。

image


7月1日(金)外国語体験学習

「TOKYO GLOBAL GATEWAY」

 

外国語の学習で、TGGへ行きました。

向こうでは”ALL ENGLISH”

エージェントに教わりながら、

○サバイバル術

○エアープレイン

で使える英語を勉強してきました。

image


image

image


image

 

リアルなセットで、臨場感あふれる

体験をすることができ、子どもたちは

楽しく英語を使うことができました。

 

外国の人たちと交流を深められる英語。

これからも楽しく勉強していきましょう!


 6月24日(金)館山移動教室3日目

 「鴨川シーワールド」

 

いよいよ最終日。

思い出を締めくくるのは、

ここしかありません!

image


image

 

 海の王者と言われるシャチ

日本で見られるのは、

なんと2カ所しかありません。

そんな貴重なシャチが繰り出す

パフォーマンスの数々は、迫力があり、

思わず声をあげてしまうほどです。


image

image


キュートなイルカのショーも見どころ。

飼育員の合図に合わせて、

イルカは大ジャンプ。ベルーガはおしゃべり。


 

本物の水辺の生き物のほかに、

描いた魚が泳ぐ水族館もありました。

パネルに魚の絵を描くと、描いた絵に

命が吹きこまれ、目の前の巨大な

水族館で泳ぎ出しました。

image


image

お土産を買い終わると、楽しかった3日間もいよいよ・・・・・。

家に帰るまでが館山移動教室です。

シートベルトを着用し、最後まで安全に帰ることができました。

 

最高な思い出を作れるように、

ご準備・ご協力いただいた皆様、

本当にありがとうございました。


6月23日(木)館山移動教室2日目

「磯遊び・サンドスキー」

 

 

2日目は、沖ノ島からスタート!

隆起してできた潮だまりには、

カニヤドカリ小魚がたくさん。

仕掛けを準備して、磯遊び開始です。

 

image


image

image

image

<ヤドカリがいるよ>

<膝までしか、行かない!>

<魚逃がすな!!>

image

image


image

生き物を捕まえ、お別れした後は、地層の見学。

理科の【地層のでき方】で学習した観察の視点、「色」「手触り」「特徴」をじっくりと見ました。実際に見ないと分からない、細かいところまで見ました。


image

image

お弁当を食べ、エネルギーチャージして、砂山へ。

登りは足を進めても、進めても、なかなか進めず、大苦戦。

その頑張りは、そりで降りるときに報われる。

あまりの楽しさに、無我夢中でサンドスキーに取り組みました。

image



6月22日(水)館山移動教室1日目

「鎌倉オリエンテーション」

image

いよいよ移動教室スタート!

はじめは、鶴岡八幡宮

境内には、鎌倉幕府にゆかりのある

ものがたくさん。

事前学習してきた場所をタブレットを

持ってめぐりました。


image

image

image

<あじさいがきれいな手水>

<木陰が気持ちいい段葛>

<江ノ電で、次へ出発!>

自分たちで切符を買い、江ノ電に乗り、いざ長谷寺へ。

長谷寺には、洞窟があり、観音像あり、庭園あり、と見どころ満載。

特に、この時期はピンクあお しろ などのあじさいがきれいでした

image

image

<お客さんがいっぱい!>

<色とりどりのあじさい>

【番外編】

赤山地下壕

 館山市にある史跡の一つ。鶴嘴⛏だけで掘られたここは、戦争が行われていたころ、病院として使われていました。ここでは、戦争や地層の見学をしました。

image

image

image


 海ホタル 見学

 今となっては貴重となった海ホタル。身の危険を感じたり、パートナーを探したりするときに、淡く光ります。生命の神秘を体験することができました。

image

image


大久保つつじを育てています。

 

image   

 

今年も さし芽をして、大久保 つつじを増やす活動をしています。

 

imageimage

 

 

 

 

 

image

(6年担当 - 2022年06月22日 09:16:00 - つつじ/さし芽)


6月3日(土)薬物乱用防止教室が開かれました。

セーフティ教室 6年生は「薬物乱用防止教室」

新宿警察署の方が来てくださり、薬物の恐ろしさ、

どのようにして誘われるのか などお話してくださいました。

image

 

image

 

( - 2022年06月21日 09:11:00 - /)


6月2日(木)家庭科 調理実習

今回の調理実習は、「クッキー作り」です。

生地をこねて、形を作っていきます。

ユニークな形のクッキーもありましたが、無事に焼きあがりました。

試食を楽しむことができました。

 

image

image

image



小学校最後の運動会

image

今年のテーマは「友愛」
ケツメイシの「友よ!」のダンスで入場して伝統のソーランへ!

 

「構え!」の声で スタートです。
先輩からの伝統を引き継ぎ 思い切り踊りました。

image力いっぱい踊りました。そして 一緒に踊った5年生に
しっかりと バトンを引き継ぎました。

踊ります。

image

 

(6年担当 - 2022年06月21日 18:52:00 - 行事/運動会)


4月27日(水)国会議事堂見学

6年生最初の校外学習は、日本政治の中心地です。

模擬会議を体験した後に、参議院を見学しました。

本会議場の広さや、中央広間の天井の高さを感じていました。

 

image

image

image


いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

六年生 最初のお仕事です。

imageimage

 

image  

 

  6年生になって 最初の仕事は 入学式の準備でした。

  1年生の教室をきれいにし、かざりつけ

  教科書や プリントなど配布物を ひとりずつ確かめながら 机に並べて

  黄色い帽子には 交通安全のワッペンや 下校ルートのリボンを付けます。

  ひとりひとりが、気持を込めて ていねいに 準備しました。  

                           

(高学年 - 2022年04月22日 14:29:00 - 行事/入学式準備)

2022年04月22日行事入学式準備六年生 最初のお仕事です。