banner

●令和3年度 2年生のページ


3月7日(月) 6年生へお祝いの装飾作り

image

6年生を送る会が開かれる体育館の装飾は、2年生の担当だったのですが、コロナ禍で残念ながら開催できなかったので、おめでとうの掲示物を作ることになりました。階段の手すりに貼れるように、横長の形で作る案もあったのですが、クラスのみんなで相談した結果、見やすくてしっかりと気持ちが伝わるように廊下に貼った方がいいという考えにまとまりました。文字担当と飾り花担当に分かれてそれぞれが作り、全員で自分の顔や桜の花を描いて模造紙に貼り付け、お祝いのメッセージとなるように力を合わせて仕上げました。

 そして、9日のお昼に6年生の代表の子たちがお礼を言いに来てくれました。感謝の気持ちを伝えてもらっただけでなく、3年生への進級を目の前にした2年1組のみんなへの応援の言葉も話してくれました。お互い笑顔になる、良い時間を過ごしました。


2月24日(木) 

生活科「あしたへジャンプ」 小さい頃の写真 これは誰だ?クイズ

image

各家庭から小さい頃の写真を持ってきてもらい、子どもたちに1枚選んで、その写真はいったい誰の小さい頃なのかを当てるクイズ大会を2時間にわたって行いました。すぐにわかるようなものを選んでくれた子は、写真を見てすぐに正解というのもありましたが、ほとんどはいったい誰なのかよく分からず、見当がまるでつかなかったり、男女の区別も判断できなかったりで、正解がわかると大歓声が上がったり、びっくりの声が出たり……。とっても盛り上がりました。分散登校中に実施せざるをえなくなり、全員集まっている場で行っていたら、もっと盛り上がったことでしょう


1月17日(月) 席書会

image

集中して取り組んでいます

image

お正月

2学期終盤から書き初めの練習を始めました。普段の授業でノートにていねいに書くこととは違った意識をもってきれいに字を書くことは、気持ちをしゃきっとさせることにもつながります。冬休みの宿題でも取り組みました。そして、この「席書会」が本番になったわけです。何度も書いてきただけに慣れの部分が出てくるので、字体が整わなくなる原因にならないかちょっぴり心配しましたが、それぞれが自分の力を出し、気持ちをこめていい字を書くことができていたと思います。


12月4日(土) 学習発表会【保護者鑑賞日】

image

image

image


image

image

image

本番が終わった後、教室で感想を絵日記の形にして書きました。その中のごく一部を紹介します。

 

◎ぼくは、れんしゅうの時、さいしょのれんしゅうでむずかしいと思っていました。本番の時、どきどきしたけど、本番でうまくいってよかったです。おわった後は、うれしかったです。お母さんがよろこんでくれるとうれしいです。

 

◎れんしゅうの時、すごくきんちょうしてこわかったです。本番はもっときんちょうしました。だけど、ぜったいせいこうすると思っていました。たくさんの人に見てもらった時、心がすごくおそくうごきました。きんちょうしすぎてこわくなりました。おわった時、せいこうしてとてもうれしかったです。みんなでぜったいせいこうさせようとしたから、せいこうできたと思います。

 

◎きょうわたしは学しゅうはっぴょう会をやりました。れんしゅうの時は、「だいじょうぶかな、本番しっぱいしないかな。」としんぱいだったけど、うれしかったです。本番は、おきゃくさんがいっぱいで、きんちょうしたけど楽しかったです。おわったら「しっぱいしなくてよかったな、楽しかったな。」と思いました。

 

◎れんしゅうの時は、さいしょはまちがえたりしたので、むいてないなと思いました。でもがんばりました。本番は一番きんちょうしました。心がどくどくして、しっぱいしたらどうしようとこわかったです。ちがう学年も見ていたのできんちょうしました。おわりは、お母さんとお父さんを見るときんちょうしちゃうので、見ないようにしても見てしまうのできんちょうしました。でも、楽しかったです。


12月1日(水) 学習発表会リハーサル

image

遠足が終わった直後に始めた、学習発表会の準備。およそ1ヶ月にわたり、一生懸命練習してきました。この間、様々な子どもたちの大きな成長が見られました。配役決めで、希望通りにならなかった友達への励ましの言葉は、その子にたくさんのやる気を与えていました。同じ場面で発表する仲間同士で休み時間に自主的に集まり、台詞を言い合う活動が見られました。自分の台詞を責任もってしっかりと言えるように、繰り返し練習して確実に覚えるよう、それぞれが努力していました。うっかり台詞を忘れてしまったら、そばの友達が優しく教えてくれました。間違ったことを言ってしまったり、アクシデントが起きてしまったりしても、落ち着いてやり直し、見る人には間違いがあったことが気付かないほどに発表を流せる力も日に日に身に付きました。写真は最後の教室練習の姿です。この時はもう余裕でやることができました。もちろん、体育館でもしっかりできました。


11月12日(金) 朝の食育指導

image

教育実習生の木内遥香先生に、朝の時間に食の指導をしていただきました。食事に関するあいさつの大切さ、バランスの良い食事が健康な身体作りにつながっているということなどを、イラストを交えながら教わりました。その日のあいさつは、普段よりもさらに気持ちの良いものになったと思います。なるべく残さず食べることについてもかなり頑張っている2年生です。


11月2日(火) 遠足

image

運動会の表現と同じく、遠足も昨年出来なかったことの一つ。今年は感染予防に留意しながら実施することができました。行き先は中野区平和の森公園。西武新宿駅まで歩き、電車にみんなで乗りました。事前に道徳の授業で、団体乗車するときのマナーについて学んでいたので、10分ちょっとの乗車時間でしたが、態度はとても立派でした。公園にある巨大なすべり台をみんなで手をつなぎながらすべったり、大きな広場で追いかけっこしたり、持っていったボールやなわとびでたくさん遊んだり、あっという間に時間が過ぎました。クラスで大きな輪を作ってお弁当を食べ、出発するまでのわずかな時間もめいっぱい遊んで大満足。翌日の文化の日にしっかり休養をとり、翌登校日にみんなしっかり学校に来ることが出来たのも偉かったと思います。


10月25日(金) 図工「ぶどう」

image

絵の具を使って絵を描くことはこれまでも何回かやっていましたが、今回は筆を使わず、指に直接絵の具をつけ、紙にくるくるっとする形でぶどうを描いていきました。青、藍、赤+青などの色に白色を混ぜ、さらにのりを含ませてつやが出るようにしました。ぶどうの一粒一粒を描く度に絵の具を指につける形で進めていったので、色に微妙な変化も表れ、その様子に子どもたちも興味がより増しました。そして楽しくそして素敵な作品を作ることが出来ました。


10月6日(水) ワンコインクラブ活動

image

花を生けるということについては、ほとんどの子が初めての体験。花の切り方、生け方の説明を聞いた後、きれいな花の鉢となるように、楽しく活動しました。配られた花はみんな同じものでも、生け方によってそれぞれ違った良さが出ることにも気が付いたようです。お互いの作品を褒め合う場面も見られました。


10月2日(土) 運動会

image

image

image

去年はできなかった表現種目。今年はみんなで「HELLO!HALO!」を踊ることができました。Eダンスアカデミーで取り上げられているダンスを元に作り上げていきましたが、初めて動画を見たときから子どもたちは興味津々。難しい動きの部分もあったのですが、みんな一生懸命練習し、ぐんぐんうまくなりました。運動会週にバンダナを頭につけて練習すると、早く本番が来てほしい気持ちでいっぱいに。当日は、本当に元気よく楽しく踊ることができ、大満足でした。

他の学年の競技を直接見ることはできず、教室でリモートによっての観覧となりました。1年生の様子を見て一緒に体を動かし、上級生のものは感心しながら見ました。徒競走は必死に自分の組を応援。とてもいい運動会になったと思います。


9月24日(金) 作図

image

算数「三角形と四角形」の学習で、点と点を結んで三角形や四角形をかく学習をしました。大人が行うには簡単なものですが、2年生にとってはわりとハードルの高い内容です。ずれることなく点と点を結べるか、頂点にすき間はできないか、がたつかずゆがまずしっかりと直線になっているか・・・・・・。いくつものポイントがすべてできないと、三角形や四角形とは言えなくなってしまうのです。何度もやり直した子もいますが、みんな粘り強く取り組みました。このあと、長方形や正方形の学習に進みます。


 7月19日 枝豆の収穫

image

2年生の畑で育った枝豆をみんなで収穫しました。外は暑かったので教室で作業しました。植物の成長に大きな喜びを感じていました。2年生のみんなも1学期でいろいろな経験をして大きく成長しました。


6月30日(水) 校内研究授業

image

タブレットPCを使ってお気に入りの本を紹介するページを作りました。

写真を撮り、文字を入力して、試行錯誤しながらより良いページを目指しました。


6月12日(土) セーフティ教室

image

犯罪の被害にあわないように、

自分の身は自分で守ること、

犯罪が行われそうな場所、

危ない場所や安全な場所などについて学びました。


5月26日(水) 夏野菜を畑に植える

image

畑の草とりから はじめて、

雑草(ざっそう)が ほとんど なくなったのを たしかめてから、

土を ほりおこし、畝(うね)を 自分たちで つくりました。

そしてこの日の朝、

きゅうり なす えだまめを グループごとに うえました。

どんなふうに成長するのか、楽しみです。


5月20日(水) ミニトマトを植木鉢(うえきばち)に植える

image

とどいた ミニトマトの苗(なえ)を、植木鉢に 植え替えました。

主事さんの 力を 借りながら、植木鉢に 土を入れ、

苗を 折ってしまうことの ないように、うまく ポットからだし、

慎重(しんちょう)に 植えました。

さっそく、水やりをして、

早く 大きくなるよう 願いました。


4月21日(水) 1年生に学校を案内

image

入学 間もない 1年生をつれて

校舎(こうしゃ)の中を ぐるっとまわる形で 案内(あんない)しました。

練習(れんしゅう)では、自分自身が どこをまわっているのか

わからなくなってしまうことも あったのですが、

当日 は緊張(きんちょう)しながらも、

しっかりと  1年生と 一緒に 案内をすることが できました。