banner

●令和3年度 4年生のページ


image

1月17日(月) 席書会

 

心をこめて、「美しい山」という字を書きました。

手本をよく見て、筆をどこに置くか考え、

静かに集中して取り組むことができました。

作品は2階の渡り廊下に掲示してあります。

是非、見にいらしてください。

 


1月14日(金) 社会科見学

 

社会科で学習した玉川上水のはじまりの場所を

見学するため、羽村市に行ってきました。

取水せきや上水を見学すると、子どもたちは

「思ったより広い」「これを人の手で作ったのか」と

驚きや感動を口々に呟いていました。

お昼を食べた後は郷土博物館を見学しました。

当時の水門の模型を見たり、昔の農家の作りを見たり。

囲炉裏のまわりに集まって、当時の暮らしを想像しました。

実物を見ることの大切さを感じた1日になりました。

 

image

image

image

image


image

12月23日(木)お楽しみ会

 

学級会で話し合った内容をもとに計画したお楽しみ会。

約束事はただ一つ。「全員が楽しく!」

外遊びも中遊びも、皆でたくさん笑い、楽しみました。

時間が押してしまったことだけ反省。次に生かしましょう。

令和3年も大変お世話になりました。

来年も宜しくお願いいたします。

 

image

image


12月3日(金)・4日(土)学習発表会

 

4つのグループにわかれて、それぞれ進めてきた

準備が実を結びました。発表の内容も、台詞も、

基本的には子供たちの考えたものです。

お互いに確認し合いながら練習を重ねる姿を

間近で見ていると、中学年から高学年へ向けての

成長を感じることができました。

プレゼントのとうがらしも、ぜひ食べて、

周りに広めていただけると嬉しいです。

image

image

image


image

11月26日(金)内藤とうがらしのペペロンチーノ!

 

 

乾燥させた内藤とうがらしを使って、ペペロンチーノを作りました。

ガスコンロに火をつけるときにドキドキしたり、

フライパンからただよう良い香りにワクワクしたり。

タブレットで作り方を確かめながら、一生懸命作った味。

「ちょっと辛いけど、とってもおいしい!」そんな声が教室に溢れました。

普段の学習では得られない、貴重な体験ができました。

 

image

image


10月6日(水)ワンコインクラブ

 

久々のワンコインクラブとなりました。それぞれの思う

やりかたで、きれいに花を生けました。

ダイヤモンドリリー、ケイトウ、ヘクソカズラなどなど、

普段はあまり見ることのない植物に触れ、とても楽しく

活動することができました。

 

 

 

 

image

image

image


image

10月2日(土)大久保スポーツフェスタ

 

前日の台風の影響は杞憂に終わり、無事に行うことができました。

空いっぱいの青空の下、4年生は「フラフープランス」で、

自分たちで考えた動きやポーズを笑顔で披露することができました。

また徒競走では紅組、白組ともに奮闘し、互いの応援に

とても真剣で、熱が入っていました。

他学年の応援はリモートで教室から行い、とても盛り上がりました。

帰りの会では、自分が頑張ったことや感動したことを伝え合いました。

image

image


9月3日(金)パラリンピック観戦

 

大久保小学校は陸上競技の観戦。会場や教室でたくさん応援しました。

自分の出身国や、応援している選手が競技をする姿に心打たれました。

学校では、どのくらいの速さで走っていたか、

どのくらい高く飛んでいたのか体育の学習で体験しました。

世界トップの選手たちの記録と、自分たちの記録の差に、

驚きと感動の声がたくさんあがっていました。

 

 

image


image

7月13日(火)ツルレイシ 初収穫

 

理科・総合の時間に学習しているツルレイシが実ってきました。

今日は、特に育っているものを6こ、収穫しました。

じゃんけんで勝った子たちが持って帰り、味や中身をみんなに

教えてくれることになっています。

近々、内藤とうがらしも収穫します。

雨も落ち着き、いよいよ夏本番ですね。


7月12日(月)水道キャラバン

 

社会科の、水道についての学習をしました。

授業では終わっているところだったので、夏休み前に

復習ができてよかったです。

映像のほか、実際に浄水場で行っている

「沈殿」「濾過」「高度浄水処理」の

デモンストレーションを見せてもらいました。

汚れた水がみるみるきれいになっていく様子に感動!

これからも、水を大切に使っていきましょう。

image

image

image


image

6月22日(火)3・4年生遠足!

 

ずっと待っていた遠足、無事に行ってくることが

できました。4年生は上級生として、3年生を

たくさんサポートしてくれましたね。

緑や水にたっぷり触れて、特別な時間にできた

ように思います。

お家の人と思い出話はできたかな?

また、楽しい思い出が作れるように、

感染予防に努めながら、

学習や運動を頑張っていきましょう。

 

 

image

image


6月8日(火)内藤とうがらしプロジェクト始動!

 

江戸東京の伝統野菜の一つ、内藤とうがらし。

大久保小では毎年4年生が、総合的な学習の時間に

その復活プロジェクトに関わっています。

プロジェクト代表の成田重行さんに教室に来てもらい、

とうがらしについて色々なことを話してもらいました。

 

お話しのあとは、南門に苗を植えました。

しっかりと育てて、1年間学習していきたいと思います。

image

image

image


image

5/6(木)ブラインドサッカー

 

パラリンピックの体験学習をしました。

目の見えない人に正確に伝わるように指示を出すって、

とてもむずかしいです。

「あっち!」とか「もっと前!」のようなあいまいな言葉では

指示を受ける方はわかりません。

「3歩左」「右手側」など、具体的なことばの大切さに、

改めて気付かされました。

本物の選手に教わり、とても有意義な時間になりました。

image

image


image

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

image

4/19(月)音楽の学習

 

今日は、音楽の時間に手拍子の発表を聞かせてくれました。

音楽を聴いてリズムに合わせ、上手に手をたたくことができていました。

感染防止の観点から、音楽の学習もできることに制限がありますが

こんな風に、できることを精一杯頑張っていきたいですね。