banner

令和元年度

けん玉を教えてもらいました!

image

image

2月19日

1年生といっしょに、地域の先生にけん玉の持ち方や名前、「たこ焼き」などのおもしろい遊び方を教えてもらいました。

 

感想を紹介します。

・けん玉の技がいろいろあってびっくりしました。知らない技を教えてくれてうれしかったです。

・けん玉名人さんの技は、だれもまねすることができないマジックのようでした。

・1番驚いたことは、けん玉の技が10万個ほどあったことです。

 

 

小松菜ケーキ作り

image

image

12月10日 

生活科の学習で育てていた小松菜を使ってケーキを作りました。感想を紹介します。

「みんなといっしょに作れてよかったです。小松菜ケーキは、すごくおいしかったです。」

「作っている途中にすごくいいにおいがしました。ケーキにしたらおいしかったです。」

「小松菜ケーキをひっくり返すのがむずかしかったです。上手にできて、よかったです。」 

郵便局見学

image

image

11月14日 

ハガキには、消印が押されていることや仕分けする機械にハガキを通すと郵便番号の下あたりに見えないバーコードを押され、地域ごとにものすごいスピードで仕分けされることなど郵便局の秘密をたくさん勉強してきました。

 

 

犬博士になろう

image

image

10月29日(火)

  動物愛護相談センターの方々が動物教室の授業をしてくださいました。

困っている人を助ける犬がいること、犬の体の特徴、犬と友達になるための「い・き・ての約束」を教えていただきました。

そして、犬も人間と同じ、かけがえのない命を持つ、大切な仲間であることも教えていただきました。

 

 

 

大久保図書館へ行こう

image

10月11日

  生活科の学習で大久保図書館へ行きました。

「大久保図書館には、学校の図書館よりも本が多くて驚きました。」

「本だけではなく、CDや新聞があることを初めて知りました。」

「本を探しやすいように本棚が工夫されていました。」

「読み聞かせや映画上映会などいろんなイベントがあることを知ったので行ってみたいです。」

など、感想にまとめていました。

子どもまつり

image

image

10月3日

  2年1組のお店は、「キャラリング」です。みんなが知っているボーリングとルールは変わりませんが、話し合いを重ね、子供たちが大好きなキャラクターとボーリングを合わせ、キャラリングという名前になりました。

  ピンの大きさを変えたり、すぐにピンが倒れないように水を入れたり、ちょっと変わったボールを使って、投げにくくしてみよう等・・・たくさんの意見が出ました。

  子どもまつり当日は、たくさんのお客さんに来てもらい、とても満足していました。また、次の子どもまつりに向けて、「おばけやしきをやってみたい。」「わなげも楽しそうだな。」「ランキングのお知らせもいいかもね。」という意見も挙がりました。

 

カレー作り

image

9月13日

  1学期から育てていたナスやピーマン、ミニトマトを使って、カレー作りをしました。

にんじんの皮むき、初めての包丁、苦手なピーマンにミニトマト・・・ドキドキしながらカレー作りをしました。

みんなで一生懸命に育てた野菜は、いつも食べているカレーよりもおいしく感じだと感想にまとめている子供たちが多かったです。

  カレー作りのお手伝いに参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

 

 

どきどき わくわく 町たんけん

image

image

グループごとに行きたい場所を決め、大久保小学校の周りにあるすてきなところを見つけに行きました。探検から戻ってくると、普段目にしている場所も知っているようで、知らないことも多かったようです。新しい発見がたくさんありました。

 

 

image

image

学校に戻ってきてからは、すてきなところを学習カードと地図にまとめました。 

 

消防写生会

image

image

425日(木)図工の学習で、消防写生会がありました。

画用紙いっぱいに消防車、救急車の絵を描きました。こんなにも近くで見ることができたので子ども達は、大興奮でした。

 

学校探検

image

4月17日(水)1年生と一緒に学校探検を行いました。

1年生が分かりやすいように、各教室に説明のポスターを作りました。たくさんある教室を優しく案内をすることができました。後ほど感想を尋ねると、「大変だった。」「うまくできた。」「頑張ったよ。」と様々な返答がありました。この活動の中で、少しお兄さん・お姉さんになっているという意識や思いやりの心が育ちました。