banner

令和元年度

★4月23日(月) 春の遠足★

image

素晴らしい晴天の下、小金井公園に遠足に行きました。新しい学年になり、中学年としての自覚が出てきた3年生。公園では同じ中学年の4年生と班を作り、協力して行動、そして仲良く遊ぶことができました。自然が非常に美しい中で、充分に遊び、またお弁当も美味しく頂き、とても楽しい時間を過ごしました。また、電車の中でもマナー良くすることができ、大いに成長が見られました。一年間、この様な行事を通して、様々なことを学んでいってほしいです。

image

 

★5月26日(日) おおくぼスポーツフェスタ★

image

晴れ渡った青空の下、運動会が行われました。

最初の演目はエイサー。腰をしっかり落として、リズムをしっかりとって、そして笑顔で素晴らしい表現をしました。真夏日で、午前中から大変な暑さの中、練習の成果を発揮して、良く頑張りました。

image

3,4年の団体競技「積んでくずして」での一枚です。相手チームが積んだ箱をできるだけ遠くに飛ばしてくずし合い、早さを競うという楽しい競技でした。最後にはどちらのチームも箱を積んで終わり、「祝140周年」の文字が揃うと、大きな拍手が沸き起こっておめでたい雰囲気を作り、運動会を大変盛り上げました。

★6月20日(木) 防災教室

image

新宿消防署の方がいらして、火災の際の消火器の使い方を習ったり、煙の中を避難する体験をさせてもらったりしました。どちらも、普段はなかなか体験できない機械と装置なので、子ども達はとても興味をもって学習することができました。

 

★9月20日(金) 八雲公園ギリシャ交流会

image

小泉八雲記念公園に新しくモニュメントが設置された記念に、ギリシャのレフカダ市長、小泉八雲の曾孫の小泉凡さんご夫妻が来校され、交流会が行われました。3年生は、小泉八雲について学習したことを、本等の紹介なども交えながら、大きな声で立派に発表することができました。

 

 

★9月27日(金) 社会科見学

image

新宿区について良く知るために、区内見学を行いました。東京都庁、新宿区立歴史博物館、落合水再生センターに行き、歴史や下水道の仕組みについて学びました。歴史博物館では、昔の生活の道具を実際に触りながら、そして沢山の展示品を見ることで、楽しい体験ができました。水再生センターでは、私達の便利な暮らしを支えるシステムについて良く知ることができました。見学を通して、とても有意義な一日になりました。

 

 

★10月3日(木) 大久保子どもまつり

image

開校140周年を記念して、子どもまつりが行われました。3年生は「30秒お絵描き」というテーマで、お題に合わせて絵を描き競うお店を出しました。教室を折り紙などで飾ったり、どの学年の子も取り組める工夫をしたりして、楽しく異学年交流ができました。

★11月8.9日(金.土) 音楽会

image

3年生は、歌とリコーダー「ソラシドマーチ」、4年生とのリコーダー合同演奏「花笛」「PANIC fot S. Recorder」、2年生との合同演奏「チキチキバンバン」、開校140周年「喜びの言葉と歌」を披露しました。どの曲目も、何か月も前から、根気よく練習を行いました。本番では、音、リズム、そして気持ちを一つに演奏することができ、他学年や保護者、地域の方々から大きな拍手を頂きました。

★11月13日(水) ワンコインクラブ

image

普段は二ヶ月に一度、クラスの代表が行っているワンコインクラブ(地域の方に支援して頂いている生け花の活動)ですが、大久保小では年に一度この様に個人で一つ、お花を生けます。お花の名前や特徴を知り、バランスを良く考えて作品を作ります。生け花を通して、季節を感じながら自然の美しさや豊かさを感じる心を育てています。

★12月24日(火) そろばん教室

image

そろばん名人の方が、数を数えるコツや計算の仕方を教えて下さいました。玉を上げたり、下げたり、普段とは違う計算方法はとても興味深く、楽しく学習できました。

★2月13日(木) 日本語タイム(低学年)

image

1~3年生の日本語タイムの発表にみんなで参加しました。去年の発表と比べて、お友達の日本語の上達が目覚ましいことに驚き、また共に学ぶ仲間として、とても嬉しく思いました。最後には、温かく盛大な拍手で頑張りを称えましたが、この様に自他共に良い所を認め、励まし、成長し合う、大久保の子供たちの素晴らしさが詰まった活動になったと思います。