いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

サイトマップ





牛仲なう トップへ戻る

 

▶ 2025年度前期牛仲なう


【6年生】6月 「租税教室」

6月24日(火)四谷税理士会の税理士さんを招いて、租税教室を開きました。

 

私たちの生活に身近な税金。税の使い道や税の集め方についてゲームを通して学びました。税金を納める金額はどのように決めたらいいのか、どうしたら国民が公平と思える税の集め方ができるのか考えました。また、日本には消費税や所得税など約30種類の税金があることも教えていただきました。

自分たちの生活にも密接に関わる税について関心をもつきっかけとなりました。

 

imageimageimage

( - 2025年06月24日 15:56:00 - /)

SOMPO美術館

image image

            

           image

 

6月16日(月)SOMPO美術館に美術鑑賞に行きました。

美術館では、4人1班ごとにボランティアガイドの方がつき、

絵の鑑賞の仕方について丁寧に教えていただきました。

みんなで感想を言い合いながら見ることができ、人それぞれ感じ方が違うことも学びました。

有名なゴッホの「ひまわり」も見られ、とてもよい経験になりました。

( - 2025年06月17日 11:01:00 - /)

新宿御苑遠足

5月13日(火)に3・4年生合同で新宿御苑に遠足に行きました。打ち合わせでは4年生がリーダーシップを取って、班の遊びを決める話し合いをまとめました。当日は全員で協力しながらウォークラリーを楽しみ、仲を深めました。

 

image  image

( - 2025年06月02日 10:48:00 - /)

5月28日(水) リコーダー教室

ゲストティーチャーの方にお越しいただき、リコーダーやエーデルワイスの演奏方法について教わりました。

・リコーダーの掃除の仕方。

・背筋を伸ばし、姿勢を正しくすると、上手に吹ける。

・タンギングを使うと、きれいに聞こえ、みんなのリズムもそろう。

・3/4拍子を頭の中で数えると、音がそろって合奏になる。

初めの演奏と、教わってからの演奏では、音の響きが違いました。

エーデルワイスのきれいな旋律が、演奏できるようになっていました。

image

image

( - 2025年06月02日 09:56:00 - /)

1,2年生 戸山公園遠足

5月23日(金)に1,2年生で戸山公園に遠足に行きました。

縦割り班活動の組み合わせで班を作り、行動しました。

当日は過ごしやすい気候で、子供たちは元気に戸山公園で遊んでいました。

おにごっこやだるまさんがころんだ、かくれんぼなど2年生がが中心となって工夫して遊んでいる様子が見られました。お弁当の時間には好きなおかずが入っていて喜んでいる児童やたくさんのお菓子を持ってきておいしそうに食べている児童がいました。1年生も2年生も顔を真っ赤にしながら全力で楽しんでいました。帰校すると「楽しかった!」「また行きたい!」「次いつ行くの!?」とすでに次回の校外学習を楽しみにしていました。
image

 

 

imageimage

 

imageimage

image

( - 2025年05月27日 11:22:00 - /)


image

牛仲ちゃん

(児童がデザインしました)


学校

時 間   8:10~16:40

休業日 土、日曜日・祝日、

      12月29日~1月3日

放課後こどもひろば、施設開放を除く

*自転車での来校はご遠慮ください。


image

image

image