四谷小学校 banner

※エディタで編集してタグを貼りつけます

いろはにほへと

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

                                   新宿区立四谷小学校  〒160-0004  住所   東京都新宿区四谷2丁目6番地     電話 03-5369-3776  

トップページ    校長あいさつ    学校概要    本校の教育    特色ある教育活動    学校日記               

学校日記 「四季折々」 4月~7月


 ** 7月22日(土)~24日(月) 天童交歓行事 6年 **

◆1日目

 天童交歓行事が始まってから45年目(干布・四谷姉妹校交流は11年目)の今年は、6年生24名が夏の交歓会に参加しました。

 干布地区育成会、公民館をはじめ保護者・地域の皆様、そして今年は干布小の1年生から5年生まで全員が、四谷小の6年生を温かく迎えてくれました。

 歓迎会の後、キャンプ場に向かい、飯盒炊爨、カレー作りが始まりました。

image

image

image


image

image

image


image

image

image


◆2日目

 テントで過ごした翌日の朝、眠そうな顔の子もいましたが、全員が元気よく朝の集会に集まりました。今年は自分で握ったおにぎりをもって、早朝ハイキングに出かけました。

 たっぷり歩いてから食べたおにぎりやキュウリの一本付けは、おいしくてお代わりをする子もいました。昼間は、マスつかみに流しそうめん、スイカ割りとイベントが続き、夜は、豪華なキャンプファイヤーの周りでパフォーマンス!体験を通して、互いの仲が深まっていきました。

image

image

image


image

image

image


image

image

image


◆3日目

 雨の予想があったので、昨日のうちにテントをたたみ、公民館に移動して広い部屋でみんな一緒に寝たのも楽しい体験でした。朝から体育館で元気にボール遊びなどをした後、キャンプ場で2日間お世話になった、ジュニアリーダーや高校生ボランティアにお礼を言ってお別れしました。昼からは、民泊先の家族と一緒に、山寺見学など、それぞれの計画で行動しました。自分の家とは違う多くの体験を楽しむことができたことでしょう。

image

image

image


image

image

image


image

image

image


◆4日目

 午前10時にひまわり迷路に集合しました。交歓会の日にひまわりが満開になるようにお世話をしてくださった地域の方に感謝しながら、朝どりのとうもろこしを頬張り、目も心も満ち足りた気持ちになりました。4日間の交歓行事を終えて帰るときには、新幹線ホームまで大勢の子供や保護者・地域の方が見送ってくださいました。別れの寂しさに涙が出てしまう子も・・・、充実した4日間を振り返りながら東京に戻りました。

image

image

image


image

image

image


image

image

image



7月12日(水)

◆生活科 とうもろこしの皮をむく 1年

 1年生は食育の学習で、トウモロコシの皮むき体験をしました。「縦に引っ張るときれいにむけるよ」「一つ一つにひげが出てる」などと、気付いたことを言葉にしながら一生懸命むきました。自分でむいたトウモロコシがゆでられて給食に出てきたときは、「いつもよりおいしいね」と、笑顔で食べていました。

image

image

image



7月8日(土)

♪わかばコンサート♪

 四谷小金管バンドのわかばコンサートは、4月から練習してきた成果を一人一人が発表する会です。大勢の観客の前で緊張しながらも一生懸命演奏する姿に感動しました。

全員で演奏する曲も息があっていて、立派でした。2学期は、校内だけでなく地域でも演奏する機会があります。次の目標を目指してみんなが頑張っています。

image

image

image



6月30日(金)

◆子どもまつり

 今日は、四谷小学校の開校記念日です。全校みんなでお祝いしました。代表委員が作成した10周年を記念したキャラクターが舞台に登場した時には拍手喝采でした。

縦割り班で準備したお店には工夫がいっぱい。お店屋さんの時もお客さんの時も楽しむことができました。1年生は6年生とペアで回りました。1年生からは、「6年生がお店の回り方を教えてくれたのでたくさん回れました。ありがとう!」 6年生は、「1年生が自分を頼りにしてくれて、最後に『楽しかった!ありがとう!』と、言ってくれたのが嬉しかった。」という感想を聞くことができました。

image

image

image


image

image

image



6月22日(木)プール開き 4年   23日(金) ◆プール 5年

 水泳指導が始まりました。どの学年もわくわくした気持ちでプールサイドに並びました。水泳運動の心得を守って安全に学習することと、自分の目あてを達成できるように運動することがねらいです。

image

image

image


image

image

image



6月17日(土)

◆生活総合学会発表

 日本生活科・総合的学習教育学会 全国大会東京大会で、全学級の授業を公開しました。全国から大勢の教育関係者が200名ほど来校し、授業を見ていただきました。子供たちは張り切って学習し、教員は、研究してきたことを協議会で伝えました。

 授業について多くの方から指導・助言をしていただいたことをこれからの授業に生かしていきます。講師の先生方、運営の先生方、学習支援ボランティアの皆さん、手伝ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 

がっこうだいすき 1年

image

image

image

ぐんぐんそだてわたしのやさい 2年

image

image

image

四谷ガイド名人 3年

image

image

image

ふれ合おう心と心 4年

image

image

image

米から学ぼう日本の文化 5年

image

image

image

四谷の未来創造プロジェクト 6年

image

image

image

研究協議会

image

image

image



6月6日(火)~16日(金)

◆読書旬間  ~読み聞かせ

 春と秋の読書旬間には、保護者・地域の教育ボランティア(スマイルクラブ)の皆さんが読み聞かせやブックトークをしてくださいます。朝の15分間各学級で集中して本の世界を楽しんでいます。読書の楽しみ方をたくさん知って、読書量を増やしていってほしいと思います。 

image

image

image



6月8日(木)

◆歯磨き指導

 子供たちの歯を健康に保つために、毎年6月にアポロ歯科衛生士専門学校の学生さんが来校し、子供たちに歯の磨き方の指導をしてくださいます。今年は、60名の学生さんが自分たちで作成した歯を健康に保つための資料をもって各学級の発達段階に合わせて丁寧に指導してくださいました。上手に歯磨きをしていい歯を長持ちさせてほしいです。

image

image

image



5月31日(水)

◆体力テスト 1年・6年

 毎年5、6月に体力調査をします。各学年で計測の仕方を工夫していますが、1年生の計測は6年生がペアでお世話をします。6年生のやさしい言葉かけや説明のお蔭で、効率よく調査を進めることができました。

image

image

image



5月26日(金)

◆なかよし給食

 1年生から6年生までの縦割りで仲良し班をつくり、毎月、交流をしています。今日は、お弁当給食の日です。クイズや楽しい遊びの紹介など工夫しながら楽しく食べていました。

image

image

image



5月24日(水)

◆研究授業 総合的な学習 5年1組

 5年生は、総合的な学習の時間に「米から学ぼう日本の文化」をテーマに、学習をしています。5月の半ばに、80人の子供たちが一人一つずつのバケツに土づくりをしました。「JA庄内みどり」から譲っていただいた苗が届いたときには、目を輝かせて苗を見つめたり触ったりしました。地域ボランティアの方に育て方のコツを教わりながら田植えをしました。残った苗がもったいないということで、子供たちがアイディアを出し合い、学校公開の時に授業参観にいらした保護者の方に譲って、ご家庭で育てていただく活動もしました。これからも、ひと苗1000粒を目指して、大切に育てていきます。

image

image

image


image

image

image



5月23日(火)

◆生活科グリンピースのさやむき教室 1年

 今日の給食はグリンピースごはんです。

 1年生が、さやに入っているグリンピースをむきました。自分たちでむいたグリンピースごはんの給食が楽しみです。

image

image

image



5月15日(月)~17日(水) 日光移動教室 6年

1日目

 朝早く学校を出発して、11時に足尾銅山に到着しました。トロッコに乗って坑内に入ると江戸時代からの発掘の様子が展示されていて、ひんやり暗い銅山の中で働いた人々の苦労や歴史の重みが伝わってきました。

 公園で昼食を食べ、日光東照宮へ。リニューアルした陽明門の輝きと彫刻の素晴らしさに感銘を受けました。子供たちは、三猿や眠り猫、有名な彫刻もしっかりと見てきました。

 夕飯後の室内レクリエーションでは、風船運びゲームなど、レク係のリードで楽しいひと時を過ごしました。


image

image

image


image

image

image


image

image

image


◆2日目

 6時半の朝会に5分前集合ができた6年生、2日目の朝は、鳥のさえずりを聞きながら体操をしました。奥日光のさわやかな空気ですっかり目が覚めて、朝食もおいしくいただきました。この日は絶好のハイキング日和でした。湯滝から戦場ヶ原を歩き、竜頭の滝、華厳の滝と3滝に感動した後、光徳牧場でお弁当とアイスクリームを食べた子供たちは夜の句会で、感動を色紙に表して、言葉のお土産をつくりました。

image

image

image


image

image

image


image

image

image


◆3日目

 日目の朝も5分前集合ができ、荷物の片付けや宿舎の掃除も手早く終えることができました。閉園式では宿舎の方々に感謝の気持ちを伝えることができました。

 この日は、日光木彫りの里で、日光彫の体験学習でした。眠り猫や竜、桜や三猿など、自分で選んだ図柄を集中して彫りました。どの子も完成させることができてうれしそうでした。もう一つ素敵なお土産をもってバスに乗り込みました。「まだまだ、帰りたくないなー。」という声が聞こえました。友達と共に過ごした3日間は、子供たちにとって忘れられない思い出となりました。

image

image

image


image

image

image



5月16日(火)

◆野菜苗植え 2年

 2年生は、生活科で野菜の苗を観察して、気付いたことを発表しました。一人一鉢の野菜を育てる活動を通して、野菜の秘密をたくさん見つけて野菜をもっと好きになってほしいと思います。この活動もスマイルクラブ(地域ボランティア)の皆さんが支えてくださっています。

image

image

image



5月8日(月)

◆田植えの準備 5年

 5年生は総合的な学習の時間に、「米から学ぼう日本の文化~YOTSUYA米を育てよう~」の学習をしています。自分たちで苗を植えてお米を育てます。その準備のために、スマイルクラブ(地域ボランティア)の皆さんが手伝ってくださいました。

image

image

image



4月28日(木)

◆離任式

 昨年度までお世話になった先生方が来校しました。代表の子供たちがお手紙を読んで、四谷小学校で一緒に過ごした思い出や感謝の気持ちを伝えました。最後は先生方と一緒に全員で歌を歌い、心温まる式になりました。

image

image

image



4月27日(木)

◆委員会紹介集会

 前期の委員会活動について委員長からの紹介がありました。5,6年が学校生活の向上のために協力して活動していきます。委員会で創意工夫した仕事内容もあり、下学年の子供たちも熱心に聞いていました。

image

image

image



4月25日(火)

◆新宿御苑遠足(1・2年)

 四谷小学校から歩いて40分ほどのところに新宿御苑があります。1年生は、初めての遠足、2年生はリーダー役となって遠足に出かけました。グループでオリエンテーリングをする時も、一緒にお弁当を食べる時も、生活科の学習成果が活動に表れていました。1年生がシートを片付けるのをそっと手伝う姿、手を引いてすれ違う人とぶつからないように気遣う姿に、2年生らしさと成長を感じました。1年生も2年生も笑顔で遠足を楽しんでいました。

image

image

image


image

image

image



4月17日(月)

◆小金井公園遠足(3・4年)

 東小金井駅から40分ほど歩いて、新緑の木々と色とりどりの花いっぱいの小金井公園に行ってきました。3,4年生は、1組ペアと2組ペアに分かれて、わんぱく広場と子どもの広場をどちらも楽しみました。広い公園で思いきり遊んだ後のお弁当はとっても美味しかった!です。4年生は、3年生を気遣い、3年生は4年生の話をよく聞いて活動できて、新しい友情が芽生えました。

image

image

image



4月14日(金)

◆高尾山遠足(5年)

 どの学年よりも始めに、5年生が遠足に行きました。よく晴れて遠足日和の一日で、雨の心配がなく元気に高尾山の登山を楽しむことができました。急な坂道では、「大丈夫?もう少しだから頑張ろう!」などと、声を掛け合って登りました。さすが高学年、どの子も音を上げずに山頂に到着しました。頂上の景色とお弁当の味は忘れられない思い出になりました。

image

image

image



4月12日(水)

◆1年生を迎える会

 入学して5日目に児童会主催の「1年生を迎える会」を行いました。少し学校に慣れてきた1年生がさらに学校に馴染めるように、代表委員が中心になって準備をしてきました。学校のことがよく分かるようになるクイズを出して、1年生と6年生がペアで動いて答えるように工夫されていました。呼びかけや歌もあり、1年生もほかの学年もみんな楽しく参加できました。

image

image

image


image

image

image


4月6日(木)

◆入学式

 始業式の後、2年生は歌や演奏の準備、6年生は新1年生を教室に案内して、10時から入学式が始まりました。今年度は、64人の1年生が入学しました。入学のお祝いに、2年生が「春の風」を歌い、「子犬のマーチ」を演奏しました。

 来賓紹介で、「おめでとうございます。」と、言葉をいただくたびに「ありがとうございます。」と、丁寧にお礼を言う1年生。会場が温かい空気に包まれました。

image

image

image


image

image

image



4月6日(木)

◆始業式

 平成29年度の第一日目、子供たちは元気に登校し、始業式に参加しました。クラス替えや新しい先生との出会いに胸を躍らせながらも、きりっとした顔で話を真剣に聞きました。

今日から自分たちで創り出す学校生活への期待がどの子からも感じられました。

image

image

image