四谷小学校 banner

※エディタで編集してタグを貼りつけます

いろはにほへと

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

                                   新宿区立四谷小学校  〒160-0004  住所   東京都新宿区四谷2丁目6番地     電話 03-5369-3776  

トップページ    校長あいさつ    学校概要    本校の教育    特色ある教育活動    学校日記               

学校日記 「四季折々」  4月~7月


7月26日(金)~29日(月)天童交歓行事

  6年生の児童12名が、3泊4日で天童市干布へ行ってきました。

 2泊のキャンプの後、最後の1泊は民泊を行いました。四谷ではなかなかできない貴重な体験をすることができました。春の交歓会が楽しみになりました。

image

image

image


image

image

image



7月20日(土) さわやか教室(3年) ***社会科研究会の授業公開***

  夏休みに入り、3年生はさわやか教室として、社会科研究会の授業公開がありました。3年1・2組の40名の児童が参加しました。社会科「地域の店の仕事」で、3つのスーパーマーケットの似ていることやちがうことを話し合いました。授業を通して「どの店もその店らしいよさを生かして売っている」、「どの店も売り上げを上げるために工夫している。」などに気付くことができました。友達と一緒に学び、考えを深めることができました。

image

image

image


image

image

image



7月19日(金) 終業式の日

image

image

image


image

image

image



7月8日(月) 全校朝会

 今日の全校朝会は、校長先生の話ではなく、PTA会長西村さんに続き、学校運営協議会の委員である宮内さんにしていただきました。宮内さんからは次のようなお話をいただきました。

「私は四谷ひろばで、四谷のまちがくらしやすくて、よりよいまちになる活動をしています。青少年育成会という団体で、キャンプ、野球大会、四谷大好き祭り、サッカーフェスティバルなどをしていますが、いろいろなイベントで司会をすることがたくさんあるので、皆さんとも会う機会が多いと思います。実は、私は、子どもの頃は、あいさつをすることが苦手でした。大人になって、たくさんの人の前で話をするようになってからは、あいさつの大切さをとても感じるようになりました。話をしているときに、下を向いていると気持ちが伝わらないですね。大きな声であいさつできると元気が出ますね。四谷小学校でもあいさつ運動をしていますが、あいさつを通してみんなと知り合いになれるとよいと考えています。みんなも、あいさつ運動をしている地域の人とあいさつをしてみてください。みなさんには、10年たっても、20年たっても、四谷のまちを好きでいてほしいと願っています。そして、大人になったら、あいさつの大切さを子どもたちに伝えられる大人になってください。最後に、きめのセリフを言います。『四谷あいしてます!』」

 このように地域を愛している人の立場で、あいさつや地域への愛着をもつことの大切さを伝えていただきました。

 2学期も、学校運営協議会の委員の方々にお話をしていただく機会をつくってまいります。

image

image

image



7月6日(土) 金管バンド ♪ わかばコンサート ♪

 今年も、たくさんの方々に集まっていただき、「わかばコンサート」を開催することができました。5年生にとっては、今回がコンサートへのデビューとなります。5年生は一人一人の演奏を、6年生はグループでアンサンブルを披露しました。5・6年生全体でのすばらしい演奏もあり、金管バンドの全員が輝く「わかばコンサート」になりました。

image

image

image




7月2日(火) 子ども園と交流 4年

 4年生と子ども園の5歳児さんの交流会がありました。4年生は、リコーダーで4曲演奏しました。リコーダーの音の出し方を教えてあげる時間には、目線を5歳児さんに合わせながら、優しく教えてあげることができました。5歳児さんからは、お礼に歌のプレゼントがありました。4年生が「たなばた」を演奏した際には、5歳児さんが自然に歌い出してくれて、素敵な時間になりました。

image

image

image


image

image

image



6月28日(金) 子どもまつり 

 今年も四谷小学校の開校記念日に、子どもまつりが行われました。たてわり班ごとに分かれ、ゲームができるお店を開きました。呼び込みをしたり、ルール説明をしたり、お客さんに喜んでもらえるように一生懸命仕事をする姿が見られました。遊ぶ時間には、「どのお店からいこうかな?」とワクワクした気持ちで、思いっきり楽しんでいました。

image

image

image


image

image

image


image

image

image



6月21日(金) プール開き 水泳指導始 

 今年も水泳の学習が始まりました。まずは4年生がプール開きをしました。各クラスの代表児童が、今年の目標をみんなの前で発表しました。安全に気を付けて、伸び伸び泳ぎ、泳力を高めてほしいです。

image

image

image



6月17日(月) 全校朝会

 今日の全校朝会は、校長先生の話ではなく、PTA会長の西村さんにしていただきました。6月はふれあい月間です。様々な方からのお話を機会をつくるために、学校が学校運営協議会の方々にお願いし実現したものです。西村さんからは次のようなお話をいただきました。

「みなさんのお父さんやお母さんも、今は仕事などをしていると思いますが、昔はみなさんと同じ小学生として、毎日楽しく小学校に通っていました。今、みなさんが小学校に元気に通っていることを、きっとうらやましいと思っているはずです。学校で何があったのか知りたいと思っているはずです。みなさんのお話をきくことは、お父さんやお母さんにとってはとてもうれしいんですよ。ですから、みなさんが学校であったことをクイズにしておうちの人に出してあげてください。イズの答えは分からないと思いますから、学校で学習したことや友達と遊んで楽しかったことなど、クイズの答えを教えてあげてください。きっとよろこぶと思います。自分から進んで話せるといいですね。」

 このようにお父さんの立場で、家庭のコミュニケーションを促していただくお話をしていただきました。

 これからも、学校運営協議会の委員の方々にお話をしていただく機会をつくってまいります。

image

image

image



6月14日(金) 子ども園と合同引き取り訓練

 学校公開日の2日目に避難訓練を兼ねて引き取り訓練を行いました。今年は、緊急地震速報を流し、臨場感をもって地震に対する退避行動をとる訓練を行いました。その後、4階の学年から引き取りをし、下の階の児童を引き取り、四谷こども園に向かっていただきました。当日は児童玄関は混雑しましたが、保護者のご協力により整然と下校することができていました。ご協力ありがとうございました。

image

image

image



6月5日(水)・7日(金) 読み聞かせ

 朝の時間に図書ボランティアさんたちが、本の読み聞かせとブックトークをしてくださいました。読書旬間に本をたくさん読み、世界を広げてほしいです。

image

image

image


image

image

image



6月3日(月) 図書室

 今日から読書旬間が始まりました。期間中の水曜日と金曜日は子どもたちがたくさんの本に出会えるように図書ボランティアさんが読み聞かせやブックトークをしてくださいます。

 5月24日に図書ボランティアさんの顔合わせと、活動内容の打合せがありました。図書ボランティアさんは図書支援委員さんと一緒に、本の整理や貸出、年間を通して図書室の掲示をしてくださいます。今回も素敵な飾り付けをしてくださいました。1年間よろしくお願いします。

image

image

image



5月14日(火) 四谷米準備 5年

 総合の学習で稲を育てます。

 スマイルクラブの方に教えて頂きながら土づくりや田植えをしました。なれないどろの感触を楽しみました。

 今年のテーマはかがやけ!『かがやき四谷米』”です。稲を育てながら稲の育ち方やお米と日本の文化などの学習をすすめていきます。

image

image

image


image

image

image



5月23日(木) 投げ方教室 3年・5年

 ヤクルトのコーチから投げ方を教わりました。投げる手だけでなくリズムが大切なこと、もう一方の手や顔の向きがボールの飛ぶ方向に影響することが分かりました。

 きき手でない方を空に高く上げて、遠くまでボールを飛ばしました。新体力テストの記録が楽しみです。

image

image

image


image

image

image



5月23日(木) 新聞台の活用

image

image

image



5月16日(木) 立ち幅飛び教室 4~6年

 川崎コーチをお迎し、幅跳びについて教えていただきました。踏み切りや着地のコツについて、素晴らしいお手本を見て、学びました。

image

image

image


image

image

image



5月15日(水) 走り方教室 1~3年

 草野コーチをお迎えし、速く走るための方法を教わりました。スタートのコツや手足の動かし方のポイントを実際に身体を動かしながら楽しく練習することができました。

image

image

image


image

image

image



5月15日(水) 日光移動教室 <3日目>  6年

 2日目の夜に宿舎で俳句と絵で色紙作りをしました。夜は強い雨が降りました。

 3日目の天気は回復して閉園式をし、全員元気に釜屋を出発。日光木彫りの里で、2回目の学年集合写真を撮影し、日光彫体験をしました。昼食後にお土産を買って東京に向かいます。

image

image

image


image

image

image


5月14(火) 日光移動教室 <2日目> 6年

  冷んやりとした空気の中での朝会からスタートです。食事をしっかりとって戦場ヶ原ハイキングに出発です。まずは、湯滝でグループごとの写真撮影。曇り空の中、全員でゴールまでがんばって歩きました。奇跡的に雲が切れて三本松で男体山をバックに学年集合写真も撮ることができました。
 次に、竜頭ノ滝と華厳の滝を見学し、昼食後は遊覧船に乗りました。高徳牧場で念願のソフトクリームを食べ、湯元の源泉を見学して釜屋にもどり、2日目が終了しました。

image

image

image


image

image

image


5月13日(月) 日光移動教室 <1日目>   6年

   6年生が日光移動教室に出発しました。校庭で出発式を行った後、バスに乗り込みます。日光東照宮では、「三猿」や「眠り猫」、「鳴き竜」や「陽明門」等を見学しました。この後、宿に帰って美味しい夕食をいただく予定です。

image

image

image


image

image

image



5月13日(月)おいしくそだてわたしのやさい 2年

 自分たちで決めた野菜の苗を、保護者、地域の方々に手伝ってもらい植えました。苗の様子をよく見て、観察しました。

image

image

image



4月24日(水)マレーシア教育省訪問

   マレーシアの教育省(日本の文部科学省にあたる機関)の方々が、四谷小学校の様子を見学にいらっしゃいました。学校では集会の時間を使って歓迎の会を開きました。歓迎の会では、代表委員の6年生が歓迎の言葉と四谷小の紹介をし、全校で校歌を歌って歓迎しました。また、入退場曲を金管バンドの児童が演奏をしました。

 マレーシアの方々からは、来校の記念に、記念品をいただきました。校長室前に飾ってありますので、ご来校の際はぜひご覧ください。

image

image

image


image

image

image


image

image

image



4月23日(火) 遠足(昭和記念公園)4年

 4年生は昭和記念公園に遠足に行きました。大ケヤキの下で、思いっきり体を動かしたり、お弁当を食べたりしました。公園では手作り飛行機を飛ばしている方もいて、子ども達は興味深そうに話を聞いていました。

image

image

image



4月22日(月) 遠足(葛西臨海公園)5年

 よい天気の中、水族館と臨海公園を楽しみました。グループでマナーを守って、水族館を見学し、自分のお気に入りの生き物を見つけました。

 午後は干潟で生き物をさがしたり砂をほったりしました。ヤドカリやカニなど、初めて触った子もいて、歓声が上がりました。

 高学年らしく公共の場所でのマナーを自分たちでよく考え、遠足を楽しめたので、日ごろの生活にも生かしていきます。

image

image

image


image

image

image



4月8日(月) 入学式

 四谷小学校に79名の元気な1年生が入学してきました。「小学校ってどんなところかな。」「どんな勉強するのかな。」「給食はおいしいかな。」など、楽しみなことがたくさんあることでしょう。

 入学式では、児童代表として2年生が、お祝いの歌と演奏をプレゼントしました。また6年生が、校舎内や教室内の案内をしました。お兄さんやお姉さんに聞きながら、少しずつ学校に慣れていってくださいね。

image

image

image


image

image

image


image

image

image



4月8日(月) 始業式

image

image

image