四谷小学校

安全・安心


1.大地震・台風・大雨・大雪等の保護者への通知の方法
「四谷小学校 大地震・異常気象等の登下校について」
こちらの詳細は、こちらのPDFをご覧ください。→ 緊急時の登下校

 

〇教育委員会の方針を受けて、臨時休業及び緊急対応する場合には、前日までの手紙

 配布や緊急の場合は一斉メール及び学校ホームページでお知らせします。一斉メール

 が受信できるよう、登録をお願いします。

〇停電等により一斉メールが使えない場合は、災害用伝言ダイヤルでお知らせするように

 します。

 


 

 ・ 天候判断、災害情報収集にはTVや177番の情報の他、以下のホームページを参考にしています。注目なさってください。


☆新宿区気象情報 (警報が載ります。)
☆国土交通省
☆気象庁降水ナウキャスト
☆気象庁台風情報
☆Yahoo!天気情報
☆とうきょうアメッシュ
☆台風EYE
*新宿区気象情報と、とうきょうアメッシュは携帯にも設定できます。 

 


 

(1)大地震の発生時の対応
在校時に震度5弱以上、または、地震警戒宣言が発令された場合、
児童は学校に留め置き、順次、引き渡しをします。

〇方法は引き取り訓練の方法に準じます。
 お子様は児童調査資料に書かれている保護者、または代理者の方に引き渡しをし

 ます。
 ※引き取りに来られない場合は、来られるまで引き続き、学校でお子様を預かります
〇その他の状況に応じた対応を整理していますので、前掲のPDFをご覧ください。

・ 災害発生後、しばらく電話やメールが不通になる可能性があります。
・ 学校は大地震の発生時に「地域避難所」として利用されます。本校と四谷中学校、

  四谷ひろば、が学区の避難所になります。避難所運営協議会の下で運営されます。


ご自宅の避難所はどちらですか。運営協議会の委員長はどなたでしょうか。避難所の備蓄食糧はどうでしょうか。知っておきたいですね。壊れても自宅に、という方が多いのは分かりますが、火災で住めなくなる場合もあり得ます。各避難所の防災訓練にも是非、お子様連れで参加してみましょう。


*新宿通りは緊急用車両以外通れなくなります。3.11のときは車両は動けず、帰宅困難者の人の波で    

 あふれました。体育館を帰宅困難者の避難所になり、泊まり込みの先生方が設営と運営に当たりました。

*新宿区は表層の地盤が固い地域です。また本校は海抜から判断して津波は心配ありませんし、建物

  も耐震構造で安心です。予想される危険は在校時の倒壊物、近隣火災です。火災は一旦延焼すると  

  消防車による消火は大渋滞に伴う交通遮断で期待できません。また登下校中は建物の倒壊、落下物、 

  落下ガラス、道路の陥没などの危険が想定されます。

 

 学区域内の震災時避難所
■四谷小学校:市谷本村町、四谷坂町、四谷三栄町、四谷本塩町、四谷2丁目
■四谷中学校:若葉1丁目、若葉2丁目、若葉3丁目、四谷1丁目
■四谷ひろば:愛住町、荒木町、片町、舟町、四谷3丁目、四谷4丁目

 

 (2)異常気象の対応(台風ならびに暴風、大雨、洪水、大雪等)
〇大きな危険が予想され登校時刻を変更するなどの対応をする場合には、手紙、一斉 

 メール・学校HPでお知らせします。
   ※学校からの連絡がなくても、風雨が強く危険な場合には、各家庭で状況に応じで    

    登校を遅らせるなどの判断をしてください。その際には、学校にご連絡ください。

    遅刻とはなりませんが、欠席をされた場合には事故欠となります。
〇在校時に台風等の警報が発令されたり、急な雷雨・大雪などにより下校に配慮が必 

 要な場合には、状況に応じて以下の対応をすることがあります。

 その場合には、一斉メール・学校HPで連絡をします。

 

           ①学校で保護者・代理人へ引き渡し
             (学校残留(引き取り者が来るまで学校に残る)
           ②終業時間を切りあげて下校
           ③地区班別一斉下校

2.子供を犯罪から守りましょう!
・ 子供たちに防犯ブザーが配布されています。必ず持たせましょう。
・ 保護者の皆様が来校されるときは、保護者証をお着けください。
・ 学校の正門と北門はオートロックです。ご不便なことが多いと思いますがご協力ください。
・ PTAの「安全見守りパトロール」にご協力ください。
・ PTA、育成会、町会、関係機関(四谷警察等)の総力をあげて子供たちの安全を見守って

  いきましょう。

 



・ 標語 「イカのおすし」 をいつも意識させてください。
  (イカ;ついてイカない、;乗らない、;大声を出す、;すぐ逃げる、;知らせる)
・ 不審者を見かけたとき、もしも被害にあったり、あいそうになったときは、すぐに110番

  通報を!
・ 町内の危険な場所を、意識付け、交通安全・不審者に気をつけさせましょう。


不審者等の対応
★不審者や事件事故で緊急対応が必要な場合(緊急・非常事態)は、学校で保護者・  

  代理人への引き渡しをすることがあります。その場合には一斉メール・学校HPで

  連絡します。
★不審者や事件事故で注意が必要な場合は、学年ごとに方面別に、または、地区判別 

  一斉下校をすることがあります。その場合には一斉メール・学校HPで連絡します。 

 



・ 家族が留守中の不審電話による個人情報の聞き出しが毎年発生します。手口も巧妙に

  なってきています。 
  教育委員会、警察、弁護士、中学校PTA友達のお父さん、アルバム業者、商品券が 

  あたった、・・・など様々な手口で聞いてきます。
  これらの方から子供たちに直接尋ねることはありえません。また途中から脅しに変わること

  もあります。「学校に聞いてください。」と言って早めに電話を切るようにさせましょう。 

 



・ 「一斉メール配信」 : 必ず登録してください。(新宿区の一斉送信メール)
・ 「安全伝書バト」 が利用できます。(有料) 

 



*保護者・地域のみんなでパトロール、通学路での犬のさんぽ、家の前の掃除等で子供

 たちの安全・安心を見守っていただけると幸いです。


◇ しんじゅく安全・情報ネット
不審者・事件・防災などの情報がすばやく手に入ります。

http://www.city.shinjuku.lg.jp/anzen/kikikanri01_000002.html
◇ 警視庁管内不審者情報
地域の不審者情報が手に入ります。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/higai/kodomo/fushin/index.html

 



ピーポ110番の家(緊急時駆け込み)を確かめておいてください。

image

地域協働学校 コミュニティスクール