banner

R1 ある日のひとコマ

学校生活のちょっとした一こまを切り取ります。

学年に関係なく、不定期に更新します。


3月16(月) 校庭開放(低学年)

 メール及びホームページでお知らせしたとおり、9:30より1時間、低学年を対象に校庭を開放しました。久しぶりに学校ににぎやかな声が響き渡りました。明日は中学年、木曜日は高学年が対象です。健康状態の確認をしっかり行った上でご利用ください。

image

image


image

image



3月9(月) 校内の清掃

 3月2日から臨時休校が続いています。残念な状況ですが、本校としては今できることを確実にやっていこうと教職員が各自の業務に取り組んでいます。用務主事は校内各所の清掃や修理を進めています。

image

image



2月19(水) 2年生 郵便局見学

 新宿郵便局に行き、郵便の仕組みを分かりやすく教えていただきました。また、JR信濃町駅では、一人一人が切符を買い、マナーに気を付けて電車に乗ることができました。

image

image


image

image


image

image



2月18(火) 1-1 ふれあい授業

 前・PTA会長の蓬田さんにゲストティーチャーをお願いしました。友達の大切さについて、分かりやすく教えていただきました。

image

image



2月17(月) 5年生 職業体験

 伊藤研修センターにて職業体験を行いました。衣料コーディネート、レジ、食品製造の3グループに分かれ、「相手の立場に立った接客」を学びました。

image

image


image

image


image

image


image

image



2月17(月) 2年生 わくわくランド(生活科)

 四谷第六幼稚園と信濃町こども園の子ども達を招待し、2年生が作ったわくわくランドで遊びました。様々な遊び場で楽しんでもらうことができました。

image

image



2月17(月) 6-1 ふれあい授業

 本校地域協働学校委員の佐藤さんとともに、道徳「SOSの出し方」について話し合いをしました。悩みが出てきたり、友達から打ち明けられたりした時に、3人の大人に相談すること、地域の人にも相談できることを知りました。

image

image



2月17(月) 6-2 ふれあい授業

 元PTA会長の山本さんにお越しいただき、「夢」について熱いお話を頂きました。たくさん夢を持つこと。いつまでも夢を持ち続けること。そして夢を実現するために、たくさん友人を作り、様々なことを幅広く知ることが大切であると教えていただきました。

image

image



2月14(金) 1-2 ふれあい授業

 六小会の米山さんをお招きして、道徳の授業を行いました。思いやりをもって友達に接することの大切さについてお話を伺いました。子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

image



2月13(木) 5~6年生 送別球技大会

 5~6時間目に高学年で送別球技大会を行いました。5年生の実行委員が中心となって、企画・運営をし、卒業まで残りわずかの6年生と楽しい時間を過ごしました。

image

image


image

image



2月13(木) 4-2 ふれあい授業

 スクールコーディネーターの松島さんに道徳の授業をしていただきました。できないこと、苦手なことに向かい合い、乗り越えることの大切さを教えていただきました。

image

image



2月13(木) 移杖式

 6年生が、4,5年生に鼓笛隊を引き継ぎました。この移杖式を境に、児童朝会では4,5年生が鼓笛演奏をすることになります。6年生は、1年間のまとめの演奏、4,5年生はこの移杖式にむけて練習した今年のテーマ曲を披露しました。四六小の伝統を引き継ぎ、これからもがんばってくださいね。

image

image


image

image



2月12(水) 3年生 ふれあい授業

 3時間目に六小会の甚野さん(3-1)と柴木さん(3-2)をお招きしました。友達を遊びの輪に入れなかった子の話を題材に、言葉遣いや思いやりについてそれぞれの教室でお話ししていただきました。

image

image


image

image



2月10(月) 5~6年生 百人一首名人オリンピック

 低・中学年に続き、高学年の百人一首名人オリンピックを行いました。上の句だけで勢いよく札を取る姿に、応援している児童からも歓声があがりました。

image

image



2月10(月) 6年生 茶道体験

 三徳庵の方々にお越しいただき、室町文化の茶の湯体験をさせていただきました。初めて経験する子も多かったですが、みんなそれぞれ結構なお点前でした。

image

image


image

image



2月7日(金) 1~2年生 百人一首名人オリンピック

 低学年も百人一首に挑戦しました。低学年にはまだ難しい言葉が多い百人一首ですが、練習の成果を出せ、競い合って札を取っていました。応援の子も姿勢を正して、見入っていました。

image

image



2月6日(木) 2-1 ふれあい授業

 ゲストティーチャーに本校地域協働学校の委員をしていただいている鹿島さんをお招きし、「親しき仲にも礼儀あり」についてお話を伺いました。鹿島さんのお話が始まると、子どもたちは真剣に聞き入っていました。

image



2月6日(木) 4-1 ふれあい授業

 本校地域協働学校の代表、作本さんをゲストティーチャーにお迎えしました。水泳で25mを泳げるようになった子の話を題材に、目標に向かって努力することの大切さについてお話していただきました。

image

image



2月6日(木) 3~4年生 百人一首名人オリンピック

 中休みに、中学年の百人一首名人オリンピックを行いました。クラスの代表が勢いよく札を取ると、歓声が上がり、大いに盛り上がりました。

image

image



2月5日(水) 2-2 ふれあい授業

 ゲストティーチャーにPTA会長の豊嶋さんをお招きし、道徳の授業を行いました。気持ちの良いあいさつをするために大切なことを、豊嶋さんの経験を基に分かりやすく教えていただきました。

image

image



2月4日(火) 5年生 剣道教室

 内藤一夫先生をお招きして、剣道について学びました。体だけでなく、心も鍛えるということを教えていただきました。

image

image


image

image



2月3日(月) 5-1 ふれあい授業

 ふれあい授業として、須賀町町会長の田邊さんをお招きして、「自分の生き方について考えよう」の授業を行いました。抱いている将来の不安の解決策や仕事の喜びややりがいについて教えていただきました。

image

image



1月30日(木) 6年生 租税教室

  四谷税務署の方を講師にむかえ、各クラス毎に租税教室を行いました。消費税のような身近な税金以外にはどのような種類があるのか、必要な税金を平等に徴収するにはどのような方法があるか等について、グループでの話し合い学習などを通して実践的に学ぶことができました。

image

image



1月29日(水) 4年生 狂言教室

  日本の伝統文化理解教育の一環で、狂言師の方々に来ていただきました。「柿山伏」の鑑賞で笑い、実演で思いっきり声を出して、あっという間の45分間でした。

image

image


image

image



1月16日(木) 3年生 七輪体験

  六小会の方のご協力の下、七輪を使う体験をしました。自分たちでマッチで炭に火をつけて、お餅を焼いてみました。なかなか炭に火がつかなかったり、煙がたくさん出たり、と悪戦苦闘しながらも頑張って取り組んでいました。

image

image


image

image


image

image


image

image



1月15日(水) 1年生 幼小交流

  幼稚園のにじ組と一緒に昔遊びを行いました。けん玉、あやとり、こま、羽子板、ダルマ落とし、お手玉、と今では親しむ機会が少なくなった遊びでも、一度始めると夢中になって楽しんでいました。

image

image


image

image



1月14日(火) 3~4年生 席書会

  9日の高学年に引き続き、中学年の席書会を行いました。3年生は「お正月」、4年生は「美しい花」に挑戦しました。

image

image


image

image



12月23日(月) 6年生 雅楽の体験学習

  怜楽舎の雅楽演奏家の方々をゲストティーチャーに、雅楽の体験学習を行いました。「越天楽」の演奏を鑑賞した後、雅楽で使われる楽器の説明を聞いたり体験したりしました。生で聴く楽器の音はとても美しく、音を出すのは大変難しかったですが、貴重な体験ができました。

image

image



12月18日(水) 6年生 幼小交流

  4校時目に幼稚園のたんぽぽ組(3歳児)と交流しました。急に駆け出す幼児を追いかけたり、遊具でけがをしないように気遣ったりしながら、楽しい時間をすごしました。

image

image


image

image



12月17日(火) マラソン大会

  神宮外苑室内球戯場でマラソン大会を実施しました。北海道マラソン等で優勝している長距離ランナー、サイラス・ジュイ様を始め、新宿区陸上競技協会の皆様からご指導を受けた後、低学年は1km、中学年は1.8km、高学年は2.4kmを走りました。

image

image


image

image



12月12日(木) ミニ音楽会

  各学年が歌と合奏を演奏しました。ミニ音楽会にむけて、一人ひとりが一生懸命練習してきた成果を発揮することができたと思います。ご鑑賞された保護者の皆さま、六小会や地域の方々、ありがとうございました。

1年生 歌「はじめの一歩」、合奏「ぶんぶんぶん」

image

image

3年生 歌「エール!!」、合唱奏「エーデルワイス」

image

image

5年生 歌「ほらね、」、合奏「The greatest show~This is me」

image

image

2年生 歌「BINGO」「大切なともだち」、合奏「こぎつね」

image

image

4年生 歌「せかいじゅうかいじゅう」、合奏「色んな木の実」

image

image

6年生 歌「星の大地に」、合奏「カノン クラシック編~ロック編(パッフェルベル作曲)」

image

image



12月10日(火) 3~6年生 スケート教室

 神宮スケート場をお借りして、スケート教室を実施しました。

image

image



12月7日(土) 四谷地区 防災フェスタ

 四谷地区防災フェスタの中で、四谷防災キャラクター「四連(よつれん)ジャー」デザイン入賞者表彰がありました。四六小からも多数の応募があり、最優秀賞(四谷賞)1名、優秀賞2名3名が選ばれました。おめでとうございます。

image

image


image

image



12月5日(木) 世界ともだちプロジェクト

 オリンピック・パラリンピック教育「世界ともだちプロジェクト」の一環で、パラグアイ共和国のジャーナリストとカメラマンの方が来校されました。午前中は授業を参観し、5年生と一緒に給食を食べた後は1年生達の掃除の様子を取材していました。

image

image


image

image



11月28日(木) 2年生 毛筆指導

 2年生の毛筆の授業では、はらいや点の練習をしました。最後に教わったことを意識しながら、「羽」の字を書いてみました。

image

image


image

image



11月25日(月) 5年生 TGG

 お台場にある英語体験施設 Tokyo Global Gateway に行ってきました。午前はホテルや飛行機、お店などでの会話を想定した体験をし、午後はコマ撮りアニメとプログラミングの勉強を全て英語で行いました。いきいきと活動してました。

image

image


image

image



11月21日(木) 1年生 毛筆指導

 1~2年生は9月から国語の授業で毛筆による書き方を学んできました。この日はきれいに線を書く練習をしてから、紙いっぱいに「年」の字を書きました。

image

image


image

image



11月19日(火) 6年生 タグラグビー教室

 新宿区のラグビー協会から講師の方をお招きして3週にわたって行ってきたタグラグビー教室も最終回です。6年生は試合形式で授業を行い、時にはパスが2本、3本ときれいにつながるシーンも見られました。

image

image


image

image



11月15日(金) 3年生 消防署見学

 四谷消防署・四谷消防博物館の見学に行ってきました。四谷消防署では消防士さんの仕事に対する思いや消防自動車への理解を深めることができました。四谷消防博物館では消防の歴史や消防署の仕組みについて学んでくることができました。

image

image


image

image



11月8日(金) 全学年 特別音楽鑑賞教室

 世界的に活躍している、地域在住のチェリスト、上野通明氏にお越しいただき、チェロの演奏を鑑賞しました。優雅でのびやかなチェロの音色に子どもたちも聴き入っていました。保護者や地域の皆様にも楽しんでいただきました。

image

image



11月7日(木) 6年生 社会科見学

 国会参議院(体験プログラム)、憲政記念館、最高裁判所を見学しました。国会参議院では、実際を法律をつくる過程を体験しました。最高裁判所では、大法廷を見学し、司法の役割について学習しました。国会には、様々な都道府県から多くの6年生が見学に訪れていました。

image

image



11月7日(木) 5年生 総合(お米の食べ比べをしよう)

 お米マイスターの青柳さんをお招きし、コシヒカリ、きぬひかり、玄米、タイ米(インディカ米)、黒米、もち米、そして大切に育ててきた四六米の7種類の食べ比べをしました。色や香り、味の違いに驚いていました。

image

image


image

image



11月5日(火) 5年生 タグラグビー教室

 ラグビーのワールドカップは終わりましたが、本校では5~6年のタグラグビーの授業が始まりました。様々な組み合わせでパスの練習をしたり、相手を抜く練習をしたり、養生期間が終わって青々した芝生の上を思いっきり走り回りました。

image

image


image

image



10月31日(木) 6年生 ロボットプログラミング体験教室

 車のロボットを使って、動きをプログラムする学習活動を行いました。指示通りにライトが点灯して大喜びしたり、予想外の動きに何が違うのだろうと首をひねったり。あっという間の2時間でした。

image

image


image

image



10月31日(木) 1年生 幼小交流

 どんぐりで作った玩具で遊べるお店屋さんを開いたところ、幼稚園のにじ組(5歳児クラス)がお客様として来店されました。それぞれのお店で一生懸命呼び込みをして、お客様が来たら丁寧に玩具の使い方をご説明。お客様と一緒になって、楽しんでいました。

image

image


image

image



10月28日(月) 全学年 歌舞伎教室

 オリンピック・パラリンピックに係る文化プログラムとして、歌舞伎教室を開催しました。歌舞伎俳優である中村梅花様、中村志のぶ様、中村翫延様、坂東家之介様、そしてスタッフの方々にご来校頂き、2時間目には全学年の児童を対象に歌舞伎の概要説明や立廻りの実演を、3~4時間目には4~6学年を対象に女形の化粧や髪結いの解説や本校教諭と6年生代表による“引き抜き”の実演を行い、最後は舞台上に上がり、大道具など実際に使う道具を間近に見ることもできました。本授業の開催にあたり、中村梅花様を始め、スタッフの方々には打ち合わせや会場設営などで何度も本校に足を運んで頂きました。

image

image


image

image


image

image



10月24日(木) 4年生 ボッチャ

 パラリンピックの競技でもあるボッチャを行いました。単純に白い玉に近付けるだけではなく、他の玉を弾き飛ばしたり、わざと違う方向に投げたり、といろんな戦術を駆使して一投ごとに歓声が上がっていました。

image

image


image

image



10月19日(土) 道徳授業地区公開講座

 長野パラリンピックで金メダル3個、銀メダル1個を獲得したパラリンピアン、マセソン美季さんに「I'm POSSIBLE.」というテーマで講演いただきました。講演に先立ち、4~6年生は「できない」を「できる」に変える工夫や努力について授業で考えました。

image

image


image

image



10月16日(水) 教育課題研究校

 本校は新宿区の教育課題研究校として、二年半にわたり英語教育に力を注いできました。5時間目に全学年でその発表授業を行い、区内の学校を中心に多くの教員が参観しました。

image

image


image

image



10月4日(金) 2年生 あゆみ

 5時間目に各学年で前期の通知表が配られました。ご家庭でも目を通して頂き、話し合って頂ければと思います。

image

image


image

image



10月3日(木) 全校遠足

 各学年の児童で構成されるフレンドグループで新宿御苑に行きました。5年生が考えたゲームを中心に、六小会の方々にもご協力いただきながら、公園いっぱいを使って遊びました。

image

image


image

image



9月26日(木) 5年生 総合(食がつなぐ命)

 お米マイスターの青柳さんをお招きして、お米の脱穀、精米のやり方を教えて頂きました。次回は、教えて頂いたやり方で自分たちが育てている四六米の脱穀、精米を行います。

image

image


image

image



9月20日(金) 1年生 体育

image

image


image

image



9月19日(木) 4年生 社会科見学

 貸切バスで大田清掃工場と水の科学館に行きました。案内の方の丁寧な説明や分かりやすい展示のおかげで、ゴミや水について楽しく学習できました。自分の生活を今一度見直そうと思いました。

image

image


image

image



9月13日(金) 6年生 移動教室⑧

 13:30鳩吹公園でマスつかみ、森林体験を終え、お弁当タイム。自分達でさばいたマスもおかずです。この後東京に帰ります。

image

image


image

image



9月13日(金) 6年生 移動教室⑦

 10:10最後の朝を迎えました。お世話になった農家の皆様とお別れです。退村式を終え、これから鳩吹公園でマスのつかみ取りと森林体験です。

image

image



9月12日(木) 1年生 図工

image

image


image

image



9月12日(木) 5年生 全校遠足に向けて

 10月3日の全校遠足で行う予定のオリエンテーリングの内容を5年生で考えています。1~6年生みんなが楽しめるようにするにはどうしたらよいか、グループで話し合いました。

image

image


image

image



9月12日(木) 6年生 移動教室⑥

 たっぷり伊那の自然と農家の皆様の愛情に浸って過ごしています。

image

image


image

image


image

image




9月12日(木) 6年生 移動教室⑤

 12:00秋の風を感じる最高の天気になりました。子供達は皆元気です。どの子もリラックスしたとても良い表情をして、朝から農作業をしています。

image

image


image

image


image



9月11日(水) 6年生 移動教室④

 17:10ザッと雨が降りました。グループに分かれ、各農家でそれぞれ活動を始めました。

image

image


image

image



9月11日(水) 6年生 移動教室③

 14:15開村式。農家の皆様、伊那市観光協会の皆様、二泊三日よろしくお願いします!

image

image



9月11日(水) 6年生 移動教室②

 12:10無事に伊那市役所に着きました。待ちに待ったお弁当です。雲が多いのですが、山並みがきれいに見えています。夕立がちょっと心配です。

image

image



9月11日(水) 6年生 移動教室①

 10:10最初の見学地、銚子塚古墳に着きました。とても良い天気で、真夏のようです。皆元気に円墳、前方後円墳に登りました。

image

image


image

image



9月10日(火) 4年生 盲導犬の学習

 丸山様と盲導犬ヴィジョンにお越しいただき、視覚障害や盲導犬のお話を伺いました。授業の最後には、街中ではなかなか近付けない盲導犬と一緒に校内を一周しました。

image

image



9月9日(月) 4年生 幼小交流

 2校時目に4-1と幼稚園のうさぎ組(4歳児クラス)の子たちが体育館で一緒に遊びました。ペアやグループを組んだりして、体育館いっぱいを使って走り回りました。

image

image



9月5日(木) 5年生 幼小交流

 幼稚園の運動会に向けて、にじ組(5歳児クラス)の子どもたちにリレーのやり方を教えました。やさしく声をかけることができました。

image

image


image

image



9月4日(水) 夏休み作品展③

 作品展は明日までです。画像の上段は5学年、中段と下段は6学年です。

image

image


image

image


image

image



9月3日(火) 夏休み作品展②

 作品展2日目です。画像の上段と中段が3学年、下段が4学年です。

image

image


image

image


image

image



9月2日(月) 夏休み作品展①

 夏休みの自由研究や工作を5日(木)まで各教室前の廊下に展示してあります。

 画像は上段が1学年で、下段が2学年です。

image

image


image

image



8月29日(木) 三井選手の水泳教室

 新宿区出身のアーティスティックスイミングの元選手で、リオ五輪のメダリストである三井梨紗子さんにご来校いただきました。

 まず体育館で、夢を実現するために大切な3つのポイントをご自身の体験を交えながら話していただいた後に、場所をプールに移して実際にアーティスティックスイミングの演技や泳ぎ方を披露していただきました。

image

image


image

image



8月23日(金) 食物アレルギー対応訓練

 来週から2学期が始まるのに先がけ、児童にアレルギー症状が出た際の対応方法を復習しました。

 緊急時に迅速に対応できるよう、本校では場面設定を変えながら定期的に訓練を実施しています。

image

image



7月30日(火) 5年生 夏季施設⑧

 7:30爽やかな朝を迎えました。ほとんどの子が眠そうですが、皆元気です。霧ヶ峰の涼しい風とも、もうすぐお別れです。

 女神湖通信もこれで終わりです。あとは、直接お土産話をお聞きください。

image

image



7月29日(月) 5年生 夏季施設⑦

 ガイドさんから八島湿原の説明を聞きながら、無事にゴールしました。お弁当を食べ終わる頃、ポツリポツリ。何とか濡れずにバスに逃げ込みました。

image

image



7月29日(月) 5年生 夏季施設⑥

 薄曇り、涼しい風の中を車山肩から1時間歩いてやっと頂上に着きました。まだ、八島湿原に向かって2時間歩きます。

image

image


image

image



7月29日(月) 5年生 夏季施設⑤

 昨晩のナイトハイクは雷と滝のような雨のため、宿舎内肝試しに変更しました。
 今朝は体調の悪い子はいなくて、皆元気です。青空が広がっていますが、午後から雷雨の予報です。

image

image



7月28日(日) 5年生 夏季施設④

 宿舎の方のサポートで、初めての飯盒炊爨に挑戦!多少てこずりましたが、美味しい夕ご飯になりました。

image

image


image

image



7月28日(日) 5年生 夏季施設③

 14:45宿に着きました。皆元気です。開校式が終わり、宿に入った途端、雨がザーッと降ってきました。宿舎内の探検の後はそれぞれの部屋で飯盒炊爨までゆっくり過ごします。

image

image



7月28日(日) 5年生 夏季施設②

 12:30乳牛のアイリスちゃんのおかげで乳搾りを全員体験できました。搾りたての牛乳をいただいてから、牧場の草原でお弁当。小さい虫の出現に大騒ぎです。

image

image


image

image



7月28日(日) 5年生 夏季施設①

 10:20八ヶ岳PAに到着。天候も良くなり、青空も見え始めました。これから鷹山ファミリー牧場に向かいます。

image

image


image

image



7月26日(金) 夏休み水泳教室

 前半の最終日、1~2年生の時間です。後半は8月19日からになります。

image

image



7月17日(水) クラスの風景⑫

 6年2組 29名(男子15名、女子14名) 担任より「【思】を大切に。6年生最高学年として、【思】いやりをもち、最後の1年間、最高の【思】い出になるよう、楽しみながら日々精進します」

image

image



7月11日(木) クラスの風景⑪

 6年1組 27名(男子14名、女子13名) 担任より「今年の学級目標は『前向きに 夢に進もう 6の1』『嫌がらせ 一人一人が気をつけよう』です。楽しく過ごせるように頑張ります」

image

image



7月10日(水) クラスの風景⑩

 4年2組 33名(男子16名、女子17名) 担任より「お互いの個性を認め合い、様々な視点から学び、行動できる、そんな学級にしていきたいと考えています」

image

image



7月9日(火) クラスの風景⑨

 4年1組 34名(男子18名、女子16名) 担任より「(笑)笑顔あふれる(楽)楽しい(考)よく考えて学習をする、そんな小学校(笑楽考)になるといいと考えています。よく学び、よく遊べるように努力します」

image

image



7月1日(月) 4年生 水道キャラバン

 東京都水道局の方に来ていただき、水が私たちの下に届けられるまでの仕組みについて学びました。実験できれいな水ができると子どもたちから歓声があがりました。

image

image



6月28日(金) オーストラリア留学生との交流

 オーストラリアから12名の児童(9~12歳)が来ました。音楽朝会で一緒に英語の歌を歌った後は、4~6年の各学年が日本の文化や遊びを紹介したりして、交流を深めました。

image

image


image

image



6月27日(木) 2年生 自然体験学習

 生活科の自然体験学習で新宿中央公園に行きました。ザリガニ釣りや植物の観察をさせていただき、自然に触れることができました。

image

image



6月25日(火) クラスの風景⑧

 2年2組 34名(男子13名、女子21名) 担任より「みんなが笑顔でやさしさのあふれるクラスになるように頑張っていきたいと思います」

image

image



6月19日(水) 5年生 情報モラル教室

 便利な反面、危けんやトラブルととなり合わせのスマートフォンや携帯電話。分かりやすい事例でどんな危けんがひそんでいるのかを教えて頂きました。一人一人がルールやマナーについて考えました。

image

image



6月15日(土) 5年生 車いすバスケ

 オリンピック・パラリンピック教育の一環で、車いすバスケの体験授業をして頂きました。子どもたちは車いすの操作に苦戦しながらも、楽しく体験をしていました。パラリンピックにさらに興味を持つ児童もいました。

image

image



6月14日(金) クラスの風景⑦

 2年1組 36名(男子14名、女子22名) 担任より「子供たちがみんな、心も体も元気に過ごすことができるよう応援していきたいと思います」

image

image



6月10日(月) 6年生 TGG

 お台場にある英語体験施設 Tokyo Global Gateway に行きました。午前中はホテルや飛行機、お店などでの会話を想定した体験をし、午後はコマ撮りアニメとプログラミングの勉強を全て英語で行いました。ワクワクする活動に子どもたちは楽しみながら取り組んでいました。

image

image


image

image



6月7日(金) 音楽朝会

 金曜日の朝に実施している音楽朝会。今回はオーストラリアからの留学生との交流会に向けて、英語の「BINGO」と「Head, Shoulders, Knees and Toes」を歌いました。

image

image



6月6日(木) 教職員 救急救命講習

 プール開きに先立ち、四谷消防署の方のご指導の下、心臓マッサージやAEDの使用方法などを復習しました。本校のAEDは1階玄関に設置してあります。

image

image



6月6日(木) 5年生 初めての調理実習

 5年生になって始まった家庭科の学習を3日と6日にしました。お湯を沸かしてお茶をいれたり、ゆでたまごを作ったりしました。みんなで協力し、自分たちの力で調理することにやりがいを感じていました。

image

image


image

image



6月4日(火) 4年生 自転車教室

 四谷警察署の方にお越しいただき、自転車に乗る際の交通ルールを勉強しました。おうちで自転車に乗る際も今日教わったことを意識して、安全に乗っていただければと思います。

image

image



6月4日(火) 1年生 校内探検

 理科室や図工室、プールなど、普段使う機会がまだない校内の施設を回りました。見慣れない物が置いてあったり、一般教室とは雰囲気が違ったり、と子どもたちは気付いたことを一生懸命メモしていました。 

image

image



5月31日(金) クラスの風景⑥

 5年2組 20名(男子10名、女子10名) 担任より「一人一人の個性を大切に、子どもたちが自分の良さを安心して発揮できる学級を作っていけるよう、努力していきます」

image

image



5月30日(木) 1年生 遠足

 1年生の遠足は徒歩で新宿御苑に行きました。大木戸門から入園し、母と子の森エリアの周辺で自然観察やかくれんぼをして、一日元気いっぱいに遊びました。

image

image



5月30日(木) 3年生 ヤゴ取り

 ひざぐらいまで水を減らしたプールで、ヤゴ(トンボの幼生)を探しました。虫網で水の中を一生懸命に探り、100匹近く捕まえることができて、歓声が上がっていました。

image

image



5月30日(木) 2年生 やさいをそだてよう

 冨澤ファームの冨澤さんにお越しいただき、野菜の苗の植え方や育て方を教わりました。学んだことを生かして、大切にお世話したいと思います。

image

image



5月29日(水) クラスの風景⑤

 5年1組 21名(男子11名、女子10名) 担任より「挑戦・思いやり・一生懸命を合言葉に、笑顔あふれる学級にしたいと考えています。飛躍の1年に。1年間よろしくお願いします」

image

image



5月26日(日) 運動会

 5月としては記録的な猛暑の中、大きな事故等もなく、無事に開催することができました。保護者の方々、地域の方々、ご協力ありがとうございました。以下はそれぞれプログラム(11)表現演技(3~4年)、同(14)騎馬戦(5~6年)、同(16)四六音頭、同(21)玉入れ(1~2年)の様子です。

image

image


image

image



5月24日(金) 運動会の練習⑥

 運動会前最後の練習です。2年生の表現演技は「Let’s challenge!~元気に前向き2年生~」です。カラフルな衣装で、明るく元気に踊ります。

image

image



5月23日(木) 運動会の練習⑤

 4~6年リレーの昼練習です。暑い日が続いていますので、暑さ対策を意識しながら練習に取り組んでいます。

image

image



5月22日(水) 運動会の練習④

 低学年の表現演技は学年毎になります。1年は「TE TO TEをつないであるきだそう」です。初めての小学校の運動会ですが、校庭いっぱいを使って大きく演技します。

image

image



5月21日(火) 運動会の練習③

 雨のため体育館での練習です。高学年(5~6年)の表現演技は「This is US, This is ME!」です。鼓笛と旗を使った二部構成の演技になります。

image

image



5月20日(月) 運動会の練習②

 中学年(3~4年)の表現演技は沖縄や奄美地方の踊りをベースにした「よちゅろくエイサー」です。サージという布を頭に巻いて、太鼓(練習ではティッシュの空き箱)を手にリズムカルに踊ります。

image

image



5月16日(木) 5年生 いのちの学習

 5年生は、総合的な学習の時間に、「食がつなぐいのち」という勉強をします。これは、田んぼの土づくりをしている様子です。どの子も、一粒のお米の大切さを、実感した様子でした。

image

image



5月15日(水) 運動会の練習①

 応援団の朝練習です。ゴールデンウイークが明けてから、運動会に向けた練習が本格化しています。

image

image



5月10日(金) クラスの風景④

 3年2組 25名(男子13名、女子12名) 担任より「太陽のように輝く子供たちと毎日どんな発見や感動があるのかとワクワクしています」

image

image



5月8日(水) 2年生 消防写生会

 四谷消防署の方々にお越しいただき、校庭で消防車の写生会を行いました。普段は間近に見られない消防車や消防士さんに子供たちは大興奮でした。

image

image



4月25日(木) 2年生 遠足

 信濃町駅から総武線に乗って、井の頭自然文化園に行きました。途中から雨が降る天気でしたが、動物たちとのふれあいを楽しんできました。

image

image



4月25日(木) 3年生 おなか元気教室

  東京ヤクルト販売株式会社の方々をゲストティーチャーにお招きして、「おなか元気教室」を行いました。腸の働きと大切さや正しい生活習慣についてお話していただきました。

image

image



4月25日(木) 5・6年生 ソフトボール投げ教室

 ヤクルトスワローズの河端龍様と徳山武陽様を講師にお招きし、ボールの投げ方について教えて頂きました。教えて頂いたとおりに投げてみると、すぐに記録が伸びる子もいて喜んでいました。

image

image


image

image



4月23日(火) 3・4年生 遠足

 国立競技場駅から大江戸線に乗って、都立光が丘公園に行きました。午前中は4年生が考えたゲームで遊び、午後は遊具等を使って遊びました。3年生、4年生ともに協力し合って、楽しい遠足になりました。

image

image


image

image



4月22日(月) クラスの風景③

 3年1組 24名(男子12名、女子12名) 担任より「中学年の仲間入りをした元気いっぱいの子供たちと楽しい毎日を過ごしていきたいと思っております」

image

image



4月19日(金) クラスの風景②

 1年2組 33名(男子17名、女子16名) 担任より「楽しい学校生活になるようにがんばっていきます」

image

image



4月16日(火) 1年生給食開始・クラスの風景①

 1年生は今日から給食が始まりました。献立はカレーライスです。

 1年1組 34名(男子18名、女子16名) 担任より「笑顔がいっぱいの学校生活にしていきます」

image

image



4月12日(金) 1年生を迎える会・校内巡り

 1校時に2~6年生が1年生を歓迎する会が催されました。各学年から出し物やプレゼントの贈呈があり、1年生も紹介で自分の名前が呼ばれると、大きな声で返事をしていました。

 2校時には6年生と1年生がペアになり、校内を案内して回りました。

image

image



4月8日(月) 始業式・入学式

 朝は雨だったため、始業式は急きょ体育館で行いました。新しく着任された教職員の紹介の後、今年度の担任が発表されました。

 入学式の頃になると、雨も上がりました。式の冒頭、2年生が歓迎の歌を元気いっぱいに披露してくれました。新一年生は2クラス67名です。

image

image


image

image