banner

banner

banner

banner

給食室から(栄養士の部屋)


♪8、9月の給食について♪

毎月の給食カレンダーと献立です。PDFファイルです。それぞれの場所をクリックしてください。


献立表

カレンダー

♪献立と食材の産地♪


image

8月26日(火)
カレーライス わかめサラダ フルーツサイダーゼリー 牛乳

《産地》

にんじん:北海道 たまねぎ:北海道 じゃがいも:北海道

きゅうり:栃木 キャベツ:群馬 にんにく:青森

小松菜:東京都江戸川区

 


image

8月27日(水)
とうもろこしごはん とり肉のマーマレード焼き 野菜のごま酢和え 

けんちん汁 牛乳

《産地》

にんじん:北海道 とうもろこし:北海道 キャベツ:群馬

アスパラ:秋田 キャベツ:群馬 だいこん:北海道

もやし:群馬

 


image

8月28日(木)
麦ごはん ごま油香るのりのふりかけ 家常どうふ 春雨サラダ 牛乳

《産地》

にんじん:北海道 しょうが:高知 キャベツ:群馬

ピーマン:茨城 きゅうり:茨城 もやし:群馬

たけのこ:福岡・熊本

豚肉:茨城・群馬

 


image

8月29日(木)

ツナと夏野菜のトマトスパゲティ バジルドレッシングサラダ 小玉すいか 牛乳

《産地》

にんじん:北海道 たまねぎ:北海道 キャベツ:群馬

しめじ:長野 なす:群馬 ズッキーニ:長野

じゃがいも:北海道 バジル:愛知 すいか:茨城

ベーコン:福島・栃木 こまつな:東京都江戸川区

 


image

9月1日(月)

ごはん ホッケの干物 ひじきの五目煮 すいとん 牛乳

《産地》

にんじん:北海道 たまねぎ:北海道 はくさい:茨城

れんこん:茨城 いんげん:千葉 だいこん:北海道

ほっけ:アメリカ 

こまつな:東京都江戸川区

 


image

9月2日(火)

ちゅうかどん さくさくいそだいず 

秋のくだもの2種もり(りんご・なし) 牛乳

《産地》

にんじん:北海道 たまねぎ:北海道 チンゲンサイ:茨城

はくさい:茨城 ぶたにく:茨城・群馬 ちりめんじゃこ:瀬戸内

いか:ペルー たけのこ:熊本 

なし・りんご:長野県伊那市

 


image

9月3日(水)

パインパン 3種のいもグラタン 野菜たっぷりスープ 牛乳

《産地》

にんじん:北海道 たまねぎ:北海道 じゃがいも:北海道

さといも:埼玉 さうまいも:千葉 パセリ:長野

えのきだけ:新潟 キャベツ:群馬

こまつな:東京都江戸川j区

ぶたにく:茨城・群馬

 


image

9月4日(木)

ジャージャー麺 じゃがいもの中華風ごま和え フルーツあんにんどうふ 牛乳

《産地》

にんじん:北海道 たまねぎ:北海道 じゃがいも:北海道

ながねぎ:茨城 もやし:群馬 きゅうり:栃木

ぶたにく:新潟 ハム:茨城

 

 


image

9月5日(金)

高菜飯 タイピーエン がねあげ 牛乳

《産地》

にんじん:北海道 たまねぎ:北海道 さつまいも:千葉

キャベツ:群馬 ごぼう:青森 たまねぎ:北海道

ぶたにく:群馬・茨城 ちりめんじゃこ:瀬戸内

いか:タイ

 

 



◆アレルギー対応について                                

             本校のアレルギー児に対する給食対応については、給食からアレルギー食材を

           除いた「除去食」での対応となっております。

            また、保護者様には毎月の献立(食材)確認をしていただき、除去食の配膳につ

           いては個別トレー(色別)に乗せ、除去内容のラベルを付けております。

            ☆除去食のある日の給食のおかわりは禁止となりますのでご了承ください。

            校長をはじめ、全職員周知の上、細心の注意で給食提供をして行きますので、

           ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


◇お米について 

                                 現在使用しているお米は、宮城県産「萌えみのり」

            長野県上伊那産「伊那華の米」です。

            


◇豆腐・大豆製品について 

                            現在使用している豆腐・大豆製品は地元(四谷)の手造り豆腐店のものです。
                           原材料の大豆は、佐賀県産フクユタカとアメリカ・カナダ産の
                           東京都豆腐商工組合配分の大豆を使用しています。
                           また、油揚げ等に使用している揚げ油は、国産の米油と食用なたね油です。
                           こんにゃくは群馬県下仁田産こんにゃく芋、国産ひじきを使用しています。