banner

image

11/25(月) 【魚クッキング=八丈島のむろあじをさばく=】

 八丈島の漁協女性部、お魚研究会の皆さんを招いて、東京産のむろあじをさばく体験をしました。実際に見る東京産のムロアジとトビウオの大きさや、多くの生徒が初めてであった魚「ナメモンガラ」との出会いに驚嘆の声をあげました。様々な漁業のお話も伺い、調理実習では三種類の魚を調理して味わうことで日本の魚食文化についての造形を深めました。

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

image

image

image

image

image

image

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

image

image

image

image

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

10/31(木) 【3年 保育実習】

 今年も3年生が落合第三幼稚園での保育実習(家庭科)をクラスごとに実施します。今日が初日。今まで学習した「幼児の発達のようす」を体感し、「小さなおともだち」との楽しい時間は、わかりやすいことばを探しながらコミュニケーションをとり、心と心を通わせることに努める貴重な時間となりました。

実習の最後には、合唱をプレゼント。幼児の皆さんから、たくさんの白書を貰いました。

image

image

image

image

image


(トピックがありません)

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

「 深呼吸 心を込めた ひと言を 」

image

いろはに

image

いろはに

image

いろはに

  

〒161-0031 東京都新宿区西落合1-6-5   TEL 03(3565)0702 / FAX 03(3565)0743 

即報

 3月25日 修了式

image

image

image

image

image

image

 本日、年度末の節目となる修了式が行われました。

 最初に各学年の代表生徒がステージに上がり、校長から修了証を受け取りました。その後、校長からの話、生活指導主任からの話に続いて、調べ学習、防災標語、書初めなど、各種の表彰を行いました。校長からの話では、この一年間の振り返りをした後に、通知表をもらったら、どう考え、どのようにしていくことが大切なのかという話などをしました。

 3年生が先週に卒業していき、いなくなった修了式では、2年生が最上級生の位置づけとなります。4月になれば進級するのですが、こうして集会での姿を見ていると、もうすでに3年生としての風格を感じました。新年度のスタートが楽しみですね。

 

 3月24日 大掃除

image

image

image

image

image

image

image

image

 本日は修了式の前日。恒例の年度末の大掃除です。一年間使ってきた教室はもちろん、3年生がいない中、1年生と2年生が清掃分担をして、学校全体をきれいにしてくれました。教室内も、掃き掃除、拭き掃除のほか、ロッカー内や白板、窓、給食配膳台、加湿器なども掃除しました。一年間使ってきた校舎への感謝と、4月からも気持ちよく学校生活ができるように、みんなよく頑張って取り組んでいました。

 3月22日 2年生校外学習

  雪の中の都内巡りも、やっと校外学習体験実施

image

image

image

image

image

image

image

image

 2年生は本日、雪が降る寒い日でしたが、スキー教室の代わりの行事として企画された都内巡り(校外学習)を実施しました。2年生は、入学以来、校外での活動がことごとく中止となり、ようやく本日初めて校外学習が実施されました。

 2年生の先生たちは、すべての生徒たちが同じ場所を訪問するのに、時間を変えながら移動して、なるべく生徒たちが重ならず、少人数での活動を実現できるようにと計画してくれました。校長はA組の1グループと同行しましたので、その流れで写真を紹介していきます。

 まずは出発式。体育館で学年主任の先生からのお話を受けて、この後グループ別に時間をずらして出発しました。都営線の一日乗車券を使って移動しました。

 最初に愛宕神社を訪れました。急な階段を延々と上ると、神社があり、お参りをする生徒やおみくじを買う生徒などが見られました。大吉を当てた生徒もいました。

 次に歩きで東京タワーへ。東京タワーではトップデッキツアーを体験しました。展望台からは雪が舞う東京の街を見下ろしたり写真を撮影したりしました。東京タワーでの昼食後、増上寺を経由して再び大門駅から九段下駅へ。

 科学技術館では、4つのフロアを時間を区切って見学、体験してきました。体験コーナーが充実していて、生徒たちは時間に押されながらも、様々なコーナーでの科学体験を楽しんでいました。

 修学旅行まであと2か月。校外学習での経験や反省が、きっと修学旅行にいかされることでしょう。たくさん歩いて足が疲れたかもしれませんが、やっとみんなで校外行事ができたことは、良い経験であり、思い出になったことと思います。

 生徒の皆さん、先生たちも、お疲れ様でした。今週始まったばかりですが、明日からも頑張りましょう。

 3月18日 第73回卒業式

image

image

image

image

image

image

image

image

 本日、第73回卒業式が行われました。

 いつ降りだすか分からないような天気でしたが、開式当時は雨は降っていませんでした。そんな中、予定どおり10時に卒業式が始まりました。体育館正面右手壁面に式次第や証書授与を背後から(つまり生徒の顔が映る角度で)動画をライブで映しながら卒業証書授与を行い、校長の式辞に続いて現生徒会長による送辞、そして3年生代表生徒2名による答辞と続きました。

 式の終了後、雨が少し降っていましたが、3年生が全員グラウンドで校歌と「旅立ちの日に」を合唱することができました。感染拡大防止のため、合唱コンクールがなく、この式でも室内での歌が禁止されていたため、本当に久しぶりに合唱曲を聴くことができ、また、3年生たちにとっても仲間たちと声を合わせて歌う機会ができたことで、本当によかったと思いました。

 いい卒業式になったと思います。

 3月16日 卒業式予行

image

image

image

image

 本日の第3、4校時に、卒業式を迎える3年生と、在校生を代表して2年生が予行練習に取り組みました。2年生からすると、先輩たちの背中を見て、来年に落二中の最上級生となる自覚を高めることが大きな狙いとなっています。3年生たちはいよいよ明後日が卒業式の本番。早いものですね。本日の予行練習では、担任の先生が先導しての入場の練習から、一人一人への卒業証書の授与の練習などを行いました。みんな厳かな雰囲気で練習に臨んでいました。

 練習後には、体育優良生徒(東京都体育協会)、優良卒業生(東京都産業教育振興会)の表彰など、3年生最後の表彰状授与のお披露目も行いました。

 明日の3年生は、午前中に最後の練習を行います。午後はいよいよ、卒業式の会場として準備を整えます。

 あとは良い天気になるといいですね。

 3月11日 避難訓練

  本年度最後の訓練

image

image

image

image

 本日第6校時に本年度最後となる避難訓練が実施されました。理科室からの火災を想定したものでしたが、放送の指示に従って速やかに避難を完了することができました。

 最後には毎回、美化委員のみなさんが雑巾を用意して、上履きの底の汚れをを拭き取れるように準備してくれました。

4月からも、進路先や新しい学級で、また訓練を重ねて、非常時に備えていきましょう。

 3月11日 3年生特別授業受講中

  社会保険労務士さんの授業

image

image

 3年生は各クラスで第2校時から社会保険労務士さんの授業を受けています。第2校時は3年A組での授業でした。アルバイト先が法的なルールを守らずに働かせていたり、逆にアルバイトをする人がSNSにいたずら動画や写真、個人情報をアップすることなどが社会問題になっています。この授業ではアルバイトを始める際に気を付けなければならないことなどを、グループ活動などを行いながら確認しました。また、授業の後半には、年金制度についての説明も受けました。

 3年生は、4月からは何かと行動範囲も広がっていきますが、社会にあるルールと向き合うことも増えてくると思います。この授業をきっかけにして、3年生たちがさらに意識を高くしてくれることを期待したいと思います。

3月10日 地域の方と一緒に、フラワーライン活動開始!

image

image

image

  落二中では、吹奏楽部による西落合町内会主催「盆踊り大会」でのステージ演奏や、本校を会場として開催される「落合杯(落合地区小学生サッカーチーム大会)」へサッカー部が審判として参加、育成会の防犯の取り組みでは美術部によるポスターの下絵の提供と、部活単位で地域行事に参加させていただいています。しかし、一般生徒が参加する取り組みがなく、学校評価でも「地域の人から様々なことを教わったり、一緒に活動したことがある」では肯定的な意見が52%ということで、課題がありました。
 そのような実態を受け、2年前から考えていた「フラワーライン活動」をようやく実現することができました。当日はお天気にも恵まれ、活動の主体となった美化委員とボランティア参加の生徒は、地域協働学校運営委員、PTA役員の皆さまに寄せ植えの技術を教えていただきながら、楽しく美しい花壇作りに励みました。まずは、卒業する3年生の花道として、今後は地域の皆さまにも楽しんでいただく地域のフラワーラインとしてお世話をしていきます。地域の皆さま、ご支援ご協力よろしくお願いいたします。

 3月9日 ダブルダッチ第3回 実施

image

image

image

image

image

image

image

image

 ダブルダッチの3回目の授業が行われています。第1校時は1年生、第2校時は2年生です。やはり1回目2回目よりも経験値が上がっているようで、全体的に上達してきているように感じました。授業の初めのころ、飛び始めの時は感覚がつかめないようでも、インストラクターの皆さんが丁寧に指導していただくことで、うまく飛べる生徒が増えていったようです。次年度はさらなる上達に期待しましょう。

 3月5日 展覧会 開催

  3年生見学の様子

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

 展覧会が始まりました。第1校時は1年生が見学し、現在第2校時は3年生が見学しています。各学年生徒の力作を前にして、シートに感想などを記載しながら、時に仲間と感想を述べあいながら見学しています。作品を見ると、改めてこの一年間、様々な取組をしてきたなと生徒たちも感じているのではないでしょうか。個性豊かな作品に囲まれて、楽しい時間を過ごすことができました。

3月4日 展覧会準備

 いよいよ明日、展覧会開催!

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

 生徒たちがこの一年間に、教科や学年での活動などを通して作り上げた作品の数々が、体育館内に展示され始めました。みんなで力を合わせて会場づくりを進めています。

 保護者の皆さま、明日はぜひ御来校いただき、生徒たちの力作を直接ご覧ください。お待ちしております。

3月1日 本日から一斉登校再開

 放課後の部活動も時間短縮で始まる

image

image

image

image

 3月になりました。期末考査が終わり、本年度もあと一か月です。

 生徒たちが部活動に取り組む様子が、久々に見られましたので紹介します。分散登校中は部活動ができず、我慢の多い日々が続きましたが、ようやくの再開です。校庭では3つの部活動が活動をしていましたが、どの部も身体をならす感じの比較的軽い練習を行っているようです。まん延防止重点措置はまだ解除されていないため、一斉登校にはなりましたが、感染拡大防止には引き続き心がけてまいります。そのため部活動も、まん延防止重点措置が解除されるまでは、活動時間の短縮や、土日の活動については自粛するなどの対策をとってまいります。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。