〒162-0834東京都新宿区北町26 電話 03-3266-1604 FAX 03-3266-8084
学校長あいさつ
開校145周年 みんなの笑顔あふれる楽しい学校
保護者の皆様、お子様のご入学、ご進級誠におめでとうございます。
4月7日(月)、75名の新入生を迎え、全校児童479名、16学級で新年度がスタートしました。本校は、開校145年という区内でも歴史のある学校です。「愛日」という校名由来の校訓があることも、歴史の深さを物語っています。入学式でも代表の6年生と2年生が立派に校訓を斉唱しました。今年度、子どもたちと一緒に愛日小学校の歴史を振り返り、伝統を引き継いでいけるような取組を行っていきます。
また、今年度は、外国語活動・外国語に力を入れて取り組み、英語に触れる機会を増やします。「英語を学ぶことが楽しい!」「英語を話してみたい!」と感じることで、主体的に学ぶ力につなげていきます。
さて、本校の教育目標は次の4点です。
○(あ)いさつをする子 ・集団生活のルールやマナー等の規範意識の醸成
◎(い)っしょにとりくむ子 ・様々な人と協働する楽しさや喜びを感じる心の育成(今年度の重点目標)
○(じ)ぶんからまなぶ子 ・何事にもすすんで取り組む力の育成
○(つ)よくげんきな子 ・自分の心と体の健康を保持、増進する態度の育成
教育目標を受け、私は「みんなの笑顔あふれる楽しい学校」にしたいと考えています。
具体的には以下の4点です。
◇【子ども】が毎日行きたくなる楽しい学校
◇【保護者】が信頼して送り出すことができる学校
◇【地域の皆様】が身近に感じ、誇りに思う学校
◇【教職員】が元気で、安心して働くことができる学校
経営のパートナー 福成 利之副校長先生と
おかげ様で愛日小学校は、本年度145年目を迎えます。これからも、地域と共に歩み、いずれこの地域に戻って貢献できる児童の育成を目指したいと思っております
教職員が一丸となり「チーム愛日」として、保護者や地域の皆様と力を合わせて教育活動を進めてまいります。これまで同様、本校教育活動に対するご理解・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
令和7年4月
新宿区立愛日小学校
校 長 水野 睦子
校名を選んだ長三州先生の書。
戦災にも助かって、本校の
宝物として、新校舎アリーナ前
のフロアに掲げられています。
校名の由来の額。
中国の大戴礼記(だたいらいき)
の一節からとったと言われます。
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます