R7 7月9日(水)~7月11日(金) 女神湖移動教室へ行きました。
1日目
出発式

期待や不安…それぞれの思いを胸に学校を出発しました。お見送りをしてくださった保護者のみなさん、先生、主事さん、ありがとうございました。
鷹山ファミリー牧場



バギー体験では、操作が難しかったけど、最後まで諦めずに頑張りました。
トラクター体験では、出荷されるじゃがいもの気持ちになりました。
体験後には、牧場で育った牛肉が入ったカレーライスと、濃厚なソフトクリームをいただきました。
キャンプファイヤー

2日目の雨が心配だったので、急遽日程を変更し、キャンプファイヤーをしました。急な変更にも対応できた5年生、立派でした。
「火の神」からもらった、「思いやりの火」「団結の火」「希望の火」をみんなで囲いました。
キャンプファイヤー係が考えた遊びをし、「マイムマイム」をみんなで歌って踊りました。
2日目
黒曜石ミュージアム

硬い黒曜石に苦戦しながらも、それぞれの思い描いた形に仕上げました。
1つのことに集中して取り組むよさにも気付きました。
車山高原 ハイキング


雨予報でしたが、とってもよく晴れ、満開のニッコウキスゲや山からの景色を楽しみながら登りました。暑い…足が痛い…疲れた…と、辛いと思うことを乗り越えたからこそ、山頂に着いた時の感動は大きかったですね。
下りは、リフトを使いました。初めての体験でどきどきしている児童もいたようです。
体育館レク

雨天のため、ナイトハイクを中止し、体育館レクをしました。(1日目にキャンプファイヤーやっておいてよかった!)
バースデーチェーンと恒例のドッジボールをして、親睦を深めました。
3日目
閉園式

3日間の生活を支えてくださった施設のみなさまにお礼を伝えることができました。
たくさんの思い出を作らせてくれた「女神湖高原学園」、ありがとう!
うちわづくり


形の崩れやすい和紙がよれないように、慎重に色付け、模様付けをしていきました。
完成品を見るのが楽しみですね。
帰校式

みんなで過ごした3日間を経て、一回りも二回りも成長して帰ってきました。
これからの生活にも生かしていきましょう!
(HP担当)