banner

特色ある教育活動

image

image

津久戸小学校の特色

 

 1.「総合的な学習の時間」(いいぎりタイム)

 

  本校では、「総合的な学習の時間」をいいぎりタイムといいます。
  なぜ、いいぎりタイムと名付けたかは、最後まで見ていただければわかります。
  いいぎりタイムでは、英語活動や、国際交流学習、
  そして、「とび出そう・かかわろう・見つけよう」と、人々のふれあいを大切にした
  地域に根ざした教育を進めています。

 

 

 ・英語活動

image

3~6年生は、1年間に22時間の英語活動を計画しています。

1、2年生も11時間あります。

 

 

 ・4年生は、環境教育でゴミの学習に取り組みました。

image

image

 

 

2.図書館教育

 

  年間を通して、朝の学習の時間に(木曜日)に「15分間読書」を行っています。
  6月から全校朝会時には、先生方による「おすすめの本の紹介」も行っています。
  図書館ボランティアの方々もいて、本の紹介や分類・整理、おはなし会など
  がんばっています。

image

おはなし会の様子です。
図書ボランティアの方々が、読み聞かせをしてくれています。
金曜日には、金金堂も開かれ、ボランティアの方々の本を子どもたちに貸し出しもしています。

 

 

image

おはなし会の様子です。
図書ボランティアの方々が、読み聞かせをしてくれています。
金曜日には、金金堂も開かれ、ボランティアの方々の本を子どもたちに貸し出しもしています。

 

 

image

先生方によるおすすめの本の紹介の様子です。毎週2名ずつ月曜日の児童朝会のあとに行いました。

 

 

   子どもの声をお聞きください。

 
わたしは、がっこうの本を いっぱい よんだので、10分間どくしょのとき 本をよむのが うまくなりました。うれしかったです。もっと もっと 本をよみたいです。としょしつの本を いっぱい よみたいです。本が、すきになりたい。としょしつの本を ぜんぶ よみたいです。6ねんかんの中で ずっと よみたいです。100さつ よみたいです。  (1年)

 

 

 

 

image

image

上の写真は、1年生がワークスペースで朝読書をしている様子です。 

 

 

image

 

朝読書

 
毎週木曜日の朝は、学校全体が静まりかえります。
3年生が朝読書をしている様子です。

 

 

 


 

3.青少年赤十字活動

 

 本校の青少年赤十字活動は、昭和24年4月に「青少年赤十字団」が設置されて以来、今に至るまで続いています。

 昭和26年5月14日には、天皇、皇后両陛下が、青少年赤十字団の活動御視察のため本校にお越しになりました。

 この行幸啓を記念して、5月14日が、開校記念日となりました。

 昭和28年5月29日には、アメリカ大統領ルーズベルト夫人が学校の御視察にこられました。

 

image

image

天皇、皇后両陛下が、行幸啓されたときの様子です。

image

ルーズベルト夫人が子どもたちと交流をしているところです。

 

 

 

 現在では、学校の周りの環境をきれいにしようと、兄弟学級で「地域清掃」を毎週行っています。
 今日は、2年生と5年生が出かけました。

image

image

image

 

ゴミをひろって、いいことをしたと思うと、とても気持ちよかった。

 

(2年) 

 

 5月30日の「ゴミ・ゼロ・デー」には、熊谷組の方々と地域清掃に取り組みました。
 平成20年度も、熊谷組の方と5月23日に協力して清掃活動を行いました。

 

image

image

image

image


 

4.兄弟学級活動

 

 本校では、色々なことを兄弟学級で活動しています。もちろん、地域清掃も兄弟学級で行っています。ふだんの清掃活動も兄弟学級で。そして、月に1回、「きょうだい遊び」というネーミングで兄弟学級活動を行っています。

image

こちらは、1年生と6年生、ちゃんと気を遣いながら遊んでいます。

 

image

上の写真は、3年生と4年生、楽しく遊んでいます。

 


 

 5.つくど文集

 

子どもたち一人一人の作文を文集にしてまとめています。
昭和34年度から、今日まで続いています。
津久戸小学校の宝物といえます。
当時の校長は、「つくど」創刊号によせて、「わたくしたちは、この作文を書きまとめながら考え、考えながら書くことによって、心の成長をつづけているのです。」述べています。

 

image

創刊号です。鉄筆によるガリ版刷りでした。

 

image

第2号、第3号です。第2号は、和文タイプによる印刷になりました。

 

image

「つくど文集」  平成15年度、第46号です。

 

image

image

image

image

image

image

image

image


 7.教育相談の充実

 

 今年度は、毎週火曜日、年間を通して計35回、スクールカウンセラーの先生が教育相談に応じてくれています。

 教育相談は、子どもたちや保護者の方々の相談にあたっています。

 

 


 8.地域や保護者の方々の協力

 

  つくどの校舎にはいると、いつもきれいな生け花が飾ってあります。
 二人のボランティアの方がいけてくださっています。

 

いろはにほへと散りぬるを我が世誰ぞ常ならん有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず

image

 

 

今日は、そのお二人を講師に招いて6年生が、「生け花」をやりました。
花をいける花びん作りも、指導して下さいました。

image

まず、熱を加えて適当に変形させたペットボトルを用意しました。

 

そこに、和紙や千代紙をはっていきます。
ボンドを水でうすくとかしたものを、のりとして使います。

image

「花をめでる心」は、ふだんは気がつかないですが、こうやって機会をいただけると、みんなの心にもあることがわかります。

 

image

自分で作った花びんで花をいけると、また花への愛着が増したようです。

 

 

PTAの方々も子どものために色々な活動をしてくれています。


☆ 毎月 第2土曜日、第2・第4日曜日に、校庭と講堂(体育館)を開放し、2人の方が、子どもたちの様子を見てくれています。
子どもたちは、安全な校庭や講堂でのびのびと遊んでいます。
また、1学期に1回以上、校庭開放日にスポ-ツ教室やスポーツ大会、おたのしみイベントなどを企画し、開催しています。

 


9.その他

 

○「相談日」の設立

 

☆津久戸小では、平成12年度より、「相談日」を設けました。
年3回行っています。その日の午後は、会議等はいっさい行いません。
「相談日」は、教師と保護者とがゆっくりと話し合い、お互いのコミュニケーションを図ることを目的としています。
気楽に学校においでいただき、気さくに話したいと考えています。
人数もひとりでとは考えていません。
親しい方とグループで来られてもかまいません。

 

学校と保護者との関係をプラスにしていきたいと願っています。

 

☆平成20年度の「相談日」は、

 6月10日(火)  午後2時40分~午後4時
10月14日(火)  午後2時40分~午後4時
 2月10日(火)  午後2時40分~午後4時 です。
※ 連絡帳や電話などで、お会いする時間や場所を決めて相談します。
  津久戸小学校の電話番号 03(3266)1601
           

image

 いいぎりの木です。                        
 二世です。
 学校の木。学校のシンボルです。