banner

202302/22

ユニセフ募金を行いました

image

2月17日(金)~2月21日(火)

児童委員会でユニセフ募金

に取り組みました。       

 

()

202302/22

展覧会が開催されました

 

image  

2月17日(金)18(土)に3年ぶりの展覧会が開催されました。

image

6年生の共同作品では遊べるコーナーもありました。

1日目は兄弟学年で鑑賞しました。

image 2日目のワークショップでは1人1枚のフラッグに絵を描きました。
image 青空のもと、全校児童のフラッグがはためきました。

 

 

()

202211/20

阿波踊り

3年ぶりに神楽坂で神楽連の方と一緒に阿波踊りができました。

 

imageimage

()

202210/03

後期始まりの会

校長先生のお話の後、3年生のお友達が抱負を述べました。運動会や展覧会など、

大きな学校行事がたくさん控えています。

今日から後期の始まりです。

 

image

()

202209/29

金管バンド発表

津久戸小学校金管バンドは、4~6年生25名で活動しています。

9月29日(木)の児童集会で、「オーラリー」「聖者の行進」を発表しました。

 

image

()

202209/06

5年生 社会科見学

9月1日(木)、JFLスチール東日本製鉄所と、味の素川崎工場へ社会科見学に行ってきました。

 

JFLスチールでは、原料が鉄になるまでの過程を見学しました。できたての熱い鉄のかたまりに水をかけながら伸ばしていく厚延という工程を実際に見ることができました。大きな音や、工場内の熱さも体験することができました。これからの工業の学習に生かしてほしいと思います。

 

味の素川崎工場では、製品を作る過程の機械やロボットの技術はもちろん、そこで働く人がどのような気持ちで働いているかを知ることができました。味の素やカップスープをお土産にいただき、大変充実した一日となりました。見学する態度もとても立派でした。

 

image

 

image

()

202207/11

1年生の育てているアサガオに、、、!

  「大きくなってね」「お花咲くかな」と話をしながら水やりをがんばっていた1年生。

  アサガオはぐんぐん育ち、つるがこんなに伸びました。

image

 

 

  気付くと、もうすぐ花が咲きそうです!

 

image

 

  夏休みはお家で持ち帰ってお世話をします。

  花が咲いた後は種がとれます。どのくらい種ができるのか、楽しみですね。

  

()

202206/01

6年生 車いすバスケットボール体験

6年生が車いすバスケットボールの体験をしました。

自分の中にある「当たり前」と向き合ってみようというお話を伺い、パラリンピックで受賞された銅メダルを見せていただきました。

 

image   image

()

202205/06

離任式

令和4年度の離任式が行われました。久しぶりに顔を合わせた先生方と楽しい時間を過ごしました。imageimage

 

 

()

202205/02

1年生を迎える会

青空の下、1年生を迎える会が行われました。

6年生と一緒に仲良く入場した1年生。これからどうぞよろしくお願いします。

imageimage

()