〒162-0043 東京都新宿区早稲田南町25 電話:03-3205-9501 FAX:03-3205-9067
「タブレット朝会」の動画配信にあたって
これまで早稲田小学校では毎週月曜日に、全校児童と教職員が校庭や体育館に集まって朝会を行っていました。
しかし、新型コロナウィルスの感染防止のために、学校では全校で集まる朝会や集会は開催することができなくなりました。そこで、分散登校から全校登校に変わった6月29日から録画した校長講話を全学級で一斉に、「タブレット」を活用して教室で視聴できるようにした「タブレット朝会」をこれまで6回行ってきました。
いつもメッセージは、一つだけ。校長として、その時々で、早稲田小学校の子どもたちに一番伝えたいメッセージを伝えてきました。
この度、本校の学校ホームページを見ていただいている方々に公開させていただくことにしました。
子どもたちをイメージした歌は創り続けていますが今は歌わずに、言葉のメッセージを中心に伝え続けています。
いつの日か、録画ではなくリアルタイムで伝えられる時が来ると信じて。今できることを。
令和2年8月3日 早稲田小学校 校長 宇山 幸宏
タブレット朝会 動画一覧
第1回 (6/29) : “いのち”を大切にしよう!
第2回 (7/6) : みんなには よいところがある
第3回 (7/13) : 「ありがとう」と「ごめんなさい」は、心をこめて、早めに伝えられた方がいい
第4回 (7/20) : ろうかやかいだんは、人があるいて移動するために、つくられている
第5回 (7/27) : 自分の得意なことを続けて伸ばそうと努力すると、よいことがある
第6回 (8/3) : 相手の気持ちが分かるやさしい人になるために、学び続ける
第7回 (8/31) : 前向きに生きて、支え合う
第8回 (9/7) : 一人ではできないことを、学校で協力してやりとげよう!
第9回 (9/14) : 歌のメッセージ 『いのちの歌』
第10回 (9/28) : 夢と希望をもって生きる
第11回 (10/5) : 足りないものは、一緒に探そう
第12回(10/12): 一日一日を大切に生きる!
第13回(10/19): 『君に捧げる応援歌』
第14回(10/26): 素晴らしいところを見つけよう!
第15回 (11/2) : 『炭治郎』のように、あきらめず最後まで取り組み、やさしくつよくなりたい!
第16回 (11/9) : 『あなた』も、『あなた』のどんな気持ちも大切です。
第17回(11/16): 急いては事を仕損じる。
第18回(11/24): 胸を張って生きるんだ。
第20回 (12/7) : 120周年おめでとう!そして、ありがとう!
第21回(12/14): コロナに負けない!子どもたちのためにできることを
第22回(12/21): 本物に触れる機会を大切に
歌のメッセージ「WHITE CHRISTMAS」
第23回 (1/18) : 悪いのは、コロナです。感染した人は、悪くありません。
第24回 (1/25) : みんな一人じゃないからね。
第25回 (2/1) : 「夢を見つけよう」
第26回 (2/8) : 「いのちの理由」最近学校であったうれしかったこと
第27回 (2/15) : 今週のテーマ「私が好きな場所」
第28回 (2/22) : 歌のメッセージ『ふるさと』 テーマ「私の好きな言葉」
第29回 (3/1) : 私の好きな言葉
第30回 (3/8) : あなたの夢を教えてください。