新宿区立戸塚第一小学校 〒169-0051 新宿区西早稲田3丁目10番12号 TEL03(3205)9508 FAX03(3205)9648
5月1日(火)
牛乳
ご飯
かつおのごま味噌がらめ
五目きんぴら
若竹汁
デコポン
五月の最初の給食らしく、筍とワカメを使ったお吸い物です。
<産地>
生姜(高知)、牛蒡(青森)、れんこん(茨城)、人参(徳島)、さやいんげん(沖縄)、しめじ(長野)、筍(愛媛)、小松菜(東京)、デコポン(佐賀)、かつお(鹿児島)、ワカメ(韓国)
5月2日(水)
牛乳
中華ちまき
カラフルサラダ
みだくさん汁
ジューシーオレンジ
端午の節句の行事食で粽を出しました。1年生には少し大きかったようで、食べるのが大変そうでした。
<産地>
小松菜(東京)、大根(東京)、蕪(東京)、生姜(高知)、筍(愛媛)、キャベツ(愛知)、赤ピーマン(鹿児島)、玉ねぎ(佐賀)、牛蒡(佐賀)、人参(徳島)、じゃが芋(鹿児島)、りんご(青森)、ジューシーオレンジ(愛媛)、豚肉(青森)、えび(ベトナム)
5月7日(月)
牛乳
ご飯
味噌汁
めかぶ入り和風卵焼き
のりのつくだ煮
フライドポテトとヒヨコマメのサラダ
めかぶが入ってふんわり仕上がった卵焼きでした。
<産地>
生姜(高知)、人参(徳島)、小松菜(東京)、キャベツ(神奈川)、じゃが芋(鹿児島)、白菜(茨城)、長ねぎ(千葉)、ひよこ豆(アメリカ)、鶏肉(岩手)、卵(茨城)
5月8日(火)
牛乳
二色サンド
ジャーマンポテト
野菜スープ
食パンとパンプキン食パンに、バターとイチゴジャムを塗った二色サンドは見た目も味も好評でした。
<産地>
小松菜(東京)、玉ねぎ(佐賀)、じゃが芋(鹿児島)、パセリ(千葉)、人参(徳島)、蕪(千葉)、にんにく(青森)、キャベツ(神奈川)、セロリ(愛知)
5月9日(水)
牛乳
深川飯
シシャモのから揚げ
もやしサラダ
抹茶プリン
東京の郷土料理「深川飯」です。鉄分が豊富で、育ち盛りの子どもにぴったりの料理です。
<産地>
小松菜(東京)、牛蒡(青森)、人参(徳島)、生姜(高知)、もやし(群馬)、グリンピース(ニュージーランド)、抹茶(京都)、あさり(中国)、ししゃも(アイスランド)、わかめ(韓国)
5月10日(木)
牛乳
ジャージャー麺
春キャベツのサラダ
ダチョウの卵の蒸しパン
先日みんなで見たダチョウの卵を使って、蒸しパンを作りました。1つの卵で約100個の蒸しパンを作り、ひとり1/4個ずつ味見しました。なんとなくいつもよりフワフワしておいしいような気がしました。
<産地>
小松菜(東京)、きゅうり(東京)、にんにく(青森)、生姜(高知)、玉ねぎ(佐賀)、人参(徳島)、長ねぎ(千葉)、キャベツ(神奈川)、もやし(群馬)、豚肉(青森)、鶏肉(岩手)、大豆(北海道)、ダチョウの卵(長野)
5月11日(金)
牛乳
バターライスのクリームソースかけ
海藻サラダ
キウイフルーツ
低学年に特に人気のクリームソースです。ほとんど残りがありませんでした。
<産地>
小松菜(東京)、きゅうり(東京)、人参(徳島)、玉ねぎ(佐賀)、キャベツ(神奈川)、生姜(高知)、キウイフルーツ(ニュージーランド)、鶏肉(岩手)、わかめ(韓国)
5月14日(月)
牛乳
グリンピースご飯
鶏ささみの二色あげ
切干大根の煮つけ
味噌汁
今日の切干大根の煮つけにはうどを入れました。春のほろ苦い味ですが、みんなよく食べてくれました。
<産地>
グリンピース(鹿児島)、パセリ(香川)、うど(栃木)、人参(徳島)、小松菜(東京)、玉ねぎ(佐賀)、大根(千葉)、鶏肉(岩手)、卵(茨城)、わかめ(中国)
5月15日(火)
牛乳
変わりたぬきうどん
コーンサラダ
甘夏みかん
戸一の子どもたちは柑橘系のフルーツが苦手な子が多いです。いろんな種類を食べてもらいたいと思っています。
<産地>
きゅうり(東京)、レタス(東京)、人参(徳島)、玉ねぎ(千葉)、ほうれん草(埼玉)、長ねぎ(千葉)、春菊(千葉)、小松菜(東京)、甘夏みかん(熊本)、鶏肉(岩手)、卵(茨城)、桜えび(台湾)
5月16日(水)
牛乳
ご飯
鯖の韓国焼き
春雨サラダ
田舎汁
<産地>
レタス(東京)、小松菜(東京)、大根(東京)、にんにく(青森)、生姜(高知)、長ねぎ(千葉)、人参(埼玉)、もやし(群馬)、牛蒡(青森)、鯖(大西洋)、茎わかめ(鳴門海峡)
5月17日(木)
牛乳
レタスチャーハン
白玉スープ
シャキシャキのレタスが入った夏らしいチャーハンと、白玉団子がごろごろ入ったスープでした。
<産地>
レタス(東京)、玉ねぎ(千葉)、人参(徳島)、ニラ(千葉)、長ねぎ(千葉)、豚肉(青森)、鶏肉(岩手)、卵(茨城)
5月18日(金)
牛乳
ナンドライカレー
ミモザサラダ
キウイフルーツ
今日はみんな大好きなドライカレーをナンで食べました。大きなナンでしたが、きれいに食べてくれました。
<産地>
きゅうり(東京)、レタス(東京)、にんにく(青森)、生姜(高知)、玉ねぎ(千葉)、セロリ(静岡)、人参(徳島)、青梗菜(茨城)、キウイフルーツ(ニュージーランド)、大豆(北海道)、グリンピース(ニュージーランド)
5月21日(月)
牛乳
麻婆豆腐丼
じゃこサラダ
みしょうかん
戸一小のみんなに大人気のじゃこサラダですが、一年生はじゃこを箸でつまんで「これ何?」と聞いていました。
食べてみると気に入ってくれたようです。
<産地>
にんにく(青森)、生姜(高知)、筍(愛媛)、人参(徳島)、長ねぎ(千葉)、にら(茨城)、アスパラガス(佐賀)、キャベツ(神奈川)、ジューシーオレンジ(愛媛)、ちりめんじゃこ(インドネシア)
5月22日(火)
牛乳
ガーリックトースト
煮込みハンバーグ
青菜とコーンのソテー
こふきいも
大好きなハンバーグが出てきて、大きな歓声が聞こえました。
<産地>
小松菜(東京)、にんにく(青森)、パセリ(千葉)、青梗菜(千葉)、じゃが芋(長崎)、玉ねぎ(千葉)、豚肉(青森)、卵(茨城)
5月23日(水)
牛乳
かき揚げ丼
味噌汁
オレンジ
魚介類がたくさん入ったかき揚は、甘いタレとあってとてもおいしかったです。
<産地>
大根(東京)、じゃが芋(長崎)、牛蒡(青森)、三つ葉(千葉)、人参(徳島)、玉ねぎ(千葉)、オレンジ(佐賀)、卵(茨城)、イカ(ペルー)、えび(ミャンマー)、あさり(愛知)、わかめ(韓国)
5月24日(木)
牛乳
味噌ラーメン
煮豚
糸寒天のサラダ
アップルゼリー
本日は給食試食会ということで、戸一小の人気メニュー「味噌ラーメン」にしました。
<産地>
きゅうり(東京)、小松菜(東京)、生姜(高知)、にんにく(青森)、人参(徳島)、もやし(群馬)、長ねぎ(千葉)、にら(栃木)、キャベツ(神奈川)、レタス(長野)、玉ねぎ(佐賀)、豚肉(青森)、茎わかめ(鳴門海峡)
5月25日(金)
牛乳
五穀ご飯
つくね焼き
野菜のゴマ浸し
五穀ご飯の中の大豆や小豆が苦手な子が多く、今日はご飯の残りが多くて残念でした。
<産地>
大葉(東京)、かぶ(東京)、小松菜(東京)、れんこん(茨城)、長ねぎ(千葉)、生姜(高知)、人参(徳島)、白菜(茨城)、青梗菜(茨城)、キャベツ(神奈川)、玉ねぎ(佐賀)、鶏肉(岩手)、卵(茨城)
5月28日(月)
牛乳
ハムとチーズの焼きサンド
ごぼうのクリームスープ
もやしサラダ
牛蒡が入ったシチューに1年生は驚いたようでしたが、きれいに食べてくれました。
<産地>
玉ねぎ(佐賀)、牛蒡(青森)、人参(徳島)、じゃが芋(長崎)、にんにく(青森)、パセリ(千葉)、もやし(群馬)、キャベツ(神奈川)
5月29日(火)
牛乳
わかめご飯
メカジキの香味焼き
キャベツサラダ
みだくさん汁
オレンジ
今日は2年1組と4年1組の兄弟学級がランチルームで給食を食べました。
いつもと違う環境で、のびのび楽しく食べていました。
<産地>
かぶ(東京)、生姜(高知)、長ねぎ(千葉)、人参(千葉)、ほうれん草(群馬)、牛蒡(青森)、じゃが芋(鹿児島)、小松菜(東京)、キャベツ(千葉)、玉ねぎ(千葉)、オレンジ(愛媛)、ちりめんじゃこ(インドネシア)、わかめ(中国)、メカジキ鮪(中部太平洋)
5月30日(水)
牛乳
スパゲティミートソース
なすチップス
野菜スープ
今日は幼稚園の初めての給食でした。
野菜の苦手な子も、スープの野菜は甘いといっておかわりを何度もしていて驚きました。
<産地>
かぶ(東京)、トマト(東京)、にんにく(青森)、セロリ(長野)、人参(千葉)、パセリ(千葉)、長ねぎ(千葉)、玉ねぎ(群馬)、キャベツ(神奈川)、なす(群馬)、豚肉(青森)、鶏肉(岩手)、レンズ豆(アメリカ)
5月31日(木)
牛乳
ご飯
生揚げと野菜の煮物
サツマイモチップスサラダ
メロン
今年初めてのメロンはとても甘くておいしかったです。
<産地>
筍(愛媛)、人参(千葉)、玉ねぎ(群馬)、さやいんげん(茨城)、青梗菜(群馬)、もやし(新潟)、さつま芋(千葉)、メロン(熊本)、キャベツ(千葉)、豚肉(青森)