image

グーグルフォント

「学校だより」より


音楽のもつ力


image

ふくこうちょう こめ よう



 みなさんはおんがくをおきになっているでしょうか。わたしだいおんがくき(せんもん)で、ようしょうからせいねんまでほうがくようがくわず、いつもせいかつなかおんがくがありました。ちゅうがくだいにはづかいをめてけいたいがたヘッドフォンカセットプレーヤーをったり、こうこうだいにはねんまつねんゆう便びんきょくはいたつアルバイトでステレオをったりなど、まいにちおんがくちゅうでした。おりのミュージシャンのしんレコードをだいにしてえいえんはなせるどうだいともだちなんにんもいました。
 さて、さいきんはというとせいかつなかぜんほどおんがくはありません。やすみのむかしきだったきょくをスマホにれてステレオよりかなり小さいブルートウーススピーカーでくくらいです。おぼえがあるかたわたしがいにもいらっしゃるのではないでしようか。ひとはいつからおんがくたいしてきょううしなっていくのか、かいがいのストリーミングサービスかいしゃが 1000にんにアンケート調ちょうおこなったところ、へいきんして30さいまでにあたらしいおんがくはっけんおこなわなくなる、といったけったそうです。ゆうとして、「せんたくおおい」や「ごといそがしい」「どものをする」といったじょうかんけいしているようです。かんがないだけでおんがくれていないというのはなんとももったいないがします。
わたしたちはいつから「おんがく」にれるのでしょうか。まれたばかりのあかちゃんはりょくが0.02ほどしかないといいます。
せいすうねんをかけながらりょくばしていきますが、いっぽうちょうりょくのほうはもっとはやいテンポでせいちょうしていて、にんしん28しゅうころからたいおとかくしはじめるそうです。まれたときには、もうしっかりしゅうおとくことができ、せい10げつくらいまでは、りょくよりちょうりょくたよっているじょうたい、すなわち「ちょうかくゆう」にあるといわれています。もちろん、こえたおとかいして、おとおなじようにはんのうしたり、ことというおとざいあやつれたりするだんかいになるまでには、さらにすうねんがかかります。ことかいするよりもずっとまえから、あかちゃんのはったつにおいて、おとおんがくおおきなつづけています。こころはぐくだいいっとして、とてもたいせつなことがかいできます。
おんがくげんのうりょくはったつにもえいきょうおよぼすこともけんきゅうあきらかになっています。まさにがっこうきょういくにはかせないものひとつとえます。さいきんつるまきしょうどもたちのなかわたしきなミュージシャンがおなひとがいることがかり、きなきょくなどをちゅうはなしてしまいました。だいえてかりえるようにつなげてくれたおんがくちからだいだとかんじたしゅんかんでした。どもたちをせいちょうさせてくれる「おんがくちから」。つるまきしょうおんがくかいいまからたのしみです。










2024ねん12がつ2ふつ



「学校だより」より記事リスト

2024年度

4月

5月

6月

7月

 

2024年度

9月

10月

11月

12月

 

 

2024年度

1月

2月

3月